• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

「RF3ステップ&300オプティのハブ周りドレスアップ・マニア編♪」


◇先日テッチン仕様に変更した、愛機ステップ号♪


あれから前後共5mmスペーサーを追加し、ハブ&タイヤのツラ具合を調整しました!

タイヤのツラも前よりいい感じになりましたが、リアのハブキャップが奥に引っ込んでくれたのが一番の収穫♪
(…画像だと自分でも見分け付かないくらいだから、多分だれも分からないと思いますが。汗)

お気に入りの黒塗り深リム仕様ですが、丸見えのFF特有のハブ周りが気になります。(^^;;
--------------------------------------------------------------------------------
…と言う事で、今回は、同じFFのオプティも含めて、ハブ周りに拘ってみたいと思います。^^

(いつも以上にマニアな内容なので、マニアな人以外は引くだろーなー、きっと!(^^;;)
--------------------------------------------------------------------------------
てっちん変更後、丸見えになるハブ周りは黒塗りで誤魔化してましたが、FR(とMR)車が多かったせいか、FFの「前ナット/後ろハブキャップ」と言うのが、未だに慣れません。(ーー;)


…なんとかFR風のビジュアルに出来ないか?と考え、ホイールやハブの寸法を計って、形のイメージと寸法が合う(安価な)物を探して3種類に絞って購入したのが↑コレ。^^

値段は安いのは1個100円代!…もちろん車用じゃないですよ♪笑
(もっと形がいいのもありましたが、値段やハイトが高いモノは除外しました。^^)
--------------------------------------------------------------------------------

…上のとは別で、装着イメージを固める為、手持ちの物で寸法合うの無いかな?とメジャー片手に探してた時、偶然内径や高さが合ったのがコレ!

(某ショップのホーンボタンですが、試しに日産ホイールに被せたら、あまりにピッタリでビックリ!)
--------------------------------------------------------------------------------

スペア用で買ってあった奴と、当時物を引っ張り出し、前後に付けてみたのがこの画像。
…なんか、カスタムっぽくなったでしょ?^_-☆
--------------------------------------------------------------------------------

大きさや形/高さが丁度良く、カスタム物にありがちな出っ張り感や違和感が無いのがイイ!
ディスクの奥行きも分かりやすくなるし、メッキナットとのコラボ感がまた良いのです♪

…カスタム風狙いなら、「コレはアリ」!だと思いました。^^

他にやってる人見た事ないし、とても気に入ったのですが、今の自分の欲しいイメージは「FRっぽさ」なので、今回は保留♪
--------------------------------------------------------------------------------

3種類の中で、一番良かったのがコレ!

用意した内で一番小さいサイズですが、自分の中の「FR車の前輪ハブキャップ」のイメージに一番近く、大きさや高さも丁度いい感じ。^^


リア用がまた大変なんですが、FRっぽく見せれるカバーを見つけるか製作したら、前後共、色を塗って装着する予定です♪

(…うーん、このマニアックさ!…自分でもちょっとイタいかなと思いますが、拘りなんだからしょうがないです。f^_^;)
--------------------------------------------------------------------------------

◇ここからは、オプティ編です!


去年の事故修理で、後で問題になりそうな所は可能な限り交換してもらったオプティ号。

タイロッドブーツなども殆ど新品になりましたが、他がキレイになると目立つのが、サビサビのローターやハブ部分。
--------------------------------------------------------------------------------

ハブ塗装と平行して、1年以上前に購入したディスクローターに交換し、ハブも塗ってみました。^^

(後日整備手帳に載せますが、ある事情で片側だけで終了!汗)
--------------------------------------------------------------------------------

ホイール付けた所。

ボディ同色化で統一感出た…ハズなのに、全然カッコ良く見えない。汗
なんかイメージ違うんですよねー。(^^;)
--------------------------------------------------------------------------------

試しに、秘密の「FRハブキャップ風」をフロントに付けてみましたが、ステップのように決まらない…。
となると、専用品を付けるしかないですが、マーク1用はこんなにデカイ!!

「要らない出っ張りは出来るだけ少なく!」がポリシーなので、そのままでは絶対無理!!
--------------------------------------------------------------------------------

…元々加工して使うつもりで買って持ってたモノなので、思い切ってカットしました♪
(左がリア用で、右の若干高いのがフロント用です。)

※もちろん切る前に、「本当に出来るのか?」や「ピッタリ収まるサイズ」は検証済み!(*^_^*)
--------------------------------------------------------------------------------

取付前の、シンプルキャップレス仕様。
 
よく言えばレーシーですが、初代ビートルのドラッグ仕様っぽく弄ってるのに、FF丸出しだとやっぱり違和感が。(^^;;
--------------------------------------------------------------------------------

取付後です。

本来派手なキャップですが、出っ張りは限界まで減らしているので、非常にシンプルになりました♪(^^)v

(…高さ詰めただけで、無骨なマーク1キャップのイメージがスッキリスマートに変わったのがちょっと驚き!)
--------------------------------------------------------------------------------

後ろから。

リアは ほぼツラに収まり、マーク1のシンプルなデザイン&リムの深さをスポイルしていません。^^
前後共ハブの内径にピッタリで、4ヶ所ツメ加工済みなので外れる心配も殆ど無し♪

リアウインドーに「NHRA」のステッカーを貼り、気分だけドラッグ仕様に!笑

手持ちの「6.5J+7」を入れるのは当分無理なので、オプティの足回りはとりあえず完成、かな。^^


…手持ちの3本の補強バーも実は既に取り付け済みなのですが、長くなっちゃうので、また別の機会に♪





終わり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/20 21:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

久しぶりの映画館
R_35さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年4月20日 22:06
ハブキャップの拘りハンパないですね!

FR風キャップは流用とは思えない完成度の高さにびっくりです。
鉄ホイールとのマッチングもバッチリな感じです!


そしてSSRのキャップのショート加工、違和感無く仕上がってて
makoさんのクォリティの拘りがにじみでてますね!


コメントへの返答
2014年4月21日 0:35
有難うございます♪ テッチンにしたら丸見えハブが気になって仕方ない(笑)ので、それらしく見えるものを探してみました♪
検索ワード探すのが何気に大変でしたが、イメージ通りのものが見つかって良かったです。^^
 
SSRキャップは短縮前提で買ってあったんですが、勿体無くて今まで躊躇してました!!(汗) 塗ったハブがあまりに不恰好だったので踏ん切り付いて良かったです♪(笑) …次は余った切れ端を再加工して隙間を目立たなくしてやろうと思ってます。^^
2014年4月20日 22:22
凄い拘りです

でも、拘ったかいがありますね

あとは、外れないように注意してください

コメントへの返答
2014年4月21日 0:38
マニアック過ぎますよね♪笑
はい♪ステップ用は拘って探した品ですし、オプティはイメージ通りに仕上がったので良かったです!(^^)v
…ですよね♪ リア用出来るまでにガッチリ固定出来る方法考えますね。^^
2014年4月20日 22:39
拘り方が半端ないですね♪

それにしても、ステップくんの鉄チン仕様が決まっててカッコいいです!

この前も書いたけど、僕の中の固定観念が覆りました。

コメントへの返答
2014年4月21日 0:40
…もう、病気ですよね♪笑

有難うございます!今のテッチン仕様も色々拘ってるんですが、あのスタイル分かってもらえるか正直不安だったので、本当嬉しいです!

nhirekaさんにそう言ってもらえたお陰で自信付きました!(^^)v
2014年4月21日 2:49
なるほど!!

キャップとは!ただの鉄ちんには、見えません!

マニアには、たまらない…(゜〇゜;)

自分の鉄にも、ぜひとも欲しいです。

が、外れる外れないが、ちょっと心配ですね(((^_^;)
コメントへの返答
2014年4月21日 12:47
いいでしょ、コレ!? FR風に見せるのが主目的ですが、ハブ隠してテッチンをオシャレに魅せる事も出来ますよね。^^(FR風キャップは100%自己満パーツです(笑)が某ショップのヤツ流用はオシャレ系かなと思います♪)
有難うございます♪…被せるならホイール側のハブ穴外径を、中に入れるなら車体側のハブ内径を測って調べると、使えるの分かりますよ!…たかさんも是非!!(同じの要る時は声掛けて下さい♪) 
某ショップのホーン用は接触面多いので問題無いですが、FR風キャップは若干不安かも?(…FR風のは単価安いんで落ちても惜しくは無いんですけどね♪)
2014年4月21日 8:45
さすがの拘りですね♪
イタイ事なんてありません(*^_^*)
マイスターの3Pにはキャップの設定がなく
自分も悩んでました(汗)
こんな解決方法があったんですね!
もっと早くに知っておけば・・・
コメントへの返答
2014年4月21日 12:49
肯定して頂き有難うございます!ちょっと安心しました♪(o^^o)
おお、ざわさんも!?…キャップレスは装着車のハブ形状もカッコに影響するので難しいですよね。^^
ソレっぽく見えるの探すの大変でしたがフロントはコレで解決しそうです♪
…リアがハードル高そうですが頑張ります!
2014年4月22日 5:48
マーク1のキャップのショート加工とは全く思いつきませんでした(=^x^=)>

しかも良い感じにバッチリ決まっているところが更に素敵ですよd(^_^o)

オイラもタントのP1レーシングのセンターキャップ探してやっとみつけたのがコーヒーの瓶のフタで加工して取り付けてその日に全部外れてしまったので爪加工しとけばよかったなと思いました…
コメントへの返答
2014年4月22日 7:43
おはようございます。^^ 「あのキャップが引っ込んで付くとカッコええんちゃうかな?」って構想してたんですが、切る勇気出なくて。汗 

有難うございます♪…当初は隙間にスペーサー噛ましてホイール側に貼付予定でしたが、仮合わせしたらハブにキツキツで嵌ったので直付けに変更しました♪
 
おお、コーヒーの蓋ですか!サイズ合いそうですもんね♪流石アイデアマンのネコイチさんですね!…自分も落ちない様、気を付けます。^^

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation