• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデミラのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

みんカラ真夏のDIYモニター大募集!【プレストン】

※設問の文章を変更したり削除しないでください。

Q1. 燃料添加剤を使用したことがありますか?

回答:2.使ったことある

Q2. 燃料添加剤に一番望む効果は何ですか? 

回答:1.エンジン内部洗浄

※この記事は真夏のDIYモニター大募集! について書いています。

Posted at 2016/08/23 22:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年08月23日 イイね!

みんカラ真夏のDIYモニター大募集!【GLOSS COAT】

※設問の文章を変更したり削除しないでください。

Q1. 今までにご自身でガラスコーティングをされてことはありますか

回答:ある

Q2. 今後ご自身でガラスコーティングをされたいと思いますか

回答:はい

※この記事は真夏のDIYモニター大募集! について書いています。

Posted at 2016/08/23 22:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年08月22日 イイね!

頼れるのはガソリンスタンドるんるん

頼れるのは20日(土)に取り付けを試み、ボルトを緩めることができず取り付けを断念したボンネットダンパーを取り付けるためには、ボルトを緩める必要がある為、今日、仕事が終わった後、ガソリンスタンドに寄り相談した。

すると長く太いトルクレンチ(イメージ)を出して頂き、ボルトを緩めて頂きましたるんるんうれしい顔
※超硬くしまっているボルトを緩めるには、これくらいのトルクレンチを使わないとネジ山が滑ってしまい緩められないみたいです冷や汗

ボンネットダンパーの取り付けは、27日(土)になるんで、改めてボルトを締め直した。
Posted at 2016/08/22 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月20日 イイね!

逝っちゃったけど

逝っちゃったけど数日前から点かないこともあったアクリルプレートexclamation

今日の配線整理中にも点かなかったんで、配線の接触不良だろうと思って、配線元に他のパーツを接続してみると問題なく点灯した。

問題はアクリルプレート側にあるLEDと判断して、取り外しを行い原因調査を行ってみると、LEDに繋がっている配線の途中exclamation&questionが断線していると思われる現象を確認できた。

LEDが点かないまま単なる飾りとして取り付けていてもいいかな~と思ったけど、以前に取り付けていた同じアクリルプレートのLED部分(台座)を保管していたので、LEDだけを取り替えることにした。

◆保管していたLED部分(台座)


LED部分を双方の台座から取り外し、付け替え、復活したるんるんわーい(嬉しい顔)





    ↑
指紋などで汚れが目立つんで、綺麗ぴかぴか(新しい)にしてから明日以降、改めて取り付けようグッド(上向き矢印)るんるんわーい(嬉しい顔)






























◆8月21日(日)復活グッド(上向き矢印)るんるん
Posted at 2016/08/20 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月20日 イイね!

いい汗を掻きました

いい汗を掻きました一昨日、届いたボンネットダンパーを取り付ける為、久々の弄りを行ったグッド(上向き矢印)るんるん

早速、ボンネットダンパーを組み上げ、ボルトの緩めに掛かった。

ボンネット側は何とか緩めることができたが、車体側のボルトは超~硬すぎて自分の力では緩めることができなったバッド(下向き矢印)涙


◆ボルトを外すのに使ったシステムソケット・レンチセット


何時もだとガソリンスタンドへ駆け込み車(RV)ダッシュ(走り出すさま)機械を借りてボルトを緩めに掛かるが、昨日からお盆休み(お盆の期間も営業されていた)の為、駆け込めないのでボルトを潰す前(少しだけ山を潰しちゃった冷や汗)に諦め、改めて来週に取り付ける事にした。

メイン作業が出来なくなったので、以前からヤロウと思っていた、エンジンルーム内の配線整理を行った。

色んなパーツ(LEDテープなど)を取り付けたり、取り外したりしていた中で増えていった配線で、また使うかもしれないexclamation&questionと残しておいたけど、結局使わないままになっていたので、取り外して配線の整理を行ったことで、エンジンルーム内がスッキリした(自己満足)るんるんわーい(嬉しい顔)

運転席右下のヒューズBOXからエンジンルーム内へ引いた、使わなくなった配線も取り外して運転席下の配線も整理を行った。

車庫(小屋)の中で少しだけ風が吹いていたが、それでも35℃前後(温度計を見てないけど冷や汗)ある中で、大量の汗を掻きながらの作業だったんで、熱中症対策で水分(お茶)をコマメに(全部で1.5リットル)取りながら、時間が経つのも忘れて、16時30分近くまで弄っていた冷や汗

午前中も1時間弱ほどヤッてたんで、トータル4時間30分くらいの作業時間になった。

中腰で長い時間作業してたんで、腰痛ってバッド(下向き矢印)ふらふら

◆配線だけ綺麗になった状態(って、見ても分からないね冷や汗
Posted at 2016/08/20 20:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「足回りメンテナンス終了 http://cvw.jp/b/401059/47679262/
何シテル?   04/26 22:17
はじめまして。 希少となったアブソルートのミラノレッドに乗っています。 自分なりに派手にならない程度でDUを楽しんでいます。 皆さんのブログや掲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 9 10111213
141516 171819 20
21 22 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

フューエルポンプ(フューエル モジュールAssy)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:32:52
[ホンダ オデッセイ]Dotty EURO LUX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:54:32
バルカンヘッドライト製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 08:37:47

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
◯ホイール系  RAYS VERSUS BL-10 Genoma (Black Chro ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父が買っていた軽トラの調子が悪かったので買い替え!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation