• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

青森旅行 ~下北半島~3日目

青森旅行 ~下北半島~3日目 遂に3日目行くか迷っていた下北半島に突入です!
東津軽から陸路で行くには時間的に大間は厳しそうなので、
フェリーで行っちゃうことにしました(~0~)


前の車との車間、指3本(ーー;)
始発の9:20分発のフェリーに乗船しました!運が良ければイルカが見えるようです、
残念見れませんでした。


最初の観光スポットは奇岩群が2kmに渡って続く仏ヶ浦です。


車で少し走ると、仏ヶ浦を上から見れるスポットがあり、そこからの眺めも最高(/・ω・)/


仏が浦をグングン北上し、
途中、「ぬいどう」と言う有名な店でランチし、大間に到着、
大間のマグロは9月から1月ぐらいしか食べられないそうです。


露店で買ったタコっす。3日乾燥させ、味付けは捕れた時に付いていた塩だけだそうです。
かなりしょっぱかったけどおいしかった。


そろそろ宿に向かう為、むつ市を目指し走行、途中温泉があったら入ろうと・・・
石神温泉の看板、350円くらいだったかな。。。


宿に到着!川野荘、ペットは宿専用のゲージに入れればOKです。
近くにパチンコ、ガススタ、スーツのアオキ等あり、お店いっぱいあります、


おいしい食事です!ペットOKコースだったので一泊9000位だったカナー。



そんな訳で、ちょこっと寄り道しながら明日帰る予定。
ブログ一覧 | 青森 | 旅行/地域
Posted at 2010/05/08 19:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 6/21
とも ucf31さん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年5月8日 20:22
タコを肴に一杯やりたいですね~

フェリー内の駐車はキツキツなんですね(*o*)
コメントへの返答
2010年5月8日 20:35
ですな・・・・
実はしょぱすぎて、この場では3個くらいしか
食えなかったっす(^^;;
ので、宿に持ち帰り、一杯やりながら食いました。

フェリー予約無しだと厳しいみたいです。
バスなんかも乗っていくからキツキツっす。!

PS
本日の魂の軌跡の結果、気になりまっせ。
2010年5月8日 20:45
こんばんは!

海の幸、美味しそうですね。
大間のマグロって、結構高級ですよね。食べられなくて残念でしたね。
でも、夕食が美味しそうですね。

旅行中、チャミちゃんの食事は、持参のドックフードですか?
コメントへの返答
2010年5月8日 21:26
こんばんわ。
青森の海の幸、ある意味じゃ北海道をうわまっています!!
マグロは本当残念、一応あるにはあるんですが、
大間のマグロじゃないよと言われるようです。
夕食はおいしかった、
ここ3日海の幸を食べまくってたので、
テンプラがパリッとしておいしかったっす。

チャミのお食事は持参したドッグフードっす。
食事のマグロとかはお裾分けしてあげました。
犬はイカとかタコは食べさせちゃダメみたい
ですね。(^O^)

プロフィール

青森県、鋳釜崎にて撮影。 前期型、2.0Sアクセラに乗っています。 色がノルディックグリーンとマイナーです。 細々といじって、いきたいのだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
17年式BKEP2.0Sのアクセラです。 AE86 VS AXELA BK

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation