• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

「駐車場に滑り込んだ、愛車のヘッドライトに浮かぶのは・・・?! の、その後。」

◇今日の朝方の「エンジン流血トラブル」のその後ですが・・、


○ジャッキアップしてアンダーカバー外して確認した所、ミッションケース?は、手前の方にヒットした跡はあるものの、オイル?漏れや破損した個所は見当りません・・。
(↑トラブルがココだとエンジン載せ替えの方が安いくらいお金が掛かったハズなので、ちょっと安心。^^)


○オイルパンは擦れや凹みは多少あるものの、前から見る限り決定的な破損個所は無し。
(まあ、楽観出来る状態でもないですが・・。)


で、後方に目を移すと・・・、


ドレンボルトが、オイルパンごと捥げてました~!!( ̄□ ̄;)!!



・・・オイルパンの裏(後方)にあって出っ張ってる訳じゃないのに、なんでココ!?と思いましたが、少し手前に窪んだキズが有るとこみると、かなりの勢いで瞬時に「何かに」上から被さって引っ掛かり、そのまま持っていかれたようです。
意図的にソフトなセッティングにしたままだったので、まあ、自業自得ですね・・。
「あ、今日エイプリルフールじゃん!」・・・で済ませたいんですが、残念ながら現実でした。(T_T)


かと言って、このままほっとく訳にもいかないのでDラーに電話で確認した所、オイルパン一式&オイル/フィルター交換代込みで、約27000円という返事。

安くは無いけど手間とパーツ代考えたら常識的な値段だし、場所が場所だけに自分でやる気にならないので、今回はDラーに頼む事にしました。

移動は車の保険付帯のロードサービスが使える事を確認済みなので、当日までに車検対応仕様に戻しつつ、パーツが入荷予定日で昼間動ける3日に入庫させる予定です。
(電話では聞かれませんでしたが、今の車高のままでやってもらえる訳ないので、面倒ですが戻します・・。)



・・・前日からの流れの悪さ&ルート変更も原因の一つですが、結構下げたのに下回り対策を講じず、乗り心地を優先してサスストローク規制もやらなかった事が一番の原因ですね、コレ。
今の車高をナメてたせいで、えらい目に遭いました!


(フェンダートップ~地面間を改めて測ったら、フロントは590mm/リア580mm!一番低かった時とそんなに変わらん車高まで落ちてた・・。ストローク抑えずソフトなままなサスじゃあ、こうなるのは当たり前ですね・・。)



○最後に・・、RF1はベタベタにしてもエンジン下のブレース?がオイルパンをガードしてくれましたが、RF3は油断するとこうなります!
2代目ステップを低く乗るなら、オイルパンをガードしてくれるアンダーガードを必ず付けましょう!!

(・・あーあ、2万あればアンダーガード買えたのに!・・・なにやってんだろ、俺。(T_T))
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/01 18:22:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年4月1日 19:28
凄い事になってますね。。
これは痛いですよね(ToT)

自分も昨日、思い切り腹下やってしまいましたよ。
アンダーガード購入考えます(;゚д゚)
コメントへの返答
2012年4月1日 21:01
本来当たる筈のないボルトが土台ごと捥げてました・・。 ステップもでしょうが、自分の財布も痛いです。(ToT)
え、69styleさんも!? http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-oneproject/thrash-miga-rf3-4.htmlとかでボルトオンで付くタイプが手に入りますので、こうなる前に是非!
2012年4月1日 20:52
何か凄いことになったんですね^^;

痛い出費です

でも、これだけですんで良かったですね

コメントへの返答
2012年4月1日 21:07
自宅近くだったんで帰って来れましたが、かなりヤバかったです!
痛いと言うか無駄な出費ですよね、コレって。(*_*;
・・・エプリールフールの冗談で済めばもっと良かったんですが。笑
2012年4月1日 21:48
あ~~~~。
まだみんカラにはアップしてませんでしたが自分もミッションケースの角削れてるのみつけたとこでした(-_-;)
自分もフェンダーで59.5しかないしバネ8キロでソフト、さらにストローク制限してないのでやばいかもです(/ω\)
ここまでなるのはきついんでその前に対策します。

痛い出費ですが頑張りましょう!
コメントへの返答
2012年4月2日 10:46
ホント、「あ~~~!」と叫びたい位でした!
え?神・GAGAさんの愛車も!?・・よく見たらミッションケース、オイルパンより低いし一番前に出てるんですよ!ココ危険です!!
うーん、自分の今の仕様とほぼ同じですね。^^・・・絶対やばいと思います!キッパリ
同じ思いする前に、是非対策して下さいね!

・・・他のプロジェクトが止まる事間違いない(涙)ですが、凹まずに頑張ります!
2012年4月1日 22:07
なりますよね(笑) 僕のはオイルパン&ガソリンタンク自然短縮です(笑)

扁平下げればマフラーもいっちゃいますしね…


昔乗った車でドレンボルト擦りすぎてオイル交換できなくなったことあります

今後エンジン上げ実行しちゃいましょ
コメントへの返答
2012年4月2日 10:47
そうなんですよ~!・・今の車高舐めてました(笑)  え、自然短縮?・・路面が勝手に板金してくれる訳ですね♪笑
外径変えてないのに最近マフラー「ボ-ボー」言ってるんですよ!ノーマルなのに!笑
メガネ掛からなくなっちゃうんですよね!分かります。^^ (自分はそうなる前にボルト交換してました笑) 
エンジン上げですか!うーん、ハードル高そうですがメリット大きいし、ガード付けて解消しなかったら考えてみようかな。^^
2012年4月1日 22:15
わー!!

こりゃ綺麗に捥げましたね~!失礼^^;

シャコタンのリスクって奴でしょうけど
これは悔しいですね・・・(-m-)
あんな風に飛び出てるドレンが悪いんですよね!!(♉ ♉* )=3
コメントへの返答
2012年4月2日 10:51
←的な、声出ますよね~!
いや、本当ここまで見事だと逆に誉めてあげたいです!笑

リスクは分かって乗ってるんですが、実際やっちゃうと悔しいというか腹立ちます!(^_^;)
実はオイルパンの横に付いてるんでヒットしないハズなんですが・・・。ナンデダロー?
2012年4月1日 22:24
こんばんは…うわぁ…ボルトごとですか?こりゃそーとーな音がしたでしょうね…


車高を低くするのはやはり乗り心地だけでなくロードクリアランスのマージンが少なくなるので
乗り方や走行方法、路面状態等、スタイル維持する分いろいろと気をつけなきゃですよねぇ…


でもこの部分だけで済んだ(部品交換だけで済みそう)なのはある意味不幸中の幸いと
思えば3万は勉強代で投資したと思い込むしかないやもですね…(; ̄ω ̄)ゞ


自分も気をつけなきゃですね。
コメントへの返答
2012年4月2日 10:54
そうなんですよ!正確には「ボルトが入った状態のまま強制的に後ろに押し出された」感じです。結構な音しました!

うーん、単純にサスカットしたり外したりしてた時代からすると乗り心地は劇的に改善されましたが、当ってはいけない物が地面に近くなる事実は変わらないので、油断するとこうなっちゃいますね!車高下げるとカッコイイんですが、その分リスクは・・・。

いや、その通りだと思います!最悪の事態を回避出来ただけでも儲け物だと思うようにしてます。^^ ・・・ケチらずにアンダーガード買っとけば・・と言ったって、後の祭りですし・・。
りゅのすけさんも気を付けて下さい!!
2012年4月1日 23:29
みんな明日は我が身って感じですよ涙
俺も4~5センチあれば乗れる自信ありますがまだステップワゴン歴一年ちょっとなのでヒットしやすい場所把握できてません。

ほんと痛いですが気をとりなおしていきましょ!!
コメントへの返答
2012年4月2日 17:04
・・メッチャ低くしてる人多いですからね~!
おお、同士ですね!自分も低いの乗るのは自信あるんですが、この型のステップは腹下に邪魔なモノ多過ぎですよね!
ありがとうございます。^^ 新品のオイル皿傷つけたくない笑ので暫く上げっぱの予定ですが、対策したらリベンジしますよ!(←って、何を?笑)
2012年4月2日 0:12
やはりオイルパンでしたか・・・

良かったのか悪かったのか、エンジンブローしなかったのは不幸中の幸いでしょうか?

極低車高でソフトな足は危険なんですね(ワタシノクオリスモソフトデストロークアリマス)

昔シルビアに乗ってた頃オイルパン交換しました。
意外と簡単なんですが、パンのボルトが細くてちょっとでも強く締めるとボルトが折れるトラブルが多いみたいです。

オイルパンガードあると安心ですね。
コメントへの返答
2012年4月2日 17:07
・・でした!ボルトごと捥げてるとは思いませんでしたが笑  自宅近くですぐ気が付いたのが不幸中の幸いでした。^^ 

うーん、下回りの対策さえしてればいいと思うんですが、無しだとリスクが大きい事を改めて感じました!
ws.is350さんは、自分で交換した経験有りなんですね。^^ え、そうなんですか!数は多いけどなんか思ったより細いボルトで止まってたので締め付けトルク知らないとヤバそうですね。^^ 下から覗いてて自分でも出来そうじゃん!?っと一瞬思ったんですけど、ミッション側に変なカバー付いてて邪魔してるし、何よりステップの真下に潜るのが怖い(←車が落ちたら確実に死ぬ!)ので、今回はプロにお任せする事にしました。^^ (修理から戻ってきてもオイルパンガード付けるまで下げません!笑)
2012年4月2日 2:20
ありゃりゃ、やっちまったねー。
駐車場近くだったのが、まだ救いかな?(^^;)
こーいう出費は気分も財布も凹むけど、あ、オイルパンも凹んでたね。(失礼!)
気を取り直していこーね!(^^)b モビ号もフロントメンバーのボルトが低い位置にあって、たまにヒットするから、俺も気を付けよー。 メンバーのボルトもげたら、えらい事になるからねー。 昔マーバンでリヤメンバーボルトのナット外れて、リヤメンバー落ちて、えらい目にあった事あるからね。

by TAK♪
コメントへの返答
2012年4月2日 17:08
うん、豪快に♪笑 そう、家から離れてたら自走で帰れなかったからもっと悲惨だったハズ!
そうそう凹むんだよな!気分も財布もオイルパンも・・・て、最後は余計だっつーの!笑
うん、もうすべて手配済みだし、なんかスッキリしてるよ。^^ メンバーのボルトはステップも当るよ!お互い気ーつけなあかんなー。^^ ん?あの自作でリアも独立サス化しちゃったマーバンか?・・・固定する所ごと落ちたら、そりゃー大変だっただろうなー!・・でも無事だったって事は一般道だったんだろ!?・・悪運強いのは血筋かな?笑
2012年4月2日 7:01
ご愁傷様です。
私は最近は車高は上げる方向の車に乗っているので腹を擦るという事がなくなって久しいですが、ドレンボルトがもぎ取られるって・・・かなりの衝撃映像ですね。
とりあえずは復活の目処が立った様でよかったです。
(^^)b
コメントへの返答
2012年4月2日 17:10
自業自得とは言え参りました・・。
「ソ○ラ」時代は同じリスク背負って走ってたんだと思いますが、今の愛車だと絶対ないですもんね! 下から覗いた時はオイルまみれでハッキリ見えなかったので、カメラ画像の方が衝撃的でした!笑
有難うございます!・・すぐやらないとそのまま放置になる気がした笑ので今回は速攻で動きました。^^
2012年4月2日 20:15
こわいですね。しかし、ガードが無いのは参りましたね(((・・;) 痛い出費ですが、 またならなければ、いいですが、、。心配ですね。なんとか解決策見つかると良いですが…。
コメントへの返答
2012年4月2日 23:44
穴パックリで自分もビックリしました!ガードあったら防げたと思います。(^_^;) また同じ事やったらバカと言われる笑のでエンジンガード装着しますよ♪新品のオイルパン傷モノにしたくない笑ので付けるまで車高は上げっぱの予定です。^^
2012年4月2日 22:05
こんばんは。
うわ~凄いことになってますね・・・。
オイルパンに穴が開くとは。

シャコタンはカッコいいですけど、こういった弱点も有りますよね・・・。

早く戻ってくるといですね(^^;
最近のDラーはあーでもない・こーでもないと言って改造車断りますよね。
家のFCもワゴンRもDラーの嫌われもんです(笑)
コメントへの返答
2012年4月2日 23:45
こんばんは。^^
ホントビックリですよね!ステップのオイルパン結構頑丈なんですが一撃でやられました!(;_;) 
見た目は良いんですけど、リスクも大きいですね!ちょっとの油断で↑ですから・・・。

パーツが入る明日入庫予定です。^^(天候が心配ですが・・。)
Dラー、改造車には厳しいですよね!え、あのFCやワゴンRも!?・・と言いつつゴリ押しですか?笑
自分の場合は自走出来ない状態で断られるとアウトなので、拘りのフルスモを解除し、車検対応の車高に泣く泣く戻しました・・。
2012年4月2日 22:28
ルックスと乗り心地を両立させた
代償がコレとは。。
痛かったですね(^^;

いったい何に引っかかったんでしょうね??
コメントへの返答
2012年4月2日 23:46
痛かったですねー!オイルパンと財布を直撃されました!(笑)  ルックスまあまあ&乗り心地良くて気に入ってたんですが、「適度に」低いと思ってた車高は「思った以上に」だったみたいです・・。
それが未だに分からないんです・・。←現地行けば一発なんでしょうけど、なんか気が乗らなくて。(^_^;)
2012年4月3日 9:49
やっちゃいましたね(>_<)
車高短って見栄え良いんですけど、リスクありますよね。
修理から帰ってきても、車高短で頑張って下さいね( ̄∇ ̄*)ゞ


コメントへの返答
2012年4月3日 18:42
…ちゃいました。涙

カッコ良さを求めるとその分リスクもデカくなりますね!…オイルパン割ったのなんてハイエース以来ですけど汗

勿論、また車高短にしますよ~!…キッチリ対策するまで下げませんけど♪笑
2012年4月3日 19:01
あらーやっちゃいましたねー(--;)

ソフトだとこうなりますね。
アンダーガード必要ですよね(∵)
コメントへの返答
2012年4月3日 21:27
…油皿直撃喰らいました汗
…みたいです。沈み込んだ瞬間何かに当たった様ですね。(^_^;)
今回で懲りたので頑丈なのを鉄板で製作予定です♪
2012年4月3日 19:30
すごいことになったんですね・・(><)
写真を見て、ドバーっとオイルが出ていく状況を想像してしまいました。
惰性?で家まで帰れて、ほんと良かったです。

しかしボルト部分が引きちぎられて持っていかれるとはマジ怖いですね(^^;
今後はしっかりとアンダーガードが必須ぽいですね。
コメントへの返答
2012年4月3日 21:29
そうなんですよ。(^_^;) あれだけ大穴開けば大出血になっちゃいますよね汗 すぐ近くだったので残りoilと添加剤を信じて何とか辿り着きましたけど…。

うーん、段差で沈み込んだ時に余程固いモノに最悪のタイミングでぶつかって引っかかってしまったみたいです…。
ですね。^^ ツレに頼んで鉄板で頑丈なの作る予定です♪
2012年4月4日 18:50
遅コメになりましたが、凄いことになっちゃいましたね(^_^;)

こういう状況になると、気分がかなり凹みますよね。

余分な出費も出るし…

早く直ると良いですね(^^)
コメントへの返答
2012年4月4日 21:34
どうもです。^^ 大事な所に穴開けちゃいました!そんなヤバイ道じゃないと思ったんですけど・・。 もう修理出したんで開き直ってます笑が、無駄な出費が痛いです・・・。
(他にも理由あるんで気持ちの凹みは中々直りませんけど。・・・いつも好きな事言ってやってる様でいて、実は人に気を使う達なんでストレス溜まって困ってます!・・どうも、幸せが全然足りてないみたいで。笑 ・・話逸れてすみません。) 
帰って来るのが待ち遠しいです。^^
2012年4月5日 17:32
こんなにキレイにドレンボルトを持ってかれるとは・・・(驚)!!

エンジンまで被害がなくてよかったです。
私も気を付けないと・・・(汗)。
コメントへの返答
2012年4月5日 19:12
…見事でしょ?(笑)f^_^;
やったのが自宅近くですぐ気が付いたのが幸いでした!
キヨ氏さんの愛車は半端ない低さなので、ホント気を付けて下さい!

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation