
レガシィ納車当日から、ボディカバー2枚重ねなので、このカバーの下に、仲林工業 TT-9000裏地起毛ボディカバーを掛けてます
カバーライトの防水効果ですが、新品の状態でも、大雨、長雨が降ると、雨水が浸み込みます
下にもカバーを掛けてるので、ダブルの防水効果
ルーフとボンネットには裏地の起毛の埃が若干でるので、硬く絞ったMFクロスでボディを拭いてます
クロスで拭かず、毛羽タキで埃を掃う時もあります
でも、ボディに汚れや染みの付着はなく綺麗な状態です
ルーフとボンネット以外は起毛の埃も付かずボディカバーを掛ける前の状態をキープしてます
長期間の大雨で、完全にボディに雨が滲みてるだろうな~って時でも、雨上がり、少し時間を置いてからボディカバーを取るとボディは乾いてるし雨水の跡などもボディに付いてません
紫外線を遮断するので、青空駐車でも、ヘッドライトに黄ばみや曇りもありません
ホイールは雨でもまったくと言っていいほど汚れません!(右フロント)
(右リア) ボディカバーが、4層から5層になっても通気性、カバーの乾燥の速さは相変わらず素晴らしいです
(左リア) ドライブ後にホイールをサッと拭くだけで、このホイール購入して、1年以上経ちますが、いまだ、一度も水洗いすらすることなく綺麗を維持してます
(左フロント)
親水系のコーティング剤で、雨でも汚れにくいコーティング剤がありますが、パット見は汚れてないように見えても
雨の中を走ったり、雨に降られれば、当然ボディは薄い汚れの膜で覆われて汚れてます
ボディカーバーだと大雨、長雨でボディまで雨水が滲みても汚れは通さないので
ボディが汚れません
自分は基本的に雨の日はマイレガに乗りません(笑)
青空駐車ですが、きょうも洗車の必要はありません!
雨上がりなので埃が立たず、きょうドライブしてもボディもホイールも汚れませんでした(笑)
梅雨真っ只中ですが、きょうも曇りでドライブできたけど、明日の日曜日は、にわか雨の心配も無く晴れる予報♪
Posted at 2015/06/27 17:30:50 |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記