• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

hirose kohmi THE BEST Love Winters/広瀬香美

hirose kohmi THE BEST Love Winters/広瀬香美洗車場に行こうと思ったけど、寒さで止めたKazunariです。

 今週末スキー場に行く人って多いんでしょうね…

1. 愛があれば大丈夫
2. 二人のBirthday
3. ロマンスの神様
4. 幸せをつかみたい
5. ゲレンデがとけるほど恋したい
6. DEAR...again(Ver.2.05)
7. 真冬の帰り道
8. promise
9. ピアニシモ
10. Groovy!
11. 幸せになりたい
12. Always I Need

 今日は急に寒くなったのと、この時期になるとなぜか聞きたくなるので『冬の女王』広瀬香美を取り上げてみました…夏にTUBEを聞きたくなるようにこの時期になると彼女の伸びのあるハイトーン・ヴォイスが聞きたくなります…(汗)僕にとって『広瀬香美=スキー場』で寒いのが苦手で僕はスキーはしないのですが学生時代に付き合いで長野のスキー場で“ロマンスの神様”が朝から晩まで一日中流れてて頭に刷り込まれるくらい曲を聞きました…(苦笑)おかげでメロディを聞くと今でも歌詞カードなしで歌えるのと違うかな?“ロマンスの神様”もそうですが、“ゲレンデがとけるほど恋したい”や“真冬の帰り道”などAlpenのCMソングで使われてヒットした曲ばかりで曲を聞くと僕と同じ年代の人は『彼女の曲を聞いてスキー場に行った』など懐かしいと感じる人多いと思います。10年以上前の話ですがこの時期になると彼女の曲が流れてた記憶があります…(汗)元々クラッシックを習ってた人だけに音楽の基礎はシッカリしているし、数多くの女性シンガーに楽曲を提供するなど、ソロ・アーティスト以外にもコンポーザーやプロデューサーとしてマルチな才能を発揮している彼女だけに、よく練られた楽曲のクオリティの高さは特筆ものです。僕は彼女の曲の中で一番好きなのが“ピアニシモ”で詩の内容と繊細なメロディラインが曲を聞くと胸がキュンとしてしまうんですよね。柄にも無い話ですが…(苦笑)クリスマスで時期が違うけど“DEAR...again”も女性の細かい心情を書いたいい曲だと思います。

“ロマンスの神様”



“ゲレンデがとけるほど恋したい”


“ピアニシモ”



Posted at 2009/01/24 22:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2009年01月24日 イイね!

思い切って注文してしまいました…

思い切って注文してしまいました…こんにちは、Kazunariです。

 以前から迷ってたタイヤとホイールなのですが、ショップさんから走行会のお誘いがあり面白そうなお話なので参加を考えています。現状のままだとタイヤが限界みたいで、思い切って走るのに不安があるので悩みましたがタイヤとホイールを注文してきました。タイヤは希望のサイズがあったから良かったのですが、ホイールが納期かかるらしく注文しないと間に合わないので大慌てです…(汗)走行会に間に合う事を信じて楽しみに待っています。ポロにはオーバークオリティーな事になってるかもしれませんが…(苦笑)先日クルマを擦ってしまったり走行会に参加するにも費用がそれなりにかかる話なので、出来るだけ費用を押えたかったのですが、タイヤもホイールも僕が希望した商品が在庫がなかったりで予想外の展開になり大幅に予算オーバーしちゃってるので、今から頭が痛いです…(笑)
 勢いだけで始まって見切り発車な部分も多々ありますが、実際に装着してシックリ来ると嬉しいのですがどうなのなかなあ~ツーリングまでに間に合えば最高なんですが…これで僕のポロGTIもホンの少しだけですがバージョンアップです。
 
Posted at 2009/01/24 17:20:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | Polo GTI | 日記
2009年01月24日 イイね!

ホンダ シビックタイプR、日本導入を延期…

ホンダ シビックタイプR、日本導入を延期…モチベーションが上がってきたKazunariです。

 シビックタイプR3ドアハッチ発売延期になるようです…F1撤退以降ホンダについての話題がどうも暗い話題が多いですね。クルマがカッコいいので一度乗ってみたい気もしますが4ドアセダンのタイプRもバカ売れかと言えばそうでなさそうだし、輸入するコスト等を考えて金額出してもこういった車で走りたい人は多いと思いますが実際に所有するとなると話が変わってきますからね…(汗)時期未定と言うのが何か怪しいし、売るとしたら限定200台とかになる気がします。ふと思ったのですが、これを日本で売るとしたら金額どのくらいになるんでしょうか?4ドアの金額が分からないので当てずっぽになりますが、300万を越えてくるんでしょうね…若い人には微妙な金額になるんじゃないかな?僕がホンダの社長ならカタログモデルにしないで限定500台で売ってプレミア上げたいですね…(笑)最近のホンダ気の毒なくらい後ろ向きな話題ばかりで経営者も頭痛いところですね。

CARVIEWからの引用です…
欧州で生産・販売しているホンダ『シビックタイプR』の日本導入が延期されることが23日、明らかになった。需給調整で生産ラインが5月まで止まるため。ホンダは、シビックタイプRをこの春から台数限定で日本でも発売すると、08年11月に発表していた。

日本導入計画そのものは中止されないが、新たな導入時期は未定。

シビックタイプRは、英国のホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッドで生産され、2007年3月より欧州を中心に販売している。
Posted at 2009/01/24 16:48:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2009年01月23日 イイね!

Greatest Hits Live/Journey

Greatest Hits Live/Journey こんばんは、Kazunariです。

 3月大阪で彼らのライブがありますね…

1. Don't Stop Believin'
2. Separate Ways (Worlds Apart)
3. After the Fall
4. Lovin', Touchin', Squeezin'
5. Faithfully
6. Who's Crying Now
7. Any Way You Want It
8. Lights
9. Stay Awhile
10. Open Arms
11. Send Her My Love
12. Still They Ride
13. Stone in Love
14. Escape
15. Line of Fire
16. Wheel in the Sky
17. Fireworks

 今日FMを聴いてるとJourneyの曲が多く流れたので、何でだろうと思ったら3月に大阪でライブがあるんですね…そんな訳でJourneyを取り上げてみました。“ドライブのお供に…”と思いこれとは違ったベスト盤を持っています。曲を聴きながらドライブをしてると、ついつい右足に力が入ってしまってます…(笑)僕は“Separate Ways (Worlds Apart)”が好きでこの曲はかなり昔ですがPOTENZAタイヤのCMに使われてたのを覚えています。JourneyもQUEENと同じくらいCMで曲がよく使われるイメージがあります。“Don't Stop Believin'”や“Open Arms”はいろんなCMで使われてました…Vo.のS・ペリーの糸を引くような声が日本人の琴線に触れるんでしょうね…彼カッコいいしね。今回の来日で彼は来ないけど今のボーカルがS・ペリーと声がソックリなんですよ~何年も外タレのライブに行ってないんでR・スチュアートなど行きたいんですがお金が続かないです…(苦笑)今年もいろんなアーチストが来日してライブをするけどCMをバンバンやってるという事は売れ行きよくないのかな?

“Separate Ways (Worlds Apart)”



“Don't Stop Believin'”

Posted at 2009/01/23 22:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年01月23日 イイね!

ホンダ「8耐」撤退 新車低迷受けて…

ホンダ「8耐」撤退 新車低迷受けて…来月富士スピードウエイに走りに行くか迷ってるKazunariです。

 みんカラでこの話題を取り上げている人多いですね。僕もその一人にはいるのですが…(汗)メーカーは否定してるけどどうなんだろうか?鈴鹿8耐ってホンダのレース活動の核の一つだと思ってたのですが、最近の8耐というかバイク人気を考えるとワークス活動を停止は遅かれ早かれ時間の問題だったと僕は思います。僕が8耐を知った80年代後半から90年代のバブル期は鈴鹿8耐もホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキなど4大メーカーがメーカーの威信をかけてワークス参戦してこの一戦のためにGPライダーを要して勝ちにいったりしてましたが、今年は8耐の価値が落ちてしまったのかMoto GPとSBKの日程が重なりGPライダーやSBKのワークスワイダーの参戦も不可能なので盛り上がらないとは思っていました。過去に誘われて2回見に行きましたがあの暑い中で8時間レースするのはやるほうも見るほうもハードなのですが、夜になってチェッカーフラッグをくぐった後の花火は今でも印象に残ってます…本命が意外と勝たなかったりドラマチックなのが鈴鹿8耐の特徴だったのですが、今年はどんなチームが出てきてどんなレースをするのだろうか?ホンダワークスは参戦しないけど、サテライトチームをサポートするはずなのでヤマハのチームなどとガチ勝負で8時間戦う面白いレースが見れるといいですね!!

産経新聞からの引用です…
 ホンダが世界景気の悪化に伴う新車販売の低迷を受け、今年から世界最高峰の二輪車レース「モトGP」を除くすべての二輪車レースから撤退・縮小する方向で調整に入ったことが22日、分かった。国内最大規模を誇る「鈴鹿8時間耐久レース(8耐)」も含まれる。すでに開発・運営費の負担を理由に自動車レースの最高峰「F1世界選手権」からの撤退を発表しており、新たに二輪レースの大幅縮小を決めたことで、国内外の二輪メーカーにも大きな影響を与えそうだ。週明けにも発表する。

 ホンダはモータースポーツ活動全体について縮小させる方針で、平成21年のレース関連予算は前年比で半減させる意向。今回、大部分の二輪レースで「ワークス」と呼ばれるメーカー参戦チームを撤退させる。量産車ベースのレース用車両の供給や支援などは継続する方向だ。ホンダが活動を続けるモータースポーツはモトGPと、米国などで開催される「インディカー・シリーズ」など一部の四輪レースのみとなる見通し。

 ホンダはモトGP以外の二輪レースとして、8耐のほか、足を着かずに難コースを走り抜く「トライアルレース」、オフロードのコースを走る「モトクロス」など年間10以上のレースに参戦。モトGPを除く全二輪レースからの撤退を正式に決めれば、コスト削減効果は約30億円程度に上りそうだ。

 ホンダは昭和34年にモトGPに参戦以来、通算623勝をあげるなど歴史・実績ともF1を上回るとされる。モトGPまで撤退すれば、「商品開発や販売にも直接的な影響が出る」(関係者)ため継続する。

 自動車同様、二輪車も新車販売不振の影響を受けており、モトGPをめぐっては川崎重工業が参戦休止を発表している。

Posted at 2009/01/23 19:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
181920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation