• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2020年07月17日 イイね!

夏向きの ボディ コーティングっぽい



最近これ ネタばっかりですがぁ




朝晩の、涼しい時間帯より、日差しが照り付ける、エンジンの熱で、ボンネットが触れないぐらい


熱くなってるほうが、信越 シリコーンは、伸びが良くて施工しやすい


固形ワックスや ガラス系コーティング剤では 一瞬で焼き付いてしまう熱でも シリコーンは 逆に伸びる


ただ、施工中に ゴミや砂埃付く可能性が高いので こんな状況で シリコーンは塗りませんがぁ




初めて レガシィに信越 シリコーンを施工したのが 雨上がりの夕方でしたが シリコンを塗り広げるのが少し重かった!



夏の日差し+エンジンの熱で、火傷しそうなぐらい 熱いボンネットに、シリコーンを塗ったら 常温より 伸びが良い


シリコーンが乾くことも無い、ムラなく拭き取るのも簡単!




シリコーンを施工するなら、塗装面の状態も良く見えて、風を避けられる、立体駐車場良い






このとき、ルーフは、2回目の、信越 シリコーン施工しました!


塗装が高温時でも シリコーンを塗って、5~10分置かないと 拭き取りのサインの 塗りムラが浮いてこない


オイルが熱で、柔らかくなるので、逆に、シリコーンの乾燥が遅くなる傾向にあります



時間が無い時、塗りムラが出る前の まだシリコーンが透明な状態で 拭き取る場合は、2度拭きすると良い






エンジンオイルと同じで、高温の方が、オイルが柔らかくなって、乾くどころか、スイスイ伸びる






逆に ボディが冷えた状態だと、シリコーンの伸びも悪い  冬場はたぶん施工しにくいと思う






信越シリコーンは、やっぱり、夏向きの コーティングだと思います







シリコーンを施工する時は、炎天下で、ボディを熱くしてから、立体駐車場に移動して 施工するのが


一番作業性が良かった! ボディが熱いほうが伸びが良い 塗ってから拭き取りまでの時間は常温時と変わらない



夏場に、ワックスを塗る時は、早朝とか日が陰った、夕方が良いけど、シリコーンは、熱いほうが良い!




シリコン洗車など 水を使わなければ 信越 シリコーンは 乾いたマイクロファイバークロスさえあれば


簡単に、ムラなく拭き取りできます。



Posted at 2020/07/17 19:14:49 | トラックバック(0) | コーティング | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
5 67 891011
1213 1415 16 17 18
1920 2122 23 24 25
2627 28 29 3031 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation