• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DIY

hiro72の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年3月25日

燃料タンク回りリフレッシュ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
チェックバルブ、ベーパーバルブ、ホース類は全て交換しました。

セパレータは生廃なので再利用です。見た目ダメージはありません。三又みたいな導通になってましたが、中の構造は不明です。
2
ベーパーバルブは変更になってました。
旧品もダメ出しできるほどの劣化は見られませんでしたが折角なので交換しました。
3
但し、赤丸の突起部は自分のタンクでは逃げが無かったので、ニッパーでカットして使用しました。
4
給油口の弁も新品が出たので交換しました。

但し、旧の弁も機能的に問題はありませんでした。

本来はフィラー部のゴムパイプは交換したかったのですが生廃だったのは残念です。著しい硬化とか、ひび割れとかは無かったのは幸いでした。
5
リフレッシュできました。

タンクはチッピング塗装し、緩衝用のゴム類は全て貼り換えました。
6
前から。
7
跡地も届く範囲で黒でヌリヌリ。
8
最初は人間ジャッキで行くつもりだったのですが、ジャッキ使いました。

給油口を車体側の穴に導きつつ、タンクを所定の位置に上げていくのが難しかったです。初めてだし、どこか当たっているのか?が判らないので。

結局、ある程度まで上げてから、両方のバンドを仮止めして、様子を見ながら締め込んで行く作戦としました。
※ここで何故、「バンド固定用のボルトが長いのか?」が良くわかりました。


何とか載ったのですが、今一スッキリしません。パコって収まる感じが無くて、タンクが左右で斜めってる感じで。
交換前に、ソンナコト確認しなかったで。。。
9
ヤラカシです。 途中で気が付きました。。。。。

このまま上げて行くと燃料キャップが破壊されます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングの違和感

難易度: ★★

フィラーキャップ交換

難易度:

チェックバルブ交換

難易度: ★★

パージソレノイド、ワンウェイバルブ交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

フューエルゲージ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エイット さま
決行日は何時ですか?」
何シテル?   06/12 20:23
こんにちは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なかなか苦労しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:34:06
チャコールキャニスター 試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 16:46:19
M3C チャコールキャニスターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型。 33歳になりました。 (誕生日 1992年4月28日) ほぼ街乗りですけど快調 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間(7万Km弱)お世話になりました。 9年間大きな故障もなく、まだ走れる状態でしたが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
11年目(21万km超)でお別れしました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車としてキューブに代わってやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation