• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

前途多難

先週はモーターランド三河のマイカーチャレンジに参加して来ました。

前回のショートコースでのテスト結果からするとそこそこのタイムが期待できるんじゃないかと思っていましたが、結果は撃沈で50秒も切れないという不本意な結果に(涙)


要因は色々考えられますが、1番影響が大きいのはフルコース後半の低速区間で回転が落ちすぎてパワーバンドから完全に外れてタイムを大きく落としています。

ターボの特性に合わせた乗り方やライン取りもまだまだ改善の余地ありだし、何より人間が攻め切れてないのが動画からも良く分かります。
やはりもっと真面目に走り込まなければいけませんね(汗)

車の方ももっと低速からトルクを立ち上げられるように仕様変更やセッティングを探ってみようと思います。

今回の結果でかなり心が折れそうになりましたが、更なるステップアップを目指して伸び代のあるターボへのスイッチをした訳ですので、上を目指して根気強く進んで行こうと思います。
Posted at 2017/11/27 01:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

5ZIGENマフラーバッフル除去

先日のサーキット走行で課題に上がったマフラーの抜けの悪さですが、いずれはターボ用のマフラーをワンオフ製作したいところですが、さすがにすぐには無理なので暫定で何か良い方法は無いか考えました。

今使っている5ZIGENのProRacerはメインサイレンサー内にバッフルが装着されており、φ50mm程度にまで絞られています。
NAだと痛快な5ZIGENサウンドを奏でてくれますが、ターボだと抜けの悪い不快な音の元凶になってしまいます。


なぜか同じProRecerをもう一本持っているのでこいつを実験台にして加工することにしました。


用意したのはφ55mmのホルソーです。あり合せの物で延長して電ドルにセットしてサイレンサー出口から突っ込んでバッフルの絞りの部分をゴリゴリ削ります。


物凄い騒音を撒き散らしながら格闘すること十数分、摘出成功!


見事なフルストレートサイレンサーに生まれ変わりました。


ちなみにサイレンサー内に落ちたバッフルの残骸は出口側からは取り出せず、メインパイプ側を切断して取り出したのでご注意を。

ついでに出口はスラッシュカットよりストレートのほうが好みなのでけがいてから切断しました。




それから元々はレビトレ用で出口が寸足らずになるので、延長加工をします。
ディスクグラインダーを振り回してパイプを切り刻みます。


ちょっと前に某オクで稼いだ金を元手に溶接機を買ってしまいました。
スズキッドのインバーター式直流アーク溶接機です。
漢は半自動じゃなくてアーク溶接だろ!と思って買ってみましたが、やはり半自動にしとけば良かったかもと少し後悔(笑)


調子がいいときは結構綺麗なビードが出来るんですが、油断するとすぐに穴が開いて悲惨な事に・・・
電流が高目の方が綺麗なビードが出来るんですが、その分穴も開きやすいので加減が難しいです。
美しい仕上がりには程遠いですが、とりあえずはくっついたから良しとします。


そんなわけで無事に完成しました。
とりあえずとってもやかましいマフラーになりました(笑)
これで少しはフン詰まりが解消できると良いんですが♪
Posted at 2017/11/15 23:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

粗悪品に注意

粗悪品に注意またしても安物買いの銭失いをやってしまいました(>_<)

パワーフローのフィルターが汚れてきたのでアタックシーズン突入前に交換しようと思い、某オクにてHKS製で1番安い(カー用品店販売価格の半額以下)のを落札。

届くなりすぐに異変に気が付く。
どう見てもフィルターの目が粗い。どう見てもパチモン(涙)

仕方ないのでカー用品店でちゃんとしたのをもう一つ買って来て比較してみました。

一応HKSのパッケージに入っていますが、ところどころフォントの大きさ等に違いがあります。

左が本物 右がパチモン 




右のパチモンはどう見ても一層目の目が粗く2層目が透けて見えています。



拡大

本物
青々とした緑色。


パチモン
腐った様な緑色。


噂には聞いていましたがちゃんとHKSのパッケージに入っていても偽物が出回っているようです。

あまり評価の良い出品者ではなく、苦情を言ったところでトラブルになるのが目に見えているので勉強代と思って諦めます。

目が荒い分パワー出るかも(笑)
欲しい人いたらあげますよ!
Posted at 2017/11/07 22:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

ようやくシェイクダウン

ようやくシェイクダウンターボ化して何だかんだで1年が過ぎてしまいましたが、ようやくモーターランド三河へ走りに行って来ました!
サーキット走行自体が1年半ぶりだったのでビビリモード全開でしたが、いざコースインするとすぐに感覚が戻って普通に走りまわれました。

久々のショートコース。
一年間じっくりと造り込んだ甲斐あって(?)特に問題なく走れました。


ターボパワーは5000~6000rpm辺りでは強烈な加速をしますが、7000rpmくらいからは頭打ちになってしまう感じでした。
燃料がかなり濃い目なのと、さすがにNA用市販マフラーでは抜けが悪すぎるのも影響しているのかも?
この辺は次の課題ですね。

懸念していた立ち上がり加速はS/Cに比べるとワンテンポ遅れてくる感じですが、このショートコースではそれほど問題にならないレベルだと思います。
カム変更などの効果が出てよかった♪
ただ、ロングコースの方だとヘアピン辺りが厳しいかもしれませんが・・・

あとは予想はしていましたが油温の上昇が激しいです。
この季節でも5週ほど走ると130℃に達してしまいました。
オイルクーラーの容量アップが必要かもしれません。

タイムはS/C時代のベスト0.7秒落ちとまだまだの結果ですが、とりあえずはシェイクダウンの結果と言うことでOKとしましょう(笑)
車を壊さずに帰って来れたことが1番です♪

ついでに11月19日のマイカーチャレンジのエントリーも済ませて来ました。
色々準備を進めなくては。

おまけ






色々と新しい施設が造られてました。
これからはギャラリーに行くと入場料取られるそうです。
Posted at 2017/11/05 00:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56 7891011
121314 15161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:33:25
最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation