レガシィに乗ってる時に 鳥糞を落とされたことに気づいたら 車止めて 鳥糞が乾く前に処理しますが
きょうは、車から降りた時に、鳥糞に気づく・・・ 太陽と エンジンの熱で 、すでに 鳥糞が ガビガビ・・・
信越 シリコーン塗ってるだけに、対処に迷った・・・
シリコーンは 雨ジミとか汚れが コビリ付かないって 聞いてたので そのままウエットクロスで拭き取るか?
パーマラックス で、ふやかしてから取るか? ボンネットには、シリコーン塗ってるので
他の物を上に塗りたくなかったので、ウエットクロスで、擦り取ったけど、塗装に 糞の跡が付いてる・・・
12年このレガシィに乗ってるけど、塗装まで浸透する、鳥糞の跡が付いたのは初めてです・・・
糞跡を、
オリジナルミックス で 磨いて、その部分に シリコーンを補充した!
ボディの お手入れセット車に積んでて良かった!
ボンネットには、2回も、シリコーンを生塗りして、一度も水で濡らしてないのに、鳥糞が付いてから
30分も経ってないのに、塗装に鳥糞シミが付くなんて、シリコン被膜が弱い!?・・・
それに、塗装まで浸透した鳥糞染みは、磨いても完全には消えてないし・・・
最初から、パーマラックスで、糞を ふやかして取ればよかったぁ
2020年8月13日追記
ボンネットのコーティングを、信越シリコーンから、Smartwaxに替えたら、ボネットに付いたシミも消えてる♪
やっぱり、塗装には、艶が良く、保護効果もある、スマートワックスだね
Posted at 2020/07/16 17:41:29 |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記