• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@カロリンターのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

フロントパイプジョイント変更

自分のスプリンターのフロントパイプはターボ化した際にショップさんで作ってもらった差し込みジョイントタイプの物を使用しているんですが、構造上どうしても排気漏れしてしまうのがずっと気になっていました。

見た目はレーシーでカッコイイんですけどね~


車検整備の時に排気漏れがかなり悪化しているのを見つけ、何とか車検は応急処置で通して、車検終了後にジョイントを変更することにしました。

今回使用したのはこちらのボールジョイントタイプのものです。
中国製で若干造りが怪しい感じがしないでもないです(汗)


溶接には去年の年末に買ってから殆ど使用していなかった半自動溶接機がついに活躍する時が来ました(笑)


スター電器製のBuddy SBD-140という機種でネットでの評判が良く、前に使っていたアーク溶接機を売却して買い換えました。

初めはステンの溶接ワイヤーを使ってみましたがパワー不足なのかぜんぜん溶け込まなくて話にならなかったので、仕方なく途中から軟鋼のワイヤーに換えてそこそこまともに溶接できるようになりました。

色々いじくり回した結果、電圧・電流設定はこの辺の数字に落ち着きました。


差し込みジョイント部は面倒だったのでそのまま溶接でくっつけてしまいました。

仕上がりはまだまだ鍛錬が必要ですね(汗)

球面ジョイント部




何回もやり直しをしながらも何とか完成!


ついでにA/Fセンサーを純正O2センサーの位置に移設します。
変換フランジが86サイズしかなかったので長穴加工します。


こんな感じです。


そして無事に取り付け。


ジョイント部のクリアランスもいい感じです。


純正O2センサーを撤去してA/Fセンサーを取り付け。


かなり時間がかかりましたが、ずっと気になっていた排気漏れが直ってスッキリしました!
Posted at 2022/09/18 23:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AE111のスプリンターをいじって遊んでます♪ 普段は主に通勤、たまにミニサーキットに走りに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

最近更新多い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:30:51
フルコン用純正配線変換ハーネス作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:44:40

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前に乗っていた初代シエンタが4回目の車検を迎えるタイミングで新型が発売になったので思い切 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター2号機。 4A-G+TD-04H+Haltech制御です。 念願のターボ仕様 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速車 走りの5MTです!
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の上司より譲り受け一時期通勤・街乗り用に使用していた車両です。 3気筒ドッカンターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation