• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

新車の塗装も意外と手作業多い!?




この車以外も、新車のツートンカラーの車って、人の手でマスキングしてるのかなぁ!?



Posted at 2011/10/24 19:42:40 | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年10月23日 イイね!

レガシィ ガラス系ポリマー317施工

1ヶ月ぶりに、レガシィのボディをコーティング 艶々 ピカ☆ピカ☆



きょう コーティングの施工に使った水は、1リットル以下



施工時間、20分 今回使ったコーティング剤は、 ガラス系ポリマー317


317もブリスと施工方法は同じですが自分は施工前に洗車もしないし施工後に洗い流しもしません。




ボンネットの映り込みもハンパない!



自宅車庫 屋根なし 地面未舗装ですが、レガシィのボディは汚れ知らず!(笑)




Posted at 2011/10/23 15:31:48 | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年10月22日 イイね!

ブリス・ONE ボディコーティング剤

ブリス・ONE ボディコーティング剤前々から気になってたコーティング剤

「ブリス・ワン」 

以前から存在は知ってるけど検索しても引っかからないし

ブリスの公式ホームページにも載ってなかったし


きょうたまたまBllis oneって検索したらやっとでた!



しかしブリスワンの特徴を見ると

ブリスONEの効果と特徴
1  自動車洗車後スプレーするだけの3ステップ超簡単施工ができます。
2  全色対応!今まで実現不可能だったガラス繊維系コーティング剤の常温硬化による化学結合を実現。
3  効果期間、約10ヶ月間持続しウォータースポットの発生を抑える疎水性の皮膜を形成します。。
4  帯電防止剤の効果で埃を寄せにくくします。
5  既存のポリマーコーティングの上からでも施工可能です。(ワックスを使用の場合は、オイルバスターを使用下さい。)


ブリスエックスと特徴、効果、使用方法もほぼ同じで、違いがわかりません・・・


液量は、ブリスONE 120ml  ブリスエックス 280ml  液量はブリスエックスの半分以下・・・


スポンジとかクロスはいらないけど、ブリスONE単品ならいくらかなぁ!?


情報がほとんど無いときは、ブリスONEに興味があったけど、特徴見ると興味が無くなってきた(笑)


被膜の厚さがブリスの、2倍とかって話もあるけど、怪しい・・・ 


市販の、コーティング剤の厚さって、極薄すぎて膜厚計で測れるような厚みなんてないし


ブリスはまだたっぷり残ってるので、ブリスONEは当分買わなくていいや~


ブリスエックスが登場して数年、色んなメーカーからライバル商品が出る中、満を侍して登場した

ブリスの新商品が、いままでのブリスと、これといった違いのない製品とは・・・


かなりの期待外れでした。




Posted at 2011/10/22 21:29:15 | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年10月16日 イイね!

朝から快晴!!

普通なら天気の良い休日は洗車日和ですが・・・




自分の場合天気の良い休日は洗車しないでもいい日和です(笑)





昨日の夜も大雨が降ってましたが、天気の良い日曜日に洗車しなくてもボディは綺麗。

コンパウンドでボンネットを磨いてもクロスに汚れは付きません(笑)





硬く絞ったMFクロスで埃を拭くだけで、艶々ピカピカです。





連休明けの、火、水、木曜は、にわか雨、金曜は、一日中大雨で、土曜の夜にも大雨!





今週は、連休明けから毎日雨が降ったのに日曜日は快晴(笑)







フォトギャラリーに写真アップするより、こっちの方が大きなサイズの写真アップできるし

画像編集する手間が省ける





日中はまだ、半袖でもいいぐらいの陽気



レガシィは汚れた時しか洗車をしなので、今年はまだ、2回しか洗車してません(笑)







Posted at 2011/10/16 15:05:12 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年10月15日 イイね!

雨上がった。

昨日は夜遅くまで大雨で、今朝も何時ごろまで雨が降ってたか分からないけど

今朝起きたら雨は上がってました! AM6時ごろ↓↓ 地面が雨水を吸って水溜りはありません!




  
ボディカバーを固定してる黄色いバンドには雨の水滴が付いてますが、雨水の溜まりやすい

ルーフスポイラーとルーフの間には雨水は溜まってません!

「ルーフとバックドアの間付近の写真」






ボディカバー表面もすでに乾き始めてます





ボディカバーを少しめくって、レガシィのボディを触ってみても、雨の染みこんだ形跡なし!

レガシィのボディは乾いてます!


流石、完全防水なのに高通気性を売りにしてる、大英帝国製のボディカバーです。


雨でも汚れにくいワックスやコーティングはあっても、まったく汚れない分厚いコーティングは

ボディカバーだけじゃないかなぁ!?(笑)


鳥の糞、猫の爪からも、100%保護してくれます!


追記

自分は寝てて気づかなかったけど、深夜も豪雨だったらしいです。






Posted at 2011/10/15 06:49:54 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 678
9 10 1112 13 14 15
161718192021 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation