• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

アルト エアコンガス補充

去年色々あってエアコンガスを抜いてからエアコンの効きが悪くなってしまったアルト君。

本格的な夏を前にエアコンガスを足してみることにしました。


まずはワコーズのパワーエアコンプラスを注入します。
前回やったときはマニホールドゲージで注入したんですが、サイトグラスの部分にオイルが溜まってしまってうまく注入できなかったので、今回はガスチャージ用のホースを直接繋いで注入しました。
注入する時は缶を逆さにして注入します。


次にエアコンガスの圧力を測定します。
温度MIN・風量MAX・内気循環でエンジン回転数が1500~2000rpmになるようにアクセルペダルにジャッキ棒をかまして調整しました。




圧力は外気温約25℃で低圧側が0.18Mpa、高圧側が1.2Mpaでした。


圧力については諸説ありますが、基準値内でも多少低めのようです。

ガス缶を接続して補充します。
こちらは缶は逆さにしてはいけないみたいです。


とりあえず高圧側が約1.5Mpaになるまで補充してみました。
今回は低圧側、高圧側共に基準値内に納まりました。


結果としては、今ぐらいの気温だと寒いぐらいに効くようになりました!

コンプレッサーの負荷はそこそこ高くはなりましたが、去年のようにストールしそうになる程ではないので良いのではないかと思われます。

今年の夏は快適に乗れることを期待します♪
Posted at 2022/05/24 11:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

アルト ベルト張り調整

先日アルトのオルタネーターとベルト交換をしたんですが、それ以来エアコンをONにすると盛大にベルトが滑るようになってしまいました(汗)

コンプレッサー側のベルトを張ってみましたが、一向に治まる気配がありません。
テンショナーを調整してもベルトの張力が上がっている感じがしなくて、交換した純正同等品のベルトがイマイチなのかと思ってちょっと高い純正品のベルトを買ってみることに。

先日交換した純正同等品のベルト


MADE IN ○○○(汗)


スズキ純正品ベルト


上側の純正品の方が見た目は強そうです(笑)


何回も調整を繰り返していたので作業にもだいぶ慣れたのでサクッと交換(笑)


だがしかし、ベルト鳴きは全く収まらず(涙)
これはコンプレッサーが終了してしまったのかと本気でコンプレッサー交換を考え始めました。

本当に困り果てましたが、何気なくYOUTUBEでベルト鳴きを検索するとMH21S ワゴンRで同じような症状でオルタ側のベルトが滑って鳴きが出ている動画を見かけ、もしやと思ってオルタ側のベルトを張ってみることに。



するとあっさりベルト鳴きが収まってしまいました!

実はオルタ側のベルトの張りが弱いことには気付いていたんですが、エアコンをONにした時しか鳴かないのでコンプレッサー側が滑っているものだと思い込んでいました。
エアコンをONにすると電磁クラッチもONするし電動ファンも回るしで電気負荷が上がってオルタベルトが滑り始めていたのかもしれません。

何ともお粗末な結果でしたが、無事にベルト鳴きが収まって快適に乗れるようになって良かったです♪
Posted at 2022/05/22 19:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

7A-G製作その1 シリンダーヘッド洗浄

いつ完成するのか、本当に完成まで辿り着く事が出来るのか現時点では不明ですが、ぼちぼち牛歩で進めて行こうと思います。

まずはシリンダーヘッドの洗浄から始めることにしました。
今回はなかなかレアなAE101 4A-GZEのヘッドを使用することにしました。
とは言っても俗に言うAE92後期と同じものですが。


YSSと言うショップで組まれた確かステージ2って仕様のもので、0.2mm面研とポート加工がされているって話だったと思います。
一時期自分の車に積んで使用していたものですが、自分のところに来る前の放置期間が長かったせいもあり、中はスラッジがかなり酷いことになっています。


コッテコテですね。


ステムシールを取り外します。


サンエスメタルクリーンで洗浄します。
汚れが酷い部分はワイヤーブラシで擦って浸けてを繰り返し、結局3日間浸けっぱなしでした。


大方の汚れが落ちたらメタルクリーンより引き揚げて、高圧洗浄機で洗い流してエアーブローで乾燥させます。


このままだとバルブガイドが凄い勢いで錆びて行くので、防錆の為にCRCを吹きかけておきます。


いい感じに綺麗になりました♪




スラッジも綺麗に落ちました。


同様にカムキャップも洗浄しました。


ポート加工の状態はインテーク側はポート側はほぼ無加工で、インマニ側が少しだけ拡大してある感じ。




エキゾースト側はポート側の段付き、形状修正とエキマニ側の拡大加工がされているようです。




気が向いたら次はバリ取りかポート加工でもやろうかと思っています。
Posted at 2022/05/07 17:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

セッティングPC SSD交換

先日新調したセッティングPCなんですが、ハルテックに接続しているとWindowsがフリーズしてしまうことがしょっちゅうあり、NSPってこんなもんなんかな~くらいに思って気にせずにWindowsを強制終了して使っていました。

ところが先日AE101のセッティングをしている途中に症状が悪化し、強制終了を繰り返しているうちにWindowsを認識しなくなり、終いにはSSDも認識しなくなって立ち上がらなくなってしまいました(涙)

古いPCは10年間壊れたことなかったに新しいPCは1ヶ月で壊れるとは・・・

BIOSを開くとSSDが認識されていません。
SSD死亡の模様です。


このPCに使用されているSSDはmSATA規格になるみたいです。


ネットのレビューを見ながら良さげな物を購入しました。
Yahooで注文したら連休中にもかかわらず翌々日にはAmazonから到着。
さすがAmazon(笑)


結局、元々付いていた128GBから512GBに容量アップしてみました。


SSDを取付け。
ラベルが裏向きになってしまうのがイマイチですね。


SSDが正常に認識されました!


親戚からお借りしたUSBインストーラーから起動してWindowsをインストールします。


パーティションの設定までは問題なく出来たんですが、その先に進もうとすると「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした」とのエラーが発生して先に進めなくなってしまいました(汗)

ネットで調べてみるとUSBメモリーが刺さっているとインストーラーがドライブを正常に認識できないからコマンドプロンプトを使ってUSBメモリーの中身をSSDにコピーして、SSDから起動してインストールする必要があると。

仕方ないのでネット情報の通りにやったら正常にインストールできましたが、皆さんこんな面倒くさいことやってインストールしているんでしょうか?

そんなこんなで色々調べながらやったので物凄い時間が掛かってしまいましたが、無事にPC復活!
余計なアプリケーションが無くなった事もあり、立ち上がりも早くなって快適です♪


この先当分壊れないことを祈ります!
Posted at 2022/05/07 00:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

ISCV バイメタル抜き

自分のスプリンターでは3S-GEのスロットルを使っており、LLCを流してスロットルとISCVを暖めるようになっているんですが、以前から吸気温度を下げる為にLLCを流すのをやめたいと考えていました。


前に試しにLLCを流すのをやめてみたんですが、ISCVは内蔵されたバイメタルによって機械的に水温でも開度を制御しているようで、LLCを流さないとエンジンルーム内の熱に影響されてバイメタルが不意の動きをしてうまくアイドル制御が出来なくなってしまいました。

この部分にバイメタルが入っています。


中はこんな感じになっていて、水温によってスプリング状のバイメタルの形状が変化して、内部のローターリーバルブの開度と言うか制御の範囲を規制しているようです。


バイメタルの動きをなくしてソレノイドのみでの制御にしたいのでバイメタルを抜いてみることにしました。
バイメタルは取り外すだけで特に加工などは必要ありませんでした。


ついでに分解できるところは分解して清掃、ベアリングの給油等もしておきました。






ISCVを元に戻して、LLCのホースは外してメクラしときます。


あとはハルテックにISCVの開度を学習させて終了です。
サーモ抜き前

サーモ抜き後


アイドル制御も特に問題なく出来ていて、変更後は全体的に開度が少なくなっているようです。
これで少しは吸気温が下がってくれていることでしょう!
Posted at 2022/05/04 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 456 7
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation