• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てれすこのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

YS-11

YS-11今日は太刀洗まで零戦三二型と九七戦を見に行こうかな~と思ったけど次に持ち越して『おはあり』ついでに佐賀空港のYS-11を見てきました。

見てると頭で『地上の星』が流れてるんですよねぇあせあせ(飛び散る汗)
プロジェクトXの影響受けすぎw

また見に来よう。
Posted at 2013/03/31 21:45:54 | コメント(2) | 飛行機 | 趣味
2010年02月24日 イイね!

零戦、青森へ

零戦、青森へ【映画『人間の翼』のモデルになった佐賀出身のプロ野球投手で特攻隊員の石丸進一が搭乗した零式艦上戦闘機の復元機が3月20日から、青森県立三沢航空科学館で展示される。

復元機は、神埼市の板金塗装業馬場憲治さん(61)が映画撮影で使われた零戦の模型や当時の設計図などを基に、従業員らと2005年11月に作り上げた。実物大(全長10メートル、両翼幅12メートル)の金属製で、エンジンも取り付けコックピットやプロペラも再現した。馬場さんの整備工場で保管され、千人以上が鑑賞に訪れている。

復元機を見た同科学館職員が07年に展示を打診したが実現していなかった。今回、科学館が再び依頼し、実行委員会が快諾した。

科学館では日本の航空100年記念イベントとして3月20日から10月24日まで展示し、映画も上映する。科学館は『戦後に東北地方で零戦が見られるのは初めてで、平和の大切さや日本の技術力の高さを伝えたい』と話す。】

だそうです。

自分もこの復元零戦を見た事がありますが52型の特徴のロケット式排気管などもしっかり再現してあって完成度は相当高いと思います。

青森でたくさんの人に見てもらいたいですね。
Posted at 2010/02/24 21:46:56 | コメント(2) | 飛行機 | ニュース
2010年01月03日 イイね!

よみがえった『日本の翼』

よみがえった『日本の翼』今日は夕方に有明佐賀空港までテストドライブ。

そこで公園に展示場所が移された『YS-11』を見ました。

『YS-11』は戦後初の国産旅客機です。
その基本構想に参画した技術者には

・堀越二郎(零戦、雷電、烈風の設計者)

・太田稔(隼の設計者)

・菊原静男(二式大艇、紫電、紫電改の設計者)

・土井武夫(飛燕、五式戦の設計者)

・木村秀政(航研機の設計者)

というそうそうたるメンバーが。
その初飛行までの苦闘の模様はNHKの『プロジェクトX』で有名になりましたね。

そんな飛行機を軍用機ファンとして実機をこんなに近く見れるとは感慨深いものがあります(涙)

有明佐賀空港が開港した時は見学可能でしたがその後見学不可となり放置プレイされていました。
最近になって付属の公園へ移され近々公開予定となっていますね。

この隣に零戦か隼を展示してくれないかなぁ・・・(涙)
Posted at 2010/01/03 23:03:10 | コメント(6) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「ジャスタウェイ強すぎ(笑)」
何シテル?   03/30 19:59
今までみんカラは見るだけでしたが乗り換えを機に登録しました。 ブログ初心者ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
S2000以来のオープンカーです。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初コンパクトカー・初ターボ・初三菱・初CVTと初物尽くしの新たな相棒です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
乗れば乗るほど癖になる中毒性の強い車でした(涙)
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
S2000で積めない荷物を運ぶ銀色のニクいヤツ(笑) センターメーターは慣れればむしろ見 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation