• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデミラのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

ヒューズ逝く

ヒューズ逝く仕事を終え、帰路に。

会社の駐車場からマイオデを走らせ、1キロ程度走らせた時点で突然、車内の間接照明が消え、車の周りも暗くなった。

前方を見ると路面は何時も通り見えているので、そのままマイオデを走らせた。

間接照明の明るさを調整できる調光ユニットが壊れたのかと思ったが、接続先が違うフラットLEDも消えているのでヒューズが逝っちゃっている可能性を疑った。

自宅へ着き、車庫(小屋)へマイオデを入れ、降りて確認すると、ヘッドライトのローとハイしか点灯しない事が分かった(@ ̄□ ̄@;)!!


テールランプも点灯していない(@ ̄□ ̄@;)!!


エンジンを切り、ボンネット内および運転席右下のヒューズを確認すると、ボンネット内の車幅灯のヒューズが切れていた。

ヒューズを交換(念の為、運転席右下の室内灯のヒューズ含む)した結果、正常に点灯した(´▽`) ホッ (その他のヒューズは切れていなかった)。


ヒューズが切れた原因は特定できないが、左側のヘッダライト内に水滴が見えるので、日中に降った雨が影響したのかも知れない(様子見とする)。


■ボンネット内ヒューズ




■運転席右下ヒューズ




予備のヒューズを準備(購入)しとかないとね!
Posted at 2024/02/14 22:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月10日 イイね!

弄りは楽しい

冬で寒い、だから動きたくない、って事で最近は弄りへの意欲が落ちている。

弄るネタが減っている(無くなってきている)事もあるけど(^-^;

天気が良く、気温が上がり、暖かくなったんで、アマゾンで購入した『エーモン 静音計画 風切り音防止テープ』の施工を行った。

ドア側のウェザーストリップが振れるボディ側の位置を確認する為に、マスキングテープを10か所程度に貼り付けた。マスキングテープと触れると思われる箇所のウェザーストリップに水性ペンで色を付けて、ドアを閉じ色が付いた箇所を確認した。
貼り付ける位置をイメージした後、マスキングテープを剥がし、風切り音防止テープをグルリと貼り付けた。
※ボディ位置確認:助手席後方および助手席
※施工順:助手席後方→運転席後方→助手席→運転席
※貼り付け位置の脱脂を忘れずに!
使用上の注意に記載されているが、今までの感覚(力加減)でドアを閉めようとすると半ドア状態になる為、何時もより力を込めて閉める必要がある。

ドアを閉めて30分以上経った後(両面テープの密着性を高める為、閉めた状態で10分ほど放置しますと記載有り)、レーザー&レーダー探知機の施工を行った。

11年4カ月使っていた『CELLSTAR VAシリーズ VAシリーズ VA-310E』を取り外した後、機器本体の取り付け位置および配線接続先も同じ個所にして問題なく動作した。

風切り音防止テープの効果を確認する為、マイオデを走らせてみるとエンジン音は相変わらずの音だが、風切り音は減り音楽が聴きやすくなった。
貼り付けた位置は悪くなく、気密性が上がった結果だ。
Posted at 2024/02/10 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:処理したこと無い
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:鉄粉除去したこと無い
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 20:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「足回りメンテナンス終了 http://cvw.jp/b/401059/47679262/
何シテル?   04/26 22:17
はじめまして。 希少となったアブソルートのミラノレッドに乗っています。 自分なりに派手にならない程度でDUを楽しんでいます。 皆さんのブログや掲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
456789 10
111213 14 1516 17
1819202122 23 24
2526272829  

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:04:54
カウルトップ交換 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:21:38
カウルトップ交換 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:20:47

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
◯ホイール系  RAYS VERSUS BL-10 Genoma (Black Chro ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父が買っていた軽トラの調子が悪かったので買い替え!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation