
「オプティ、退院!…その後。」
まだ暑い時期に事故に遭い、悩んだ末に直すと決めてノーマルに戻し、修理に持ち込んでから約2ヶ月。
長い間入院していたオプティ号ですが、綺麗に修理されて戻ってきました!(…って、もう1ヶ月半過ぎてますが。^^)

…トップ画像では分かりにくいですが、本当の色はコレです!
元はマルーンに近いワインレッドでしたが、前からやってみたかった「真っ赤」に全塗装しました!!
(色はトヨタのスーパーレッド5です。マツダのトゥルーレッドと最後まで悩みましたが、補修の容易さが決めてでコレに。)
グリル上側はもう新品が出なくてUSED品を再メッキ中。…あと、メッキバンパーが何故か前のと形状が違うのが残念ですが、印象は全然変わりました♪
ボンネット/フェンダーより前のパーツは全交換で、フロントのライト類やメッキパーツは全て新品にしてもらったので、前だけ見るとまるで新車に!
…軽く試走しましたがハンドルが取られる等の問題も無く、前側のゴムブッシュ類が殆ど新品になってるお陰?で、以前より良くなってる気が。^^
--------------------------------------------------------------------------------

◯フレーム修正後、エンジン降ろした状態で塗ってくれたのでエンジンルームも同色に!まるで最初からこの色だったかの様な見た目になりました♪
ココは諦めてたので、嬉しい誤算でした!
今後はエンジンルームの各パーツも少しずつ綺麗にする予定。^^
--------------------------------------------------------------------------------

○リアから。
すぐに加工予定だったリアフェンダー周りは、(叩き出し時のパテ割れ防止のために)敢えてそのままにしてもらってますが、他は細かい凹みまで綺麗になってます。^^
痛んでいたルーフの黒モールも新品になり、同じく新品に変えてくれたリアバンパーのメッキパーツの輝きが眩しい!
※本当は外装のドアから後ろは後で自分で塗るつもりで、修理部分だけスーパーレッド5にしてもらう予定でした。…が、引き渡し予定の3日前の時点でフレーム修正さえ終わって無い状況にさすがにブチ切れ!
今まで我慢していた数々のカードを切りながら冷静に交渉した結果、費用は全て向こう持ちで全塗装して貰える事に♪\(^o^)/
…やっぱ交渉してみるもんですね。^^
その後の対応は素晴らしく、言って無い事までやってくれてたりで大変良かったです。^^
--------------------------------------------------------------------------------

○念願のコブラのバケットシートを装着し、雰囲気に合わせて懐かしのグラントの30cmステアに交換しました!
※現在は、シートやトリムを補修し、各パネルをブラックアウトしたので、よりモノトーン&シンプルな雰囲気になってます♪
ボロボロだったルーフトリムの張替えを予定しているので、それが終わったらまた載せる予定。^^
--------------------------------------------------------------------------------

○入手していた車高調セットを装着した所。
…ぶっちゃけローダウンしただけですが、全然雰囲気変わりました!
--------------------------------------------------------------------------------

○途中で止めてたドアミラーの穴埋めパネルを仕上げて塗り分け、以前付けていたミニ用のレーシングミラーを再装着!
--------------------------------------------------------------------------------

○周りが綺麗になりボロさが目立ってたワイパー&ワイパーカウルも、下地を整えてブラックで塗ったらこの通りピカピカに!
--------------------------------------------------------------------------------

○サイドモールレスにしたあと違和感があった前後のメッキバンパーを取り外し、ペーパーだけ当てて何年も放置してた5JのマークⅠを仕上げて6Jと組み合わせて装着した姿です。
…派手な赤いボディには、マークⅠがやっぱり似合いますね。^^
(最初のマークⅠ仕様とパッと見変わらない様に見えますが、リアは5.5J+19から見た目は変えずにワイド化出来る6J+25に変更、タイヤハイトを下げる為に145&155-65から155&165-60に変更しています。^^)
--------------------------------------------------------------------------------

○初代マークⅠ仕様はこんな感じでした♪
(現仕様のフロント用マークⅠは、この時期に4本セットで買った内で残ってた2本を再生しました♪)
フロントがツラに近いので、車高調入れる前(ローサスカットで下げてた時期)かな?
パッと見同じと言いましたが、比べるとパーツは外す方向に行ってるのが分かります♪
--------------------------------------------------------------------------------

○サイドから見た所です。
使用パーツは最初のマークⅠ仕様と殆ど同じなんですが、色替えと小技で、ジミ渋な感じから派手ハデなイメージに変わりました!
前後の被り具合が同じくらいの車高とシンプルな外観が気に入ってます♪
--------------------------------------------------------------------------------

○斜め後ろから見た所です。
落ち方は控えめですが、前下がりのドラッグスタイルに合わせて前後でタイヤハイト&幅を変えているので、バランスは良いと思います。^^
…最終的にはフロント6J/リアに深リムの6.5Jを入れる予定ですが、アーム加工併用でシンプルに魅せる計画に変更した為、とりあえずこの仕様にしました。^^
(メッキモールやメッキバンパーレスでテールも前期用改なので、この位置から見るとクラシックベースって分からないかも?)
--------------------------------------------------------------------------------

…もう一台の愛車ステップは、マフラー製作が止まってるので現状維持状態ですが、前からやりたかった黒てっちん仕様にする為、ベースを手に入れました。^^
オデの純正をポン付けした以前の冬仕様とは違い、前後異サイズ&ディスクデザインまで拘った逸品です!※コレはフロント用。

フロント/リアでメーカーも車種も違いますが、両方とも純正品です。^^
(前後とも純正テッチンよりオフセットが少なく(画像のリアはなんと+15!)、リムが深い、男前なヤツです♪)
黒でキッチリ仕上げたあと、タイヤサイズも拘って装着したいと思ってます!
--------------------------------------------------------------------------------
…こんな感じで、車弄りもスローペースながらもボチボチやってますので、皆さん、忘れないで下さいね~♪笑