2ヵ月前に、クレ・シリコンスプレーと、クレ・シリコンルブDXを、左右で塗り分け
去年の施工前、完全に白化、変色
シリコンルブDX施工から、2ヵ月経過、いまだ黒さを キープ
去年の施工前、完全に白化 21年物の樹脂
シリコンスプレー施工から、2ヵ月経過、黒さを キープ クリップは無交換なので、今年で、22年物の樹脂
耐久性を謡う シリコンルブDXと 低価格の シリコンスプレー、黒艶復活性能、耐久性ともに違いなし
レガシィは、毎日ボディカバーを掛けてて、雨の日は乗らないので、シリコンも流れず留まる
数年間、信越シリコーン、シリコンスプレーをドブ漬けしてる レガシィの樹脂のエンジンカバー
雨に濡れる事の無い 環境下で 数年 シリコーンを ドブ漬けしても 硬く絞った MFクロスで 拭くだけで 矢印の部分のように 濡れ艶が劇落ち
含侵なんてしない 簡単な話、ドブ漬け 油で濡れた状態なので艶が出たように見えるだけ
タイヤハウスの樹脂カバーも、シリコーンを塗れば 黒艶が出る、しかし 雨の中を走行すると 一発で この艶が落ちる
シリコーンは、風雨にさらされる 未塗装樹脂に塗っても 塗装に塗っても耐久性が無いのは明らか
自分は シリコーンを塗った 未塗装樹脂の艶が落ちれば また塗ればいいって考え
速乾、無溶剤の シリコンスプレーは、素材に染み込まず、表面に膜を作るのが特徴
以前 レガシィの ルーフだけ、3ヶ月 お試しでドブ漬けしてみた、普段 ボディカバー 掛けてるので 雨には 濡れない環境
シリコン洗車で ショップタオルを使え、マイクロファイバークロスは使うなと言われる理由は単純明快、ショップタオルで シリコーンを塗った後 MFクロスで拭くと シリコーンと 一緒に 艶が落ちるからw
青空駐車の場合 ドブ漬けすると、虫や埃、ゴミが付き放題、雨が降ればマダラになる ウエットのMFクロスでムラなく拭き取ると 艶と シリコーンが簡単に落ちる
未塗装樹脂の シリコーン施工は ショップタオルでも 乾いたMFクロスでも スポンジでも 普通にできる 、塗り込みと拭き取りで 別の物を使うのが良くない
あんな MFクロスで 拭くだけでシリコーンが落ち、雨ですぐ流れるような シリコーンを外装の塗装になんて 塗らない 塗装には 車専用 コーティング剤を使って 艶々
市販の コーティング剤を使えば 簡単艶々が 維持できるのに、いまだに シリコン洗車教に 洗脳されてる人が少なからずいますね
2025年 4月追記
レガシィから タントカスタムに 乗り換え、未塗装樹脂に シリコンルブDX、スーパーシリコンスプレー 塗れば艶々になるけど・・・
青空駐車で 一回のまとまった雨でこれ・・・ 艶が出る分 雨で シリコーンが流れた時の落差が激しい
吸い込みのある素材の未塗装樹脂でこれ、塗装に塗ったらもっと簡単に シリコーンが流れるぐらい分かりそうなものだがぁ
今は、超速乾性の ホームセンター コーナンの シリコンスプレーをまとまった雨で艶が落ちたな~って思ったら塗り直してます
KF-96信越シリコーン、シリコンルブDX、スーパーシリコンスプレーは 乾燥が遅いので
塗った時には濡れ艶が出るけど、超速乾性のコーナンの シリコンスプレーは施工直後から 新品のようなシックな艶
施工が簡単なので、未塗装樹脂の艶が落ちればまた塗れば良いだけ 13年落ちの タントカスタム
塗装は ボディ用の コーティング剤で艶々、雨や水拭きで簡単に落ちる シリコーンを塗装に塗ってもしょうがない
簡単に落ちる耐久性の無い シリコーンを塗装に 3か月~半年、ドブ漬けとか言って 見苦しい状態でも我慢できるなら 一生 洗車なんてやる必要ない
常に 車は綺麗じゃないと気が済まない 自分とは根本に美観に関する考え方が違うとしか言いようがない。
ホイールも常に綺麗じゃないとね
ブログ一覧 |
レガシィ | 日記
Posted at
2023/01/19 19:23:55