• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

クラッチライン交換

クラッチライン交換自分の車は4バルブなのでサーモハウジングがミッション上に付くのと、ミッションがC型なのでクラッチ配管は92NA用に換えています。


配管は純正新品が出ましたが、固定ブラケットが生産停止で手に入らず固定無しで使っていたので振動で配管が折れる前にブラケットでも作ろうと思ってました。

最近になってゴムホースの辺りからフルードがにじみ始めて来たのと、ブラケットを作るのも面倒だったのでレリーズシリンダーからバルクヘッド側の純正配管までをステンメッシュ化してやることにしました。

キノクニのカタログで必要な部品を調べて発注しました!

ホースはキノクニのAN3汎用クラッチライン 70Cm、M10×1.0 I.F→AN3変換フィッティングはアールズです。
レリーズシリンダー用のフィッティングが2個届いてびっくり(笑)

フルードを抜いて純正配管とホースを外して変換フィッティングを取り付けます。
レリーズ側


バルクヘッド側


ホースを取り付けてエア抜きして終了!


ペダルタッチも思っていたより変化があってかなりカッチリしたタッチになりました。
なにより見た目がカッコイイのがGOODです♪
Posted at 2015/01/28 18:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

PIVOT水温計センサー交換

PIVOT水温計センサー交換先日何となくアイドリングの不圧が安定しない気がしてタイベルのかけ違いがないかカバーを外して確認してみました。
タイベルは問題なし。


その時にPIVOTの水温計センサーを引っ張ってしまって断線したらしく、メーターが動かなくなってしいました(涙)
10年以上使っているし、一度センサーの根元で切れたのを半田付け修理して無理やり使っていた物なので、PIVOTのサイトから新品のセンサーを購入て交換することにしました。


ここのセンサー配線の根元に負担が掛かって切れやすい感じです。
何かしら対策を打ってくれていることを期待しましたが、10年たっても変わらず・・・


補強になっているか微妙ですが、シールパッキンを盛ってみました。


LLC抜いてアッパーホースを外して


センサーを取り付けて


アッパーホースを戻してLLCを入れてエア抜きして終了。


ちゃんと動くようになりました。


今は無きPIVOTのステッピングゲージ、使い始めて10年以上経ちますがセンサー配線以外は全くのノートラブルです。
目盛りの切り方が微妙な点以外は気に入っているので、まだまだ長持ちしてくれるといいなと思っています。
Posted at 2015/01/20 00:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

10年を振り返って

10年を振り返って今月で今のスプリンターを買って10年目を迎えました。
ついこの前とまでは言わないけど、早いもんですね(汗)
かなり長くなってしまいましたが振り返ってみました。

2005年1月納車直後。一応フルノーマルでこの時点で走行距離10万Kmくらいだったと思います。


2005年。まだスプリンターだった時代。


2006年。この頃にはカローラ顔に。


2007年。プログレリップなんかもつけてました。このころが一番キレイだったな~


17インチも履いたりしていました。


この頃からサーキットにはまりだしました。
リップがボロボロ。どんどん車がぼろくなって行く・・・


クラッチ切れ不良が酷く、アパートの青空駐車場でミッション降ろしてクラッチ交換。
この頃から大概の事は自分で出来そうな気がしてくる(笑)


2008年。真冬の寒い日に若気の至りでエアコンを外してしまう(爆)


そしてもっとパワーが欲しくなりミラで千葉まで4A-GZを貰いに行ってくる。
若さってスバラシイ


おなじみの青空駐車場で載せ換え。


元気よく走ってくれて楽しかったです♪


2010年。エボバンパー。


2012年。超シャコタン時代。


2013年。2機目のエンジンがついに音を上げたので嫁の実家で中古エンジンに載せ換え。


2014年。通勤・車検対応仕様でだいぶおとなしくなる。


そして2015年。10年目にして自分で組み上げたエンジンに載せ換え!


これからの10年間はどんなことが待っているのだろうか?
楽しい10年になればいいな♪
Posted at 2015/01/12 00:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

ミッションO/H&ギヤ比変更

ミッションO/H&ギヤ比変更エンジンとミッションを降ろしたついでにミッションをイージーマジックさんに持ち込んでO/Hと5速のギヤ比変更をしてもらいました。
O/Hとは言っても予算の都合上不具合がある部分と最低限の部品交換のみです。

3速の冷間時のギヤ鳴きが酷かったのでカウンターギヤとハブスリーブとシンクロを交換しました。


カウンターギヤとハブスリーブの磨耗はそれほど酷くはありませんでしたが、シンクロがかなり磨耗していたみたいです。
ギヤにシンクロを押し付けてもしっかりとロックしなくなっていました。

これでバッチリギヤ鳴きは改善されました♪

C型ミッションの持病でベアリングリテーナーのインプットシャフト側ベアリングの押さえ部分が磨耗してシャフトのガタが大きくなってしまうので、磨耗の少ないストック部品に交換。




どうもC型ミッションはリテーナーが新品の状態でもベアリングの押さえが弱くインプットシャフトにガタが出来てしまうらしく、それが磨耗につながってしまうようなので今回はその対策もしてもらいました。
これも効果テキメンでかなりギヤのバックラッシュが減ってすごく乗り易くなりました。

5速ギヤ比の変更はC60ミッションの1~5速を流用していて5速が0.916でほぼ等速で高速道路などを走るのが少し辛いので、5速だけ手持ちのC56から外した0.815ギヤに換えてもらいました。

4~5速間がかなり離れてしまって若干扱いにくくはなりましたが、100Km/h時の回転数が3800rpmから3200rpmくらいに下げることが出来たのでいい感じです。

他にはデフサイドベアリングのプリロード調整と各オイルシールの交換もやってもらってます。
LSDもイニシャルがかなり落ちてきているのでついでに調整したかったんですが、予算と時間の都合で今回はパスしました。

これでしばらくは快適に乗ることが出来そうです♪

Posted at 2015/01/07 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

4A-GZ NEWエンジン始動!

4A-GZ NEWエンジン始動!遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

昨年末にエンジンは降りたものの大掃除をしたり、嫁さんの実家に行ったり、初詣に行ったりと何かと忙しくなかなか作業が進みませんでしたが少しずつ作業を進めました。

降ろしたエンジンから部品を移して行きます。
ABV・カムポジセンサー・カムカバー・ノックセンサー・フィルターブラケットなどなど。


カムカバーは磨き直してみました。


クラッチ組み付け。




クランクプーリー組み付け。
今回はクランクプーリー・スーパーチャージャープーリー共にTBS製なのでベルトは5PK965にしました。
アイドラープーリーのベアリングも新品に打ち換えました。


ミッションをドッキングします。
以前車屋さんに作業をお願いしていた時にここのスプラインのグリス不足でのクラッチ切れ不良に泣かされた経験があるので、必ずクラッチスプライングリスをしっかり塗布するようにしています。


慣れたもんで一人で一発挿入でした(笑)


エンジンルーム内も軽く掃除しました。


フューエルフィルターも交換。
中のガソリンはかなり黒ずんでいました。


エキマニのバンテージが解けて来てしまっていましたが、手抜きで下半分のみ巻き直しました。


ガスケットは5バルブ純正のメタルガスケットで、両端のボルト穴が合わないので切り取ってピッチが合うように切り刻んでボルトに挟み込みました。


ようやく前準備が終わっていよいよ搭載開始です!


降ろすときはクレーンの調子が悪く難航しましたが、搭載のときは調子が良くなりすんなりと搭載できました♪


ハーネスやもろもろの部品を戻してオイル・LLCを注入して完成!


始動する前にインジェクター・イグニッションコイルのコネクターとプラグを外した状態で油圧・燃圧が掛かるまでしっかりとクランキングしました。
ついでにコンプレッションも計ってみましたが11~12Kgと良好でした。

いよいよ緊張の始動の瞬間(汗)
めっちゃドキドキしましたが無事に一発始動!感動でした!

始動後はLLCエア抜き・点火時期調整・アイドル調整等して作業完了です。
まだ慣らし中なので全然回していませんが、今のところ特に問題は無さそうです。
無事に完成してよかった♪

これからがんばって慣らしをして行こうと思ってます。
Posted at 2015/01/05 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
1819 2021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation