• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるま吉のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

陸自のパレードで…

今日陸上自衛隊富山駐屯地の50周年記念のパレードが私の勤務している市内であったんですけど、その時私は勤務中でしたのでパレードを見ることはできなかったのですが、その際にこんな一幕がありましたのでお話しようと思います。

自衛隊の車両を移動する時、警察が交差点の交通整理をしていたのですが、当然流れる車線と止める車線がありますよね?
それで止めている車線から怒鳴り声が…
見ると老夫婦の軽でしたが、半ば罵声で「いい加減にしてよ!」「いつまで待たせるの!」「なんで私達が止めさせられるの!」

いやいやいや…数日前から交通規制の告知があったでしょ?
あとさ彼らは東日本大震災の時、大変な思いをして被災地まで行っていたのよ?
彼らが帰ってきた時の疲れ切った表情を私は今でも覚えているんです。

私に言わせれば彼らに労いや感謝はしても非難される筋合いはないと思うよ?

いざ自分の住んでいる土地が被災地や戦場になったら誰が助けるの?
少なくともあなた方老人ではないと思うよ?

おそらく被災地でパレードをやったら全く反応が違うと思います。


途中からグダグダになってきました。申し訳ありません。

こんな一幕があり、私は非常に残念でなりません。
せめていつか彼らが報われることを祈りたいです。


最後に陸上自衛隊富山駐屯地に敬意と感謝を表し、今後のご活躍を期待します。
Posted at 2012/10/20 21:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

デケタ

デケタインプレッサのリフレッシュ終了~(*^_^*)


足回りのオーバーホールにかなりのお金をかけましたけど、仕上がりに満足満足です(*^_ ’)

レートを上げたにも関わらず、乗り心地もすごく良くなって、しなやかさが増した感じです♪

運転はまだ慣れていませんけど、来月のガスの試験が終わったらオイル交換をして、走りに行きますよ~(^.^)b

走行予定は多分11/23のタカスと、11/25のおわらの走行会になるかと思います。

さて…、ガスの試験勉強に解放されるまであとわずか…
がんばって合格するぞ!
Posted at 2012/10/19 12:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月18日 イイね!

今回こそは…

久しぶりにタカスのHPを覗くと…、鈴鹿の走行会の話題があった

開催日は1/13……連休じゃないか!!
これはまたとない話!絶対出るぞ!


準備するとすればプラグとオイル全交換とタイヤかな?

申し込みは来月末でも大丈夫かな?


色々とわからないこと多いのでご教授お願いしますね~♪
Posted at 2012/10/18 12:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月09日 イイね!

滋賀・京都ツーリング

滋賀・京都ツーリング日曜日にディレチャレがありましたが足がバイクしかなく、また雨降っていたので引きこもってました(爆)
で、昨日最高の天気になったので早朝より久しぶりにツーリングに行ってきました。

行きは北陸道を使い、敦賀から下道でR161を南下して大津市で給油、その後は比叡山へ上がりました。
天気が良く景色は最高!!(*^_^*)




下山したあと京都市内に入るが、久しぶりだったため道に迷う(´Д`)

ウロウロしてるうちに嵐山に着いてしまったので、ここで散策&昼食。




このソフトクリームなかなかのもんでしたが微妙に高い(;^_^A


約1時間半ほど滞在して京都から竜王アウトレットに向かう。
何年かぶりのR1を走るが渋滞にハマりまくり竜王に着くまで1時間以上かかってしまったが無事到着。


実はまだアウトレットモールに行ったことがなかったため新鮮な気持ちでした。
でも人の多さにも驚きΣ( ̄□ ̄;)

ここでも2時間ほど滞在して買い物(*^_^*)
しかしバイクなのでかさばる荷物はNGなので楽に積める服を購入。
できれば靴も欲しかったですね…

気が付けば午後4時をゆうにまわっていたので帰路につく。
帰りは国道&県道を経由し長浜まで下道で走り、そこから高速で金沢までのって帰宅したのが午後7時でした。

総走行距離約600Kmでした。

おそらく今年最後のロングツーリングになるかと思います。

来月また試験があるので追い込みの勉強がんばりま~す(^^)v
Posted at 2012/10/09 08:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月05日 イイね!

バネ

ショックが発送先から帰ってきたので次のステップとしてバネの選定。

クーペの独特のクセなのかはわかりませんが、リアのピーキーな動きが悩みの種…

そこで今回は大幅な仕様変更はせず、ショックは現状のセットでリフレッシュしてバネのみ小変更としました。
当初ベステックスを選定しようかと検討しましたが、リアの動きが前と変わらないのは面白くないので、高価ですが評判の良いらしいハイパコを使用することにしました。
検討していたIDの変更はさらなるコストがかかるため60にはせず現状の65を継続することにしました。

で総括

オーリンズショック→仕様変更なしのOH
ピロアッパー→新品ピロボール交換
バネ→Fベステックス11K→ハイパコ13K
Rベステックス7K+ヘルパー→ハイパコ8K+ヘルパー


どんな動きになるか楽しみです♪♪
Posted at 2012/10/05 12:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GC8帰還す」
何シテル?   05/24 21:08
インプレッサ(GC8)&FZ1 FAZERに乗っています。 愛車のインプレッサで年に数回サーキット走行を楽しんでいます。 バイクのFAZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 910111213
14151617 18 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
退役したZR-7からの乗り換えです。 2017年4月に納車。 2018年3月に国内フルパ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
免許を取って初めて購入した車です。 当時の仕事柄山道を走らなければならなかったので、この ...
カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
カワサキZR-7、1999年式です。 現在絶版車… 通勤&ツーリング仕様です♪ 変更点 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2002年にコルサから乗り換え、コツコツとイジリ、一通り仕上がってさあこれからという所で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation