今日は、朝から会社行事

みたいなエコ活動に参加しました。
ある場所を○○○○○○○の森として佐賀県と契約して管理する

という事で
年2回(春と秋)、エコ活動として清掃しています。
10時から1時間30分ほど清掃活動を行った後、そのまま午後から従業員会の
行事『レクリエーション』で、直ぐ近くの場所でBBQに参加して美味しくお肉を
頂きました
お天気も良く、タラ腹食べて帰ってきたんで、直ぐにお昼寝しちゃいました
話は変わって、16時過ぎに姉から『夜、オスプレイの話、聞きに行く

』って聞かれた
今日の19時から『佐賀空港オスプレイ配備計画に関する住民説明会』が行われることを
すっかり忘れてた
何も考えていなかったんで、聞いてみたい事などは無かったが、話を聞くだけは聞いて
それから色んな事を考えて、聞いてみたいことなどが分かってくると思えたので行ってみた

資料を基に20分程度の説明があり、その後、質疑・回答が開始されたが、質疑を行った方々の
話を纏めてみると、回答が似たような感じになる質問が多かったように思えた。
1番聞いてみたい質疑としては、『何故

佐賀空港が候補地になったのか

』だったように思える。
第1回目の説明会でのあったので、最後まで残って話を聞いてくる予定だったが、暖房が無く
寒かった

し、時計を見た時には既に21時になっていた。
タイミングよく

トイレに行きたくなったんで、そのまま帰宅した

第2会目の住民説明会が行われ、時間が合えば参加して話を聞いてみたいと思う。
佐賀県神崎郡吉野ヶ里町に目達原駐屯地はあるが、今までは、人ごとみたいに

のニュースで聞いているだけだったが、いざ生活圏へ配備されるとなると自分も
しっかりと考えていかなきゃいけないかなと思った
■佐賀空港オスプレイ配備計画住民説明会
資料1/2、
資料2/2
Posted at 2014/11/15 23:45:52 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族