シリコーンも レジンもコーティング剤の原材料なので成分表に明記してなくても 入ってる場合が多い
シリコンルブDXには、レジンが入ってるから耐久性があるとか
ジオセラミックボディコートも、シリコーンレジンが入ってるから効果が凄いとか、シリコン洗車系YouTuberの方が言ってますがぁ
手持ちの、キラサクEVOにも、シリコーンレジンが入ってる
これも手持ちの、クリスタルプロセス SI-700にも、シリコーンレジンが入ってる
これも、シリコーンレジン配合
これも、シリコーンレジン配合
これも、シリコーンレジン配合
これも、シリコーンレジン配合
これも、シリコーンレジン配合
これも、シリコーンレジン配合
シリコーンも レジンも コーティング剤の原材料だから・・・ レジンが レジンがゆ~てるけどぉ
コーティング剤に シリコーンが使われてるのは、固形ワックスに カルナバ蝋が 入ってるぐらい普通のこと
最近 シリコン洗車などで、KF-96信越シリコーンとか、シリコンルブDXを塗って発生したムラを ムラ消しと称して
シリコーン配合なら相性がいいって 市販の コーティング剤を使い ムラと 一緒に 原液 シリコーンを落とすという
意味の分からないことをやってる人も居る
市販のワックス、コーティング剤と違い 原液シリコーンには 定着成分が 入ってないので
原液 シリコーン施工直後に、クリーナーなんて使ったら、シリコーンが落ちちゃうよね
実際テストしてみたけど。。。 まず KF-96信越 シリコーンを テープで 仕切って半分塗り
グラスターゾを スプレー
グラスターゾルの泡を拭き取ると、テープで 仕切った境界線も消え 未施工面と変わらない状態に・・・
吸い込みのある素材の樹脂でも この結果なので 吸い込みのない 塗装、硬質樹脂なら もっと簡単に落ちるでしょう
原液 シリコーンの ムラ消しと称して コメリの撥水シャンプーも良く使われてます
シャンプーの洗浄効果で 原液 シリコーンを ムラごと落とし、シャンプーの強撥水効果で 撥水させる
施工直後に 落とすなら 原液 シリコーン要らなくない?!
自分で 塗装に 油汚れ(シリコーン)を付けて 洗剤(カーシャンプー・クリーナー)で落とすという意味不明な行動
市販の 撥水系 コーティング剤、強撥水シャンプーの撥水効果を、原液シリコーンの撥水力だと
偽る動画が、YouTubeとかでありますね
以前 原液シリコーンは 素材を選ばず施工できて 万能、低コスト、艶が良い、汚れが付きにくいって言ってたものが
いまは、いかに簡単に 原液 シリコーンの ムラを消すか その為に どの市販の ワックス、コーティング剤
カーシャンプーを使えばいいかって、YouTubeでは 原液シリコーンの メリットを 度外視した 本末転倒状態
樹脂のエンジンカバーは 他の物に比べ KF-96信越シリコーンが 一番艶が出るので もう 3年ぐらい使ってます
外装と違い ムラも 気にしなくていいので ドブ漬けした 数日後に 余剰成分を 軽く拭き取り
3年ぐらい シリコーンのドブ漬けしてますが、エンジンの熱が加わると、2週間も 黒艶はもちません
走行直後に ボンネットを開けると こんな感じで 艶が引けてます
走行直後、艶引けしてても 朝一 エンジンが冷えた状態で ボンネットを開けると 数週間は 自然な艶を維持してます
塗装は 楽に 艶々を維持できるので、塗装に 原液 シリコーンなんて塗りません
この駐車環境で 15年、365日 青空駐車ですが 硬く絞った クロス 1枚で、綺麗な状態を維持できます
ブログ一覧 |
独り言 | 日記
Posted at
2023/05/29 20:01:21