• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てれすこのブログ一覧

2010年08月12日 イイね!

ホンダ シビックタイプR、欧州での販売を終了へ

ホンダ シビックタイプR、欧州での販売を終了へ【ホンダは10日、欧州の大部分の市場で『シビック・タイプR』の販売を2010年末に終了すると明らかにした。

8000rpm、201ps、3ドアのシビック・タイプRは、06年ジュネーブモーターショーでコンセプトカーとして発表され、同年のパリモーターショーで市販型が登場した。

販売終了の理由は排ガス規制の『ユーロ5』に適合できないため。ユーロ5が適用される市場では、非適合車は10年末までしか販売が認められない。

ユーロ5が適合されない市場での販売は継続され、イギリスのスウィンドン工場での生産も続けられる。】

だそうです。

欧州でもタイプRの灯が消える・・・これも時代の流れですかねぇ(*´д`*)
Posted at 2010/08/12 02:06:25 | コメント(2) | ニュース | クルマ
2010年07月17日 イイね!

ホンダ『シビック』の次期モデル、国内はHV専用車に

ホンダ『シビック』の次期モデル、国内はHV専用車に【ホンダが来年フルモデルチェンジする主力車種の『シビック』を、国内ではハイブリッド車(HV車)専用とする方向で検討していることが16日、分かった。
シビックのガソリン車は、海外だけでの販売となる見通し。

シビックは現在、ガソリン車とHVのモデルがラインアップされているが、ホンダは来年のモデルチェンジを機に国内での販売はHVに絞り、ガソリン車は扱わない方向で検討している。HVの人気が国内ほど高くない海外では、ガソリン車も引き続き扱うことになる見通し。

1972(昭和47)年に発売された初代シビックは日米で大ヒットし、それまでは二輪車中心のメーカーだったホンダの四輪車事業を、飛躍的に発展させる原動力となった。

ホンダは車種を必要以上には増やさず、効率的に販売する手法をもともと取ってきたが、次世代環境車などの開発競争が加速する中、車種をさらに絞り込んで競争力を強化させる方針だ。】

だそうです。

ホンダは他に『レジェンド』と『エリシオン』を廃止して高級車の生産・販売をやめるそうです。
『NSX』『S2000』『インテグラ』とスポーツタイプが廃止されましたが次は高級車の廃止・・・。
高級車へのニーズに対しては『アキュラ』を国内投入する可能性があるとか。

仕方のない事ですが・・・寂しいですね(*´д`*)
Posted at 2010/07/17 23:22:58 | コメント(3) | ニュース | クルマ
2010年07月14日 イイね!

日産 マーチ スーパーチャージャーモデルの日本導入は未定

日産 マーチ スーパーチャージャーモデルの日本導入は未定【13日、日産自動車が発売した新型『マーチ』は、新開発された自然吸気の1.2リットル3気筒エンジンのみを用意した。ただ、グローバルコンパクトカー計画のなかには、スーパーチャージャー付き3気筒ガソリンエンジンが存在している。

日産自動車のチーフプロダクトスペシャリスト石塚正樹氏は『スーパーチャージャー付きエンジンは、主に欧州でディーゼルエンジンを搭載するライバル車種に対して開発したもので、日本国内への導入については導入するかについても検討中です』とコメント。

スーパーチャージャー付きモデルは、欧州では1年以内に導入され、価格については『ライバル車種のディーゼルモデルより割安な価格設定としたいので、通常モデルのプラス20万円以内、プラス15万円前後に抑えたい』(石塚氏)とのこと。

このスーパーチャージャー付きエンジンは、フォルクスワーゲングループが展開するダウンサイジングコンセプトを採用するエンジンと同様の性格を持った、燃費を重視したエンジンのようだが、多くの要望があれば日本導入も実現されるかもしれない。

やはり、初代マーチに存在したスーパーチャージャーとターボを搭載する『マーチスーパーターボ』の再来というものではないようで、残念に思う人もいるだろう。】

だそうです。

コルトに乗っているからかもしれませんがコンパクトカーにターボとかスーパーチャージャーの組み合わせは合うと思いますね~。
Posted at 2010/07/14 23:55:17 | コメント(4) | ニュース | クルマ
2010年07月13日 イイね!

クライスラー PTクルーザー、生産終了

クライスラー PTクルーザー、生産終了【クライスラーグループは9日、メキシコのトルーカ工場において、『PTクルーザー』の生産を終了した。

PTクルーザーは2000年にデビュー。1930年代のクライスラー車をモチーフにしたレトロなスタイリングと魅力的な価格が評価され、米国を中心に一躍人気モデルとなった。ピーク時の2001年には、全世界で年間19万2000台を販売している。

2006年には、初のマイナーチェンジを実施。その後、セールスは低迷し、2009年の世界販売台数は2万5000台にとどまった。それでも、約11年間の累計生産台数は135万台を記録。また、GMもレトロ路線のシボレー『HHR』をリリースするなど、ライバルにも影響を与えた。

クライスラーは、PTクルーザーの後継車は開発していない。PTクルーザー亡き後のメキシコ・トルーカ工場では、米国向けのフィアット『500』を生産すると見られている。】

だそうです。

PTクルーザー・・・某武装戦線な方の愛車ですね。
最近も見かけたので手を振りましたが家族サービス中で気付いてもらえませんでした(爆)
Posted at 2010/07/13 23:16:08 | コメント(1) | ニュース | クルマ
2010年07月11日 イイね!

三菱 デリカD:5ローデスト に厳選装備の特別仕様

三菱 デリカD:5ローデスト に厳選装備の特別仕様【三菱自動車は、ミニバンの『デリカD:5』に特別仕様車『ローデスト・リミテッド・エディション』を設定し、7月15日から発売する。

特別仕様車はデリカD:5の標準グレード『M』をベースに、カスタマイズグレードであるローデストの専用のフロントメッキグリル、フロントエアロバンパー、ドアエアロガーニッシュ、リアエアダム、フォグランプなどを装着しながら、価格アップを抑えた。

ボディカラーは、ウォームホワイトパール、クールシルバーメタリック、ブラックマイカの3色を設定した。

価格は2.0リットルエンジン搭載の2WDが249万8000円、2.4リットルエンジン搭載の4WDが295万円】

だそうです。

デリカ:D4は真っ正面から見るとカッコいいですね~。
Posted at 2010/07/11 00:46:16 | コメント(1) | ニュース | クルマ

プロフィール

「ジャスタウェイ強すぎ(笑)」
何シテル?   03/30 19:59
今までみんカラは見るだけでしたが乗り換えを機に登録しました。 ブログ初心者ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
S2000以来のオープンカーです。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初コンパクトカー・初ターボ・初三菱・初CVTと初物尽くしの新たな相棒です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
乗れば乗るほど癖になる中毒性の強い車でした(涙)
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
S2000で積めない荷物を運ぶ銀色のニクいヤツ(笑) センターメーターは慣れればむしろ見 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation