• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

レガシィいまの車高・・・




右フロント  タイヤとフェンダーの間に割りばし入れ見たけど分かりずらい





左フロント フロントは大体タイヤとフェンダーの隙間が、指1本分 ハンドルを切った状態で段差を乗り越えても接触はしません





右リア リアは丁度割りばし、1本分の隙間です





左リア  動いてる時には常にタイヤがフェンダーに被り気味で、カッコイイ 自分ではあまり見れませんが・・・





車検も問題ないし、この車高で困ることもありません





念のために頭から駐車する時は車止めの手前で止めますがぁ






ほとんどの車止めはクリアできます









車高が低くても快適です。





Posted at 2019/02/17 15:10:22 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2019年02月08日 イイね!

新型 7代目レガシィ




インプレッサやS4は若い人向けで、6代目レガシィぐらいから、レガシィは年配者向けデザインになってますね



7代目新型 レガシィより・・・







3代目レガシィの方がカッコイイって思うのは自分だけ?!(笑)






この BHレガシィツーリングワゴンは 5ナンバーサイズで エンジンは 2.0Lで、260馬力の ツインターボ





後席の背もたれを倒さなくても荷物がいっぱい積めるし 










20年以上前に誕生した車なのに今でも色あせないボディデザイン!





ボクサーサウンドを響かせる レガシィもこの3代目までぇ





コンパクトボディ!居住性!荷室積載量!速い!ボクサーサウンド! 車として最高のパッケージングですね!



ボディカバー使ってるお陰で、18年目でもボディに錆も出ないしね













7代目 レガシィ 技術的には進化してるんだろうけど、街中で目を引くようなデザインではないなぁ



6代目レガシィより、いまだBE.BHの 3代目レガシィの方が街中で見かける率が高いのに、7代目に移行して

どうなることやら・・・




まぁ最近のレガシィはアメリカ向けなので日本で売れなくても、スバルとしては問題ないんだろうけど。




Posted at 2019/02/08 19:09:10 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2019年02月02日 イイね!

やっぱりセンサー異常・・・


エンジン警告灯が点く原因は、スバル車の定番?! O2センサーの故障でした!


17年間も壊れなかったので、故障しやすい部品とは自分は思わないけどぉ(笑)



で、A/F センサーを交換することにしました! お金は前金で払って、部品交換は部品が入ってからぁ




きょうスバルのディーラーに行くと担当者が、マイレガを見てまだ新車みたいに綺麗ですねって言われた!


ヘッドライトも綺麗だしって、よく洗車されるんですか?って聞かれたけど、ほとんどしませんよって答える(笑)


以前も同じような会話のやり取りがあったような気がするけど(笑)




マイレガは、なるべく、ボディを水で濡らさないように綺麗を維持することにしてるのでぇ

















ボディだけじゃなく、ホイールも綺麗じゃないとね




タイヤワックスはもう、4ヶ月ぐらい塗ってないかな?!(笑)




もちろんきょうは洗車してません!





ってか、今年はまだ洗車してません!








一昨日はけっこうまとまった雨が降ったけどね~   明日もまた雨らしいし・・・




まぁ いいか(笑)





Posted at 2019/02/02 16:26:38 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation