2022年08月08日

お暑うございます ( ̄、 ̄A) フゥー
カスタム・ヘッドライト補修⑭で終わったはずだったが。。。 ( ノД`)シクシク…
8月2日(火)から車庫(小屋)の入り口前をコンクリート施工して貰っていたので、マイオデを近所(お寺)の駐車場に停めていた。
シーケンシャルウインカーの点灯確認を行っていたので、8月5日(金)までは問題なかった。
8月6日(土)と8月7日(日)は点灯確認を行っていないし、8月7日(日)は午前3時くらい⁉に、雷が鳴り雨が降っていたようだ。
仕事を終えて帰宅し、シーケンシャルウインカーの点灯確認で助手席側ヘッドライトを見ると、左側の内部全体に水滴が見えた (@ ̄□ ̄@;)!!
コーキングが甘かった箇所から雨水(考えられるのは8月7日(日)の雨水)が入ってしまったと思われる。
8月12日(木:山の日)にインナーブラック化したヘッドライトに交換した後、雨漏り部分を特定する(対策も検討する)。
運転席側も雨漏りしないか念入りに確認する。
その後、助手席側(雨漏りしていたら運転席側含む)の殻割を行い、ヘッドライト内部の汚れ落としおよび乾燥を行う。
十分乾いたところで殻閉じを行い、コーティング剤(ヘッドライトシーラー)が固まるまで1週間待ち。最後にヘッドライトの交換を行う。
お盆休みは自宅にいると思うので、休み中に殻閉じまで終わるかな。。。
■運転席側

Posted at 2022/08/08 21:30:01 | |
トラックバック(0) | クルマ