• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半ねりのブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

新コロ雑感

新コロ雑感
正直、コロナがこんな騒動になるとは思っていなかった。Brexitの国民投票の時も「どうせ離脱しませんよ、大丈夫っすよ」みたいに株買うように煽っていたが、今回も完全に甘く見ていた。 突然だが、日本の電力使用量は3.11以降減り続けている。戻っていないのだ。一時的な需要は下がるのは分かるが、ちょっと ...
続きを読む
Posted at 2020/04/03 02:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

[本の小並感 No. 111]「電機・半導体」大崩壊の教訓 営業利益率0.061%からいかに脱却するか

[本の小並感 No. 111]「電機・半導体」大崩壊の教訓 営業利益率0.061%からいかに脱却するか
111. 「電機・半導体」大崩壊の教訓 3点 今から思えば2012年は電機・半導体にとってメモラブルな年だった。 日本DRAM最後の砦エルピーダが4,480億円の負債を抱えて倒産し、ルネサスは経営危機が表面化しKKRや産業革新機構による出資交渉を進めることになった。パナソニックは7,542億円 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/29 19:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

[本の小並感 110]日本「半導体」敗戦 全体最適を拒否する民主的人事の弊害

[本の小並感 110]日本「半導体」敗戦 全体最適を拒否する民主的人事の弊害
110. 日本「半導体」敗戦 3点 日本の半導体産業が世界を席巻していたなんて、今からはとても信じられないが、DRAMは1980年代は日本メーカが世界シェアの80 %を占める自動車と並ぶ基幹産業だったのだ。 筆者は日立のエンジニアだったが、業績の悪化でリストラにあう。「40歳、課長以上は全員責 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/21 21:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

[本の小並感 109]2000年の桜庭和志 格闘技界のトリレンマへの解

[本の小並感 109]2000年の桜庭和志 格闘技界のトリレンマへの解
109. 2000年の桜庭和志 4点 プロレスが好きだった父親の影響で、私も小学校からプロレスを見ていた。当時は猪木の新日本プロレスとジャイアント馬場の全日本プロレスとで人気を二分しており、獣神サンダーライガーが好きだった私は、必然的に新日ファンになり、新日の興演が千葉公園体育館にきたときは、父 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 20:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

ダークナイトのジョーカーと、ノーカントリーのシガーは何が違うのか

ダークナイトのジョーカーと、ノーカントリーのシガーは何が違うのか
こないだのメモの続き。 こないだのメモ タラレバ娘にダークナイトの面白さを注入したい(が難しい) ダークナイトとノーカントリーは、ほとんど同じ世界観を共有している、というと映画を知っている人にも奇妙は印象だろう。 片やアメコミSFのゴッサムシティ、もう一方は80年代位のメキシコに近いテキサス ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 02:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月11日 イイね!

タラレバ娘にダークナイトの面白さを注入したい(が難しい)

タラレバ娘にダークナイトの面白さを注入したい(が難しい)
ちょっとメモ 東京タラレバ娘という漫画で、男のダークナイトの自慢が分からん、というシーンが出てくるが、この映画の意義を説明するのは意外に難しい。 この映画は3人の人物が対比して描かれる。 一方には、ハービー・デントというtheアメリカの正義を体現する検事が置かれる。金髪碧眼、頭は切れ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/11 01:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月09日 イイね!

[本の小並感 108]新・所得倍増論 日本の生産性が低いのは、みんな悔しいでしょ?私は悔しい

[本の小並感 108]新・所得倍増論 日本の生産性が低いのは、みんな悔しいでしょ?私は悔しい
108. 新・所得倍増論 3点 デービッド・アトキンソンの本は、3冊目くらいだろうか。この本の構造は次のとおりだ。 1. 日本の生産性は低い(ファクトの確認) 2. なぜ日本の生産性は低いのか 3. どうすれば生産性を向上させられるのか このうち1は、要は「1人当たり」で見ると、日本の現状は ...
続きを読む
Posted at 2020/03/09 21:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

[本の小並感 107]空気の研究 匿名のネット空間は「神殺し」を実現するか

[本の小並感 107]空気の研究 匿名のネット空間は「神殺し」を実現するか
107. 「空気」の研究 3点 コロナウイルスのマスクやトイレットペーパー騒動を見ると、この国における「空気」というものの強烈さを再確認する。イベントの自粛や小中高の休校が、法制度上は要請であっても実質的に強制力を持ちうるのは、この「空気」のなせる技だろう。それは、中国のように強権的な手法を使わ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/08 19:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

[本の小並感 106]10万円でシルクロード10日間 下川裕治は他の誰のためでもない「自分の旅」を取り戻せたのか

[本の小並感 106]10万円でシルクロード10日間 下川裕治は他の誰のためでもない「自分の旅」を取り戻せたのか
106. 10万円でシルクロード10日間 2点 内容はよく分からないけど、この人の本だから。そういう「名前で買う」人は少ない。下川裕治は、そんなうちの1人である。彼のことは、多分処女作である「12万円で世界を歩く」で知った。真っ黒な表紙で、幾多の引越しの整理を乗り越え、まだ私の本棚に眠っている( ...
続きを読む
Posted at 2020/02/24 20:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

久々に奥多摩に行ってきた(キャンプと自転車は分けられない気がする)

3連休中日、本当に久々に奥多摩に行ってきた。多分半年か1年ぶりくらい。 いつも休憩する青梅のコンビニ。広くてキレイ。おにぎり系がなかったので肉まんとパンの昼食だが、ここまで3時間半かかるので、疲れもあって美味かった。いつもお世話になってます。 キャンプするためにキャリアを探していたが、私のロ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/24 13:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビート、手放しました。13年ありがとう! http://cvw.jp/b/410066/45136597/
何シテル?   05/23 22:55
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年8月13日に納車しました。私にとってはこれが始めての車の購入でした。当時の私は ...
その他 その他 その他 その他
2月7日に納車のBasso Viper。本体120,000。ペダルと空気入れで総額130 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation