2025年09月23日
FK7の納車日にエンジンを掛けた時に”ドライブレコーダーに非対応のSDカードが挿入されています。必ず付属のSDカードをご使用ください。”と表示された。
引渡元のGS社長に聞いてみるとFK7が届いた時にナビ用のSDカードが挿さっていなかったとの事で、GS社長が個人的に持っていたSDカードを挿しているとの事だった。
ディーラーへ問い合わせてみると専用のSDカードを挿す必要があり、6,000円くらいで買えるとの事だった。
量販店でSDカードを買って挿し換えてみたがダメだったので、ディーラーへ注文しようと電話を掛けてみたが休みだったので後日注文する。
量販店で買ったSDカードは別用途で使用する。
Posted at 2025/09/23 19:38:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年09月20日
車両が関東(群馬県)から佐賀県(GS)へ予定通り9月17日(水)に届いたけど、その日は仕事(残業)で見にいけなかった ( ノД`)シクシク… ので、翌日の朝GSへ見に行った。

整備・KeePer施工・名義変更等を経て、本日車両を引き渡していただいた。

書類等の説明、CIVICの説明、スマホのBluetooth接続を行った後、早速ドライブへ向かう為にシート・ポジションを合わせて感触を確かめた。
ミニキャブトラックで年に数回MTに乗っているとはいえ本格的なMTは、久々なので感覚を呼び起こしながら走り出した。
早速『1.5L 直噴VTEC TURBOエンジン』の洗礼を浴びて、CIVIC(EG9、EG6)のVTECとの違いを感じ、イメージしていた昔のターボではなく、1速からスムーズに加速するTURBOエンジンだった。
本心としては、TYPE Rが良かったけど十分に楽しめるFK7である (^_-)
オデッセイで長く車高調に乗っていた事もあって、サスペンションが柔らかく感じられた。
ブレーキは効いていない訳ではないが、ガツンと効く感じではないので物足りない。
まず確定させないといけないのはシート位置(前後、高さ)で、(足が短いので)ステアリングとの距離が近くなるが、シフトノブの位置(高さ)は変えられないので、シートの高さを調整しながら最適な高さを探していく。
今後の予定(カスタム)としては、ベンチレーテッドバイザー、ブレーキロータ+ブレーキパッド、ウイング(エアロ系)を予定している(時期未定)。
FK7乗りの先輩方を参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2025/09/20 20:49:51 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年09月06日
ここ数年、頭の天井が薄くなってきていた(年齢や色々な理由)ので、Amazonでバリカン(ヘアーカッター)、ダイソーで散髪ケープを買い自宅の風呂場で中学⁉高校以来の坊主(長さ10~12mm)にした(^-^;
プロじゃないから歪⁉な箇所もあるが、良しとしよう。
坊主にして分かった事は、白髪がいっぱい。
これでシャンプーも簡単だし(少しの量で済む)、乾かすのもあっという間、髪形を気にする必要なし!
出掛ける時は、出来る限り帽子を被ろうかな。。。
Posted at 2025/09/06 19:39:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日
マイオデの気になる各種パーツ類を登録していたヤフオクのウォッチリストを整理(削除)した。
これからは、買った車の気になる各種パーツ類を登録していく。
Posted at 2025/09/01 20:59:58 | |
トラックバック(0) | クルマ