• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

4A-GZ腰下完成!

4A-GZ腰下完成!シリンダーブロックのラスト、オイルパンを貼り付けました。
オイルパンとバッフルプレートをしっかり清掃。


シリンダーブロックの下側もしっかり脱脂しました。


まずはバッフルプレートにシールパッキンブラックを塗布します。
気持ちビードが細めな気もしますがほとんどはみ出すだろうからいいでしょう。


バッフルプレートをブロックに乗せたらストレーナーを取り付けます。


次はオイルパンにシールパッキンブラックを塗布して


バッフルプレートの上から被せたらボルトとナットで締め付けて完成です!


ついに腰下完成です!
Posted at 2014/11/24 02:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

4A-GZバルブすり合わせ

4A-GZバルブすり合わせ今回はシリンダーヘッドのバルブすり合わせです。
バルブコンパウンドとタコ棒で黙々とすり合わせました。


キリで穴をあけるようにゴリゴリ回しながらやればいいと思っていたんですが、youtubeで調べてみたらやる人にもよりますがバルブを回転させつつカンカン叩きつけながらやらないとダメみたいですね。
エキゾースト側は荒目→細目で、インテーク側は細目のみで仕上げました。

Before

After



バルブフェース面もシート面もキレイに面が出ました♪

当たり面確認の為に光明丹を買おうと思ったんですがパッケージに四酸化三鉛と言ってかなり体に悪いみたいなことが書いてあったので、多少はマシらしい新明丹ってのを買ってみました。


当たり面確認をやってみましたが・・・よくわかりません(汗)




結局プラグとバルブをはめて灯油を入れてみることしました。

エキゾースト側は全く漏れ無しでしたが、インテーク側はバルブを押さえてやらないと漏れてしまいました。
まあ実際にはバルブスプリングで押さえつけられるのだからOKとしました。

ついでにCD-Rのケースから切り出した板と注射器を使って燃焼室容量も測定。
大体35.5mlくらいでした。ちょっと少ない?


最後に各部のバリ取りをしてから洗浄剤でしっかり洗浄して完成です。






いよいよシリンダーヘッドも組みつけに入って行きます!
Posted at 2014/11/24 02:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

4A-GZリダクションセル

4A-GZリダクションセル今までずっと5バルブ純正の0.8KWプラネタリータイプのセルを使っているんですが、どうにも寒い日のセルの動き出しとギヤの戻りがイマイチよろしくありません。


O/Hしてやれば良くなるんでしょうけど、せっかくなので次はGZ純正の1.0KWのリダクションタイプを使ってみようと思います。

見るからにでかくて重いです(汗)

一応O/Hしてみました。


ブラシの残りは基準値内でした。


しっかり清掃してグリスアップしました。


いい仕事してくれることを期待してます♪
Posted at 2014/11/18 21:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

4A-GZ 腰下完成間直!

4A-GZ 腰下完成間直!だいぶ間が開いてしまいましたが、腰下の組み付けをやりました。

まずはコンロッドメタルをはめ込みます。
今回使うのはTRDメタルです。





耐久性の高い新素材らしいのと表面が条痕仕上げのようになっています。

TRDクランクメタルは純正メタルより安かったけど、コンロッドメタルは純正の約3倍でした・・・

次はピストンリングコンプレッサーを使ってシリンダーにピストンを挿入します。
ピストンとシリンダーにたっぷりオイルを塗り込んでリングの合口を合わせたらコンプレッサーをしっかりと締め込みます。
コンロッド大端部にはシリンダーとクランクピン保護の為の紙ウエスを巻き付けました。


位置を合わせたらハンマーの柄でガシガシ叩いて入れて行きます。
躊躇せず叩いて行った方がいい感じに入って行きました。


無事にピストンが入ったら紙ウエスを外してコンロッドベアリングのクリアランス測定をしました。



だいたい0.045mmくらいでいいくらいでしょう。

測定OKだったのでコンロッドキャップを30N/mで仮締めして


塑性域締付け90度で本締めします。


ちゃんとマーキングして締めました。


オイルポンプとリテーナーも取り付けました。




あとはオイルパンを貼り付ければ腰下完成です!
Posted at 2014/11/16 22:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation