• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

きょうは、お花見日和


朝のうちは雲が多かったけど雨が降る気配もなく、お花見するのには良いかもしれません





広島の平和公園も桜が満開なので、実際朝からお花見してる人も多かったぁ





自分は、レガシィのホイールを綺麗にしてから、お花見ドライブ!











綺麗な桜を見るのもいいけど、綺麗なWRブルーのマイ・レガシィ見るのもまた楽し(笑)

Posted at 2013/03/31 17:06:29 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月29日 イイね!

怪しいカーワックス!?

怪しいカーワックス!?ぱっと見、ソフト99のワックスかと思ったら、SOFT96(笑)

海外では、ソフト96なんだろうか!?

仕様

1. 車のワックス:

2. 柔らかい 96、Soft99 と同様

3.300 g

4. すぐに乾燥し、光の香り

5. 高品質とリーズナブルな価格



缶の裏見ると、ますます、ソフト99そっくりw




このワックス本物なのかパクリなのか気になる(笑)
Posted at 2013/03/29 19:46:56 | トラックバック(0) | ワックス | 日記
2013年03月24日 イイね!

タイヤホイールの汚れ防止

普段からボディカバーで、ボディの汚れは防止してますが、タイヤが微妙にカバーからハミ出る

リアタイヤはもともとホームセンターで買った樹脂パネルで、雨の泥跳ね対策はしてたけど



フロントはやってなったので、今月からフロントにもパネル追加



こないだの台風並みの強風でも樹脂パネルはまったく動じることなく、タイヤとホイールを保護してました!


このCOVERITEのボディカバーを使い始めて、7ヶ月!平面はゴミとかが乗るのでたまにタオルで拭いたりするけど

サイドはタオルで拭いたりすることもないノーメンテですが、ここ最近の黄砂、花粉、砂埃の汚れも雨で流れるのか

全然汚れてない感じでまだ新品の風合いです(笑)


ボディカバーは、2枚重ねで使ってるので、上に掛けてるカバーは、基本ノーメンテです


カバーもまだ綺麗ですが、ボディカバーを取ればボディも綺麗です(笑)


休みの日しかレガシィに乗らないので、ボディカバーの掛けたり外したりも全然苦じゃない


ってか、カバー取った時のボディの綺麗さには毎回感動すら覚える(笑)


Posted at 2013/03/24 19:48:41 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月23日 イイね!

チタニウム塗り重ね&MFクロス無料ゲット・・・

チタニウム塗り重ね&MFクロス無料ゲット・・・黄色い帽子のポイントが溜まってたので、クロスを、3種類タダでゲット

シュアラスターの鏡面仕上げクロスにしようかと思ったけど

以前もポイントでゲットした、鏡面仕上げクロスが、2枚あるので
(使用中)

今回はちがうクロスをポイントでもらいました!


いまワックスとかコーティング剤をポイントで買っても、いつ使うか分からないし使わないかもしれないで

使用頻度の高いクロスにしました!



昨日は、夕方から夜に掛けて黄砂まじりの雨が降ってたけど、きょうは朝から天気が良かったです


天気が良かったので、ザイモールワックス塗り重ね~


はい ピカピカになりました!









ここの艶たまらん




きょうは、両サイドだけ、ザイモールワックス塗ったので、30分で終わった(笑)



Posted at 2013/03/23 17:12:14 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月20日 イイね!

タイヤワックスでタイヤにひび割れ!?

よくタイヤがひび割れるからタイヤワックスは塗らないほうが良いとか


水性のタイヤワックスなら大丈夫とか、いろいろ言われてますが


いままで数多くのタイヤワックスを使い続けてきたけど、自分の車のタイヤでひび割れた経験はない


でも、半年に1回ぐらいしかタイヤワックスを塗ってないのに、バイクのタイヤは、1年もたたずにひび割れた経験は

何度かある(笑)
← (バイクのタイヤのひび割れの原因は製造年月日の古さだと判明)


ゴムはもともと経年劣化しやすい物で、古くなれば普通にタイヤに傷みも出る


車を維持メンテしながら、10年、20年と乗る人は多いけど、タイヤを、10年も同じ物を使い続ける人はそうは居ないでしょう


それにタイヤワックスを塗る目的は、保護より見た目の要素が大きい


タイヤワックスを塗ろうが塗るまいが月日が経てば自然の摂理でタイヤはひび割れる


1トンを超える車重を、24時間、365日タイヤが支えてて、走る止まるを繰り返してれば、タイヤに負担が掛かるのは当然


タイヤワックスを塗るとひび割れて、タイヤワックスを塗らないとひび割れが出ないなんて意味が分からない(笑)



レガシィはミシュランのパイロットスポーツ3に最近交換したけど、その前もミシュランのPP2って

タイヤを、5年近く履かしてて、タイヤワックスも塗りまくってたけどタイヤにひび割れなんてまったくでなかった!


製造から5年ぐらいでタイヤに目立つひび割れがでるようじゃ、タイヤの品質が悪いってことでしょ(笑)


タイヤの質が悪いのをタイヤワックスのせいにして、ひび割れが出た時のクレーム対策してるとしか思えない


タイヤワックスを製造してるメーカーの信用問題にもかかわるし



もしアメリカで、タイヤワックスが原因でタイヤがひび割れて事故でも起きたら裁判大国アメリカなので



日本のメーカーは訴えられて、億単位の制裁金や損賠賠償で大変なことになってるだろうし



タイヤのひび割れる、一番の原因は、コスト削減で粗悪のゴムでタイヤを製造してるか、自然の摂理で経年劣化によるもののどちらかだと僕は思う。



Posted at 2013/03/20 21:35:59 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
171819 202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation