• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DIY
hiro72の愛車 [マツダ RX-7]
2年間の圧縮推移 (FD3S)
1
2019年1月にエンジンOHしてから、2年経過し、折に触れて圧縮測定してきました。今日もプラグ交換の際に、圧縮測定したのですがエライことになってきました。<br />
<br />
<br />
グラフは低い方3本がフロント側、上の3本がリヤ側です。横軸はOH後の走行距離(時間だと大体2年)、圧縮の単位はMPaです。<br />
<br />
4,000Km位まではマズマズだったのですが、それ以降はダダ下がりでとうとう5K台に突入しました。原因として思い当たることは多々?(下記)あるのですが。。。<br />
<br />
思い当たること。<br />
・OHのドナーエンジンは正体不明で、ハウジング類は全て使い回した。<br />
・ロータハウジングのオイルジェットを交換するときにミスったかも。<br />
・吸排気ともポートを少し弄ってしまった。<br />
・エアポンプがお疲れモード。中古の適当OH使い回し品を愛用。<br />
・ほとんど街乗り。<br />
2019年1月にエンジンOHしてから、2年経過し、折に触れて圧縮測定してきました。今日もプラグ交換の際に、圧縮測定したのですがエライことになってきました。


グラフは低い方3本がフロント側、上の3本がリヤ側です。横軸はOH後の走行距離(時間だと大体2年)、圧縮の単位はMPaです。

4,000Km位まではマズマズだったのですが、それ以降はダダ下がりでとうとう5K台に突入しました。原因として思い当たることは多々?(下記)あるのですが。。。

思い当たること。
・OHのドナーエンジンは正体不明で、ハウジング類は全て使い回した。
・ロータハウジングのオイルジェットを交換するときにミスったかも。
・吸排気ともポートを少し弄ってしまった。
・エアポンプがお疲れモード。中古の適当OH使い回し品を愛用。
・ほとんど街乗り。
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2021年03月31日

プロフィール

「@エイット
おめでとう御座います。
お疲れ様でした。」
何シテル?   01/24 11:28
こんにちは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:42:07
[マツダ RX-7] DIY日記⑬ 右オイルクーラー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:54:43
[マツダ RX-7] シングルオイルクーラーのツイン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:53:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型。 32歳になりました。 (誕生日 1992年4月28日) ほぼ街乗りですけど快調 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間(7万Km弱)お世話になりました。 9年間大きな故障もなく、まだ走れる状態でしたが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
11年目(21万km超)でお別れしました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車としてキューブに代わってやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation