• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

未舗装駐車でも、きょうも 洗車いらず



天気が良いと 地面も よく乾く 車庫の前を 車が通っても 風が吹くだけでも 砂ぼこりが 舞う 駐車環境


写真が 前後するけど 上の ボディカバー掛かってる 写真が きょうの ドライブ後





ここからが、ドライブ後、ボディカバーを 掛ける 前の状態












天気が良いと 逆に 車庫で レガシィの 洗車、メンテなんてできない ボディが 砂ぼこりだらけになります







塗装の艶が半端ない













ホイールも 洗う必要なし






ホイールも 艶々






ホイールの中まで綺麗












21年物の リアガーニッシュも ピカ☆彡 ピカ☆彡







青空駐車未舗装駐車でも 現在 8か月 洗車 ボディ、ホイールに 水を掛けることなく 綺麗を維持してます




レガシィは もう 14年以上 この駐車環境です。


Posted at 2022/10/29 17:00:07 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年10月29日 イイね!

シラザン50

シラザン50
ガラス系 ではなく、スプレーして拭くだけの簡単施工で


本格ガラスコーティングが 自分でもできるって物


3年以上の 持続性、塗装、ガラス、未塗装樹脂にも施工可能


艶と撥水力、施工の容易性を売りにしてます




A液、B液を、スプレーボトル内で混ぜて作る、使い切り タイプの コーティング剤


一回 使いきりで、1万円超えるので、お試しで買うのには 躊躇しますね






YouTubeの 案件動画で 施工してるのを見たんですが 専用 カーシャンプーで洗車、水の 拭き取り


ガラスに 雨ジミ? 水垢? が 付いたまま、施工したり






簡単施工で 撥水も 艶、仕上がりも 抜群らしいんですが・・・






1万円以上する 一回使い切りの ガラス コーティング剤 施工後に ホースで 水を掛けて 撥水が すご~い♪

って、この傷だらけの塗装で 言われてもね・・・


3年以上持続する 本格 ガラス コーティングの 施工後の 仕上がり 確認で これはまずいでしょ・・・


この画像は、コーティング施工前じゃなくて、シラザン50施工後です


シラザン50付属の シャンプーには、水垢、鉄粉、雨ジミ、小傷を落とす 下地処理能力が無いのは分かった!


あんな傷 ちょっと 磨けば 簡単に 目立たなくできるのに あれだけの傷が 気にならないとは 車系 ユーチューバーにしては珍しい



ギャラまで払って? コーティングの PR してもらおうって 無償で、シラザン50を 提供した 会社がかわいそう





あんなに傷だらけでも 黒 ボディって 遠目には 動画だと 綺麗に見えるですね





塗装を 艶々に するには トップコートに 何を塗るかより 下地が重要です




シラザン50 が悪いわけじゃなく、施工の前の下地処理をやってないのが悪いんです



簡単に ドアハンドル 周りに 付いて 傷が消えるって 案件動画を 先にやるべきでしたね



爪傷を 本格ガラス コーティングで 保護したら、3年は あの 見苦しい 傷だらけの ままか

せっかく施工した、コーティング剤を コンパウンドで 磨きまくって 剝がすか・・・



シラザン50は 使い切りタイプなので 施工後に不具合を発見して 後日 手直し 再施工するにも また 1万円・・・






ちなみに、青空駐車 21年の マイレガの アウトドアハンドル周りの塗装






動画の シラザン50施工後ですが ポリシラザン皮膜は ポリッシャーで 磨いても 落とすのが 大変らしいので

これは絶対やってはいけない施工のやり方!


シラザン50を 使った 多くの 人が 絶賛する コーティング剤でも 使い方を間違うと ↑ こうなる ↑





12年落ちのマイ タントカスタム

あんな 傷だらけの 塗装の 水弾きが良いことに 何の意味がある? 何を塗るかより 下地が 一番 重要です







それと 車系 ユーチューバーって、数年 耐久性のある コーティング剤を 施工しても 施工直後の効果だけを伝えて


その後は、また 別の コーティングの案件動画で、違う コーティングを塗り重ねるので


結局 コーティングの ホントの効果は分からない(笑)




撥水しない 未施工部分と コーティング施工直後の 撥水を比べて 水弾きが 全然ちがうぅぅぅううって


当たり前だろって、突っ込みを 誰もしないのがまた悲しい





追記、あとで分かったことですが、シラザン50施工後は、他社の簡易 ガラス系 コーティング剤は使用禁止






艶維持に、専用のメンテナンス剤 3850円






汚れ落とし、ウォータースポット落とし、撥水復活には、クリーナーの 復活剤 セット 6800円が必要




シラザン50の ガラス皮膜を落とさない限り、他社の簡易 コーティング剤も使えないですね 3年以上も・・・





Posted at 2022/10/29 06:48:37 | トラックバック(0) | コーティング | 日記

プロフィール

「アルミテープチューンに効果はあるか!?」
何シテル?   08/19 19:34
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation