• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

【トヨタF1】2009年向け新型車“TF109”をインターネット上で発表!!

【トヨタF1】2009年向け新型車“TF109”をインターネット上で発表!!こんばんは、Kazunariです。

 トヨタもインターネット上ですが今年の新型マシンを発表しました…新型マシンの発表会は派手にやるのがお決まりだったのですが、最近の景気低迷等で今年はインターネット上とかプレスリリースのみといった地味な発表会がトレンドになりそうですね…確かに派手なのも華があって悪くないですが、魅せるだけでなく技術エンジニアがもっと表に出てくるようなものになればいいんじゃないかと思います。フェラーリのマシンを見ても同じ感想ですが、展示しているマシンはそれなりにカッコいいと思いますが走ってる写真を見ると『チョットかっこ悪いんじゃないか…』って思います。トヨタをずっと応援してたので今年のマシンを見て気になるのが年々スポンサーが減ってきてるのが妙に気になります。トヨタもパナソニックも資金力が豊富なので心配要らないのかもしれませんが、アッサリし過ぎて強さを感じないんですよね…今年はホンダがF1からいなくなってトヨタには日本ファンの期待を背負って欲しいのでBMWやルノーとの戦いになると思いますが、中団グループから抜け出してコンスタントに表彰台に乗りどこかのレースで優勝して欲しい所ですね。今年のトヨタは正念場だと思います…

AUTOSPORT WEBからの引用です…
パナソニック・トヨタ・レーシング 2009年向け新型車 “TF109”をインターネット上で発表

2009.01.15

 パナソニック・トヨタ・レーシングは1月15日(木)、新型車“TF109”の世界へ向けた初公開をインターネット上で行い、公式に2009年シーズンのスタートを切った。

 チームにとって8年目となる今シーズンのレギュレーション変更に対応した“TF109”がwww.tf109-premiere.comで独占的に公開された。“TF109”は、拡幅したフロントウィングや狭められたリアウィングなどの特徴を持ったモデルとなっている。
本日“TF109”が初公開されたことにより、2007年10月に2009年シーズン向けのレギュレーション確定以来徹底して行われてきた開発プロセスは終わりを告げ、“TF109”は、1月19日(月)からポルトガルのアルガルベ・モーター・パークで行われるシーズン前テストに参加することとなる。

チーム代表の山科忠は次のように語った。
「我々の今年の目標は、トヨタにとってのF1初勝利を目指して戦うことだ。個人的には、トヨタはF1界でも最高のドライバーラインナップを持つチームの一つだと思っており、彼らは昨年、競争力のあるF1カーさえあれば、世界最高のレベルでの戦いが 出来るということを証明してくれた。だから今年の我々の挑戦は、彼らが昨年以上の活躍が出来るようなF1カーを用意することだ」

TMG社長のジョン・ハウエットは次のように語った。
「目標は明確だ。我々は初勝利を望んでいる。我々は勝利を切望しており、準備も出来ている」

TF109主要諸元
車体
全長 4636mm
全高 950mm
全幅 1800mm
総重量 605kg(ドライバー及びカメラ含む)
エンジン
気筒数 8
排気量 2398cc
馬力 およそ740馬力
最高回転数 18,000rpm(FIA 規定に則る)
(トヨタ自動車 プレスリリース)
Posted at 2009/01/15 21:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ
2009年01月14日 イイね!

“るぽろ倶楽部”ミーティングin Kansai 開催します…

“るぽろ倶楽部”ミーティングin Kansai 開催します…こんばんは、Kazunariです。

 関西圏にお住まいの“るぽろ倶楽部”の皆さん寒い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
 2月に自己紹介と親睦を兼ねたオフ会を企画してみました。興味のある方はご一緒しませんか?ツーリングオフとミーティングオフを考えてみたのですがどちらがいいと思いますか?詳細は“るぽろ倶楽部”内にスレを立ち上げたので時間があれば覗いてください。
 多くの人のご参加とご意見、ご希望等をお待ちしています…ヨロシクお願いいたします。
Posted at 2009/01/14 23:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | るぽろ倶楽部 | 日記
2009年01月14日 イイね!

VW、コンセプトブルースポーツが初披露!!

VW、コンセプトブルースポーツが初披露!!こんばんは、Kazunariです。

 このクルマ以前コンセプトカーとして出展してたコンセプトRから発展したモデルで『VW版トヨタMR-S』といったところでしょうか…パッと見アウディTTとポルシェケイマンをたして2で割った感じですが…(苦笑)クルマの大きさが分からないので何ともいえませんが、1200kgに押えてアンダー200psってスペック的にもホンダフリードのCMコピーではないですが『ちょうどいい…』って言いたくなりました…(笑)ミッドシップなので回頭性がいいのでワイディングやサーキットみたいな所を走っても面白いしこのクルマディーゼルなので燃費もいいので思い切り走ってもお財布に優しい…マツダロードスターも剛性を求めるとエンジンもボディもでかくなって“ライトウェイト”とは言い辛くなってきてMR-Sも生産中止になりこのクルマようなコンパクトミッドシップを求めている人って意外と多いのではないですか?これを200万円台で売ったら意外と売れると思いますが、たぶん300万円くらいになるんでしょうね…MR-Sが欲しくて発売してすぐに試乗したことやサーキットでプロドライバーの同乗走行でミッドシップのクルマに乗ったことありますが、『ケツで回ってる』感覚ってフロントエンジンのクルマでは味わえない感覚ですね…これ日本で売ってくれないかな~(汗)僕はオープンカーが似合わないけどマジで欲しいです。


CARVIEWからの引用です…
 フォルクスワーゲンは、米国・ミシガン州で開催中のデトロイトモーターショーで、コンパクトスポーツカー『コンセプトブルースポーツ』を出展した。
 
 車両重量を1200kg未満に抑えた『コンセプトブルースポーツ』は、180馬力のパワーを生み出す2リッタークリーンディーゼルエンジンを搭載したミッドシップの2シーターロードスターである。また、ミッションには6速デュアルクラッチ トランスミッションを採用し、100km/hまでの加速秒数は6.6秒で、最高速度は226km/hだという。
 
 さらに、アイドリングストップシステムなどのエコモード機能を装備し、スポーツ性能のみならず環境にも配慮されている。
Posted at 2009/01/14 19:31:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2009年01月14日 イイね!

定番おせち、どのくらい食べましたか?

定番おせち、どのくらい食べましたか?こんにちは、Kazunariです。

 ここ何年も家で正月を迎えることが多いので、おせちは毎年リーズナブルなのを取り寄せて食べています…(汗)実はおせち料理が小さい頃から苦手で『何で正月ってこんなものを食べなアカンねん…』ってずっと思ってたんですよね。味もしつこいし黒豆とか数の子とかこぶ巻きとか今でも苦手です…(苦笑)お餅が好きなので僕の正月はおせちもいいけど雑煮ばかり食べてます…正月動かないし腹持ちが良すぎてしんどいのですが…(苦笑)何だかんだ言いながらも、最近は正月くらいしか日本人らしい気分になる機会がないので、苦手なおせちも少しづつですが食べるようにしているのですが…しかし元日はいいけど、おせちも正月三が日食べてると飽きてきていつもは意識していないのに無性にカレーやカップヌードルが食べたくなるのも事実です。『おせちもいいけどカレーもね…』って昔キャンディーズがククレカレーの宣伝で言ってたコピーだと思いますが、気持ちメッチャわかります…僕はククレカレーよりもボンカレーが好きです…(汗)

Excite Bitからの引用です…
七草粥、鏡開き、小正月……そろそろ今年の正月行事も終わり。昔に比べ風情がなくなったと言われる日本のお正月、おせち離れも進んでいるという。現代人は昔ながらの「定番おせち」をどのくらい食べているのだろうか。筆者の友人・知人30名(20代~60代)に、次の十種類について、「食べた」「食べなかった」を聞いてみることにした。

○かまぼこ、伊達まき、黒豆、田作り、栗きんとん、こぶまき、紅白なます、数の子、お煮しめ、えび

回答を見ると「一人淋しく食べたデパ地下弁当に入っていた黒豆だけ」から、「京都の料亭から取り寄せたおせちに全部入っていた」まで様々。「食べた」人が多かった順に並べると、こんな感じになる。(カッコ内は食べた人の割合)
 1位:かまぼこ(83%)  2位:黒豆(80%)  3位:伊達まき(70%)  4位:こぶまき(67%)
 4位:お煮しめ(67%)  6位:栗きんとん(57%)  7位:えび(53%)  8位:数の子(50%)
 9位:田作り(43%) 9位:紅白なます(43%)
半数以上の人が食べなかったのは「田作り」と「紅白なます」の二種類だけ。「おせち離れが進んでいる」とは言っても、まだまだ日本人はおせちを食べているのだ。人気ベスト2は以前のコネタにもあったとおり、かまぼこと黒豆。筆者は甘い黒豆が少し苦手なのだが、食卓に並べば何となく箸が延びる。おせちの不思議なチカラだ。

さらに、「おせちについて一言」と自由回答してもらったところ、たくさんの回答が寄せられた。おせちへの関心は、まだまだ失われてはいないのである。多かったのは、「伝統だからなくなってほしくない」「昔は手作りだったのに、今はお店まかせになって残念」という意見だが、昔からおせちにはなじみがない、という意見も結構あった。
「小さい頃から年末年始はスキーなので、おせちには無縁」(30代女性)
「実家におせちが無かったのでなじみがない」(北海道出身の30代男性)
「大人も子供もあまり食べないので、うちはおせちを用意しない」(福島県の30代男性)

味については、こんな意見が多かった。
「味のきついものが多く、あまり好きではない。子供たちも、玉子やえびなど好きなものだけ食べている」(40代男性)
「おせちは微妙にごはんに合わない」(30代男性)

否定的な声ばかり紹介してしまったが……おせちといえば「家族」。最後に、家族に関する回答を二つ紹介して終わりにしよう。
「これ以上子供が増えたら大変なので、嫁に数の子は食べるなと言われた。でもこっそり食べた」(30代 4児の父)
「うちの母親は毎年おせちを作りながらカリカリしていて、よく私に当たる。なので、おせちには何となく『恨み』がある」(40代女性)
当の本人たちは大変なんでしょうが……傍から見る分には、微笑ましい限りです。
(R&S)
Posted at 2009/01/14 14:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース
2009年01月13日 イイね!

北米モーターショー 新型「プリウス」発表 トヨタ…

北米モーターショー 新型「プリウス」発表 トヨタ…ダイハツもモータースポーツから撤退ですね…Kazunariです。

 新型プリウスですね。雑誌のスクープ記事で情報は入ってるから驚きはしなかったですが、これまでのプリウスよりもシッカリ走りつつも燃費もいいんでしょうね…いろいろ新技術を盛り込んだが為にお値段もかなりするような感じです。地球に優しくて車両金額を含めたお財布に優しいクルマなら最高じゃないですか?今年はホンダインサイトも発売されるしインサイトとプリウスのガチンコ勝負が自動車業界の大きな話題になりそうです。日本車メーカーはハイブリッドで勝負なのにビック3は電気自動車で勝負してるのがビック3の意地なんでしょうね…ディーゼルはどこに行ってしまったのでしょうか?昨日TVで見ましたが東京モーターショーと違って質素で人が少なかったですね。それだけ今回の自動車不況って深刻なんでしょうね~新型プリウスを見に行って厚かましく試乗ですね…


毎日新聞からの引用です…
 【デトロイト(米ミシガン州)斉藤信宏】トヨタ自動車は12日、北米国際自動車ショーで、今年春から日米で発売される新型ハイブリッド車「プリウス」を発表した。従来のモデルに比べて1割近く燃費効率が向上したという。北米トヨタ販売のボブ・カーター副社長は「世界で最も低燃費の自動車が完成した」と強調。最初の1年間で18万台の販売目標を掲げた。

 新型プリウスはニッケル水素電池を搭載しており、エンジンの排気量は1800CC。燃費の向上に加えて、屋根には太陽光発電パネルを設置することが可能で、夏場にエンジンを止めた状態でもエアコンが使用できるのが特長。

 プリウスは97年の販売開始以来、これまでに40カ国以上で販売され、08年末時点での累積販売台数は約120万台に達している。08年の販売台数は約16万台だった。

 3代目モデルとなる新型プリウスは、5月中旬からの日本での販売を皮切りに世界80カ国で販売が予定されている。トヨタは10年代のできるだけ早い時期にハイブリッド車を10車種まで拡大する目標を掲げており、10年には世界で40万台のハイブリッド車販売を目指している。
Posted at 2009/01/13 22:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
181920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation