今日は、午後から福岡(飯塚近く)へ出張だった

佐賀大和ICから長崎自動車道に乗り、鳥栖JCT経由して大分自動車道へ

杷木ICで降りて、386号線⇒52号線⇒211号線⇒500号線⇒52号線へ戻り
34号線で飯塚方面へ向かう、
添田駅前で事故が起こった

目の前を走っていた配送車が添田駅手前を通過する直前、右側から右折してきた軽自動車が
配送車の右後輪あたりに突っ込んで、弾き飛ばされ、反対車線に反対向きに停止した
※軽自動車が右折するために停まっていることに全く気づかなかったから、
飛び出してきたことに、ビックリした
軽自動車の運転手(おっちゃんだったかな

)は、車の中で配送車の運転手に向かって頭を
下げていたように見えた。
その後、軽自動車は、反対車線の右側に避けて停まり、配送車は少し進んで添田駅前に停めた。
自分は仕事があったので、横をゆっくり通り、お客様の元へ向かった

お互いの運転手に怪我は無いように思われる。
配送車は右後輪あたりにダメージ、軽自動車は左前バンパーを破損していた。
どのような話になったのか分からないが、物損事故で処理することも可能な気もした。
が、ブツケられた方にしてみれば、物損事故では割に合わない感じもする。
事故の原因は、軽自動車の運転手のミスだと思うが、配送車が向かってきているにも関わらず
何故、右折したのか軽自動車の運転手にしか分からない。
30メートル程、自分が先にいれば、自分が載っていた社用車に突っ込まれた訳だから
それをイメージするとゾッとする
何時、何処から、どんな物が突っ込んでくるか分からないので、十分に注意したいと思う。
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at
2015/10/30 00:41:33