• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

「◎カップホルダーのウッド化」「◎オプティリアワイドトレッド化。」

「◎カップホルダーのウッド化」「◎オプティリアワイドトレッド化。」◇スタイルシート、変更しました。

◇整備手帳に、「◎(クオリス)カップホルダーのウッド化。」「◎オプティリアワイドトレッド化。」を追加しました。

現愛車の2台を、初めて並べて撮った画像がお気に入りです♪

クオリスのカップホルダーをウッドでバージョンアップした作業工程?と、オプティのリアホイールの引っ込み具合の補正を行った画像を載せていますので、良かったら見て下さい。^^
Posted at 2009/04/24 21:45:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月20日 イイね!

◎フロント車高調改良&リア車高調のスリム化。

◎フロント車高調改良&リア車高調のスリム化。クオリス整備手帳に、「◎フロント車高調の改良」「◎リア車高調のスリム化。」を追加しました!

クオリスは、フロントスプリング交換+α /リアはサス交換を含めた車高調スリム化で、さらなる理想の足周りを追求しましたが、その交換作業のご報告です。(^^)>

(※↑の画像は、フロント交換&リア再調整後の愛車です。)
Posted at 2009/04/20 00:15:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月10日 イイね!

センター部分のバージョンアップ!

センター部分のバージョンアップ!先日、パネルとハンドルをウッド仕様にしたMyクオリスですが、センターのウッド面積の少なさ&見た目の繋がりの悪さが気になってました・・。

(自分の中では、センターにウッドの塊り&流れがあるのが、ウッド仕様の高級車のイメージなので。)

・・で、自分的に足りない部分を、カッティングでウッド風にしてみました。^^

仕上がりを重視して、エアコンパネル部分は一度外してバラバラにし、モード警告ランプ?のレンズまでばらしてパネルだけにして張っているので、パッと見純正風の仕上がりです。^^

(木目のクオ用エアコンパネルは存在しないと思いますが。^^ 一時期カーボン柄張った時バラしているので、今回は前より楽に出来ました♪)

シフトパネル部分もDCソケット部分をバラして取り外し、ソケット周りの窪んだ部分だけ先に張ってから広い所を1枚張りで仕上げたので、切れ目のない自然な感じになりました。^^

ソケットの黒いカバーは、文字をペーパーで削って平坦にしてから同カッティングでカバーして一体感を出し、クラウンワゴンで使っていた木目風シガーライターも装着。^^

・・で、クオリスに組んで見たのがこの画像。

少し色が合ってない感じが若干気になるけど見た目の高級感がアップしたし、ウッドの塊り感とシフトコンソールまで続く流れが出来たので、まあまあ満足してます。^^

※シフトノブが外せなくて今回は断念しましたが、より一体感を図る為、次回はシフトポジションカバー?をウッド化予定です。

クオリスシフトノブの外し方をご存知の方、もし良かったら教えて下さい。m( _ _ )m

PS.メイン画像を、桜をバックのに替えて見ました♪
(今年の桜です。^^)
Posted at 2009/04/10 00:20:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

○構想1年以上!(※パーツ所有期間。笑)  やっと取り付けできました~!!

○構想1年以上!(※パーツ所有期間。笑)  やっと取り付けできました~!!久々のクオネタです。^^

えー、室内のいじり方には人それぞれ好みがありますよね?

高級感を追求する人や、逆にとことんレーシー志向な人、1台で色々な仕様を楽しむ方や、旧車好きな方はその当時の仕様に拘ったり・・。

私はどんなジャンルでもカッコイイ車は素直にカッコイイと思う人間ですが、室内は基本スポーティなのが好きです。^^
ただ、雰囲気に合った内装でないとイヤなので、車に合わせた仕様を楽しんでいます♪

落ち着いた内装なら、ベンツのSクラスが一番悪っぽかった頃の内装(黒レザー&本木目パネルのコンビ)の感じが好きなのですが、クオリス購入前からあの雰囲気を出せればいいな~と思っていました。^^
(黒い内装に拘ったのも、ウッドパーツを追加して、↑の雰囲気にしたかったから。)

・・・で、一年以上前に手に入れて持っていたのが、クオリス純正ウッドパネルセット。

元のカーボンルックも良いのですが、車上荒らしに遭ってセンターパネル(やオーディオなど)を壊されたのを機会に、オクでセットで売ってた中で程度良さそうなのを交換用に購入したのです。^^

・・が、小キズが多く、色の感じも思っていたのと違ったので、いつか手直ししようと思いつつずっーと放置していました。
(真っ二つにされたパネルは、少し目立たなくして結局そのまま付けてた・・。)

時間も少し出来たので、ほぼ同時期に探しまくって中古で手に入れたレザー&ウッドコンビ(ADのエアライン)と共に引っ張り出し、各部を再チェックしてみました。

(格安だった理由は保管のまずさ。美品となっていたが、ハンドルのアッパー部分に目立つハゲや擦れが所々にあり、そのまま使用する気にならなかったので、とりあえず倉庫行きに・・。)

※ハンドルを含めて、もう少し明るい感じがイメージだったので、お金が出来たらグラフィックでの色変えを業者にまとめて出そうと思っていました。

パーツ整理中、義理の弟が乗ってたベンツを廃車にする時外した空調パネルが出てきたので、色合わせしてみてビックリ!
「あれ・・?クオのウッドパネルと色同じじゃん!もっと明るいと思ってたのに!!」

うーん、記憶とは当てにならないものですね~。笑

色が合ってるなら色変えの必要無し!
小キズは磨けば取れるし、剥げも目立たない程度にする事なら可能!  
・・なら、付けるしかないですね!!!

と言うことで、「クオリス内装レザー&ウッド化計画!」、再始動しました!!
(前フリ長くてすみません。^^)


・・で、パネルは2種類のコンパウンドで丁寧に磨き、ステアの剥げは家具用タッチペン・レザーは染めQ+αで補修して、以前の愛車用ボス流用/取り付けしたのが、今回の仕様です。^^

(パーツや材料のほとんどが以前買っていたストック品使用!なので、今回新たに購入したのは、500円のタッチペンのみ!!)

ウッドパネルはすべてピカピカになり、ステアリングも元の状態より全然良くなってます。^^

小径のレザー&ウッドコンビステアが、昔のVIPカー風?なので、落ち着いている仕様とは言いがたいですが、個人的には黒系の内装にウッドパーツは似合っていると思っています♪

(自虐的に書いていますが、大好きだったんです、このハンドル。^^)

シートカバーとオーディオ以外はほぼノーマルの内装で我慢してましたが、これで運転する楽しみが増えそう?

前フリが長過ぎた(笑)ので、詳細はまた別の機会に。^^
Posted at 2009/04/06 22:42:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation