• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年01月08日 イイね!

Tonight/David Bowie

Tonight/David Bowieこんばんは、kazunariです。

 今日はこの人の誕生日なんでよね…

1. Loving the Alien
2. Don't Look Down
3. God Only Knows
4. Tonight
5. Neighborhood Threat
6. Blue Jean
7. Tumble and Twirl
8. I Keep Forgettin'
9. Dancing With the Big Boys

 今日はElvis Presleyの誕生日でもあったのでどっちを取り上げるか迷ったけど、“Blue Jean”が聞きたかったのでDavid Bowieにしました。1947年生まれなので62歳になるのかな…僕の親世代の人ですが還暦を越えてるのにカッコいいですよね。僕はCMで使われた“ Let's Dance”や“Blue Jean”くらいしか知らないのでエラソーなこと言えませんが“Blue Jean”は好きな曲でした。ノエビア化粧品のCMソングで有名ですね。元祖ビジュアル系な方ですし、5年後、10年先を見つめた自分自身をプロデュースをするアーチストだと思います。60代の人って本当に元気です…

“Blue Jean”



 
Posted at 2009/01/08 22:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年01月08日 イイね!

2009年シーズンからSUPER GTにカローラ アクシオが参戦!!

2009年シーズンからSUPER GTにカローラ アクシオが参戦!!こんばんは、Kazunariです。

 スーパーGTにカローラが参戦すると言うのは雑誌とかで知ってましたが、写真見て『これがカローラ?』って思うくらい過激なデザインですね…最近はすっかりオヤジクルマのイメージが強いカローラセダンですが、僕が子供の頃はカローラGTっていうのがあって角張ったボディでラリーとかで活躍してたし最近と言っても10年位前でがJTCCでカローラセダンが参戦してて成績はイマイチでしたが少し無骨なデザインが好きでした。当時はコロナEXIVを応援していましたが…(苦笑)僕は昔風に言う『羊の皮をかぶった狼』的なセダンボディで走るクルマが今でも好きなのでトヨタさんにはカローラのイメチェンを図る意味で限定200台とかでかつての2ZZ-GEエンジンを積んだ“カローラGT”を出して欲しいですね。TRDのHPにはターボチューンのカローラセダンのワンメイクレースをやる事も書いてあったし面白いワンメイクレースがあれば盛り上がると思うのですが…お金持ちが乗るレクサスを庶民の味方カローラが打ち負かして欲しいですね。

AUTOSPORT WEBからの引用です…
 (株)エー・ピー・アール(以下apr)は、2009年シーズンのSUPER GT (GT300クラス)の車両として、MR-Sに代えてカローラ アクシオで参戦することをこのほど決定した。

 MR-Sは昨年第3戦(富士)で優勝を獲得するなど、優れたパフォーマンスを有するが、更に競争力の高い車種の追求を行った結果、カローラ アクシオの持つ空力とシャシーのバランスが従来のMR-Sを越え優秀であることから、今回の選択に至った。この結果、このカローラ アクシオの車体に、高性能と低燃費で高い評価を持つ2GRエンジン(V型6気筒、3,500cc)とミッドシップレイアウトを組み合わせた車両が新たにGT300クラスで走行することとなる。

 aprは1998年から同シリーズに参戦を開始。99年にはMR2で、また02年・05年・07年とMR-SでGT300クラスのシリーズチャンピオンを獲得するなど、高い実績を有する。また、これまで現AT&TウィリアムズのF1ドライバーである中嶋一貴のほか、大嶋和也・石浦宏明・平手晃平・国本京佑らTDP(トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム)の若手ドライバーも加わり、毎年上位争いを繰り広げている。

 現時点でカローラ アクシオを駆るドライバーは未定であるが、TDPドライバーから選択される予定となっており、高い実績を有するaprとの組み合わせで、MR-Sを越える活躍が期待される。

Posted at 2009/01/08 19:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ
2009年01月08日 イイね!

日産、GT-Rに「Spec V」を追加

日産、GT-Rに「Spec V」を追加 今日から新学期ですね…Kazunariです。

 これが噂された『Spec V』ですね。僕にとって雲の上の存在のクルマだし、自動車雑誌でスクープされてるしさほど驚きはしなかったのですが、外観よりも中身の進化にお金かけてるので凄さが分かりにくい所が玉に瑕でしょうか…(汗)エンジン関係には手を入れてないみたいですが、きっとかなり手を入れてるんでしょね…(汗)金額も1500万オーバーとボルシェと肩を並べたのでガチンコバトルをニュルは遠いから富士スピードウェイでやって欲しい所ですね。ノーマルのGT-Rとこの『Spec V』との違いって素人にはわかるのかな?違いが分かるアマチュアレーサーみたいな人が乗らないと宝の持ち腐れな気がします。GT-R買ってもカスタマイズがほとんど出来ないのもオーナーとしては楽しみが減る部分なのも引っかかります。FIA-GTに殴り込みをかけるのでしょうか?スーパーGT今年も勝ち続けるのだろうか?そこが気になります。オートサロンで見てこようと思ってます…

CARVIEWからの引用です…
日産は、GT-Rをベースに開発した『Spec V』を2月2日から販売を開始する。
 
 まずエクステリアでは、カーボン製のフロントグリル、リヤスポイラー、カーボンブレーキダクトが装着され、専用ボディカラーとしてアルティメイトオパールブラックを設定。インテリアは、リヤセンターボックスやインパネなどにカーボン加飾を施したほか、NISMOのレカロ製カーボンバケットシートを装着した2シーター設定としている。
  
 そのほか、優れた制動力を発揮するカーボンセラミックブレーキの装着をはじめ、バネ下の軽量化と制動力性能の両立を図る専用サスペンションやハイグリップタイヤが装着されるなど、人車一体となったスポーツ走行を可能にした装備内容とした。
 
 さらに、より優れた加速性能と燃費向上の両立を実現するハイギヤードブースト、NISMO製品の軽量レイズ製鍛造アルミホイール、チタンエキゾーストシステムなどが装備されている。
 
 価格は、1575万円。
Posted at 2009/01/08 19:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
181920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation