8年前から、コーティング系タイヤワックスを使うのを止めた!
以前は耐久性を謳うタイヤワックスを好んで使ってたけど、ある悩みがあった・・・
使えば使うほど塗り重ねれば重ねるほど見た目が汚くなる・・・
コーティング系のタイヤワックスを使ってた頃のタイヤ
洗剤などで洗っても落ちない反面、被膜が厚くなりよじれて見た目が汚くなる

食器用洗剤ぐらいじゃまったく落ちないので、タイヤワックスを塗り重ねでごまかすしかなかったぁ
ある日、会社の上司が会社で愛車を洗車してる時にタイヤを見ると、艶は無いけど、タイヤの
サイドウォールが綺麗、普段タイヤに何を使ってるか聞いてきたら、アーマオールとか
内装の艶出し的な物を使ってるって言ってたぁ
それを期に、自分は、被膜を作るコーティング系タイヤワックスを使うのを止めた!
頑固な被膜は、洗車用品や家庭用洗剤ではまったく落ちなかったけど、シリコンオフで落ちた!
それから現在まで使ってるタイヤワックスが、タートルワックスのウエット&ブラック

ダッシュボードなど内装にも使えます
香り 手触り すべてが ハンドクリームっぽく タイヤに優しく艶も自然で、タイヤに被膜を作らない
タイヤワックスを換えてから、8年、もうゴボゴボタイヤに悩まなくなりました!
タートルのタイヤワックスは、8年使ってまだ、3割ぐらい中身が残ってるので、10年は持つかなぁ
800円ぐらいで買ったタイヤワックスだけどぉ
今はもう廃版!? 同じものがどこにも売ってない・・・
そこで代用品を探してて見つけたのが、シュアラスターのタイヤワックス
自然な艶や タイヤに優しそうなのは タートルワックスに似てて 実際使っても 同じような感じでした!
自分は施工の時、スポンジは使わず、使い古しのMFクロスでタイヤワックスを塗ってます

タイヤを水洗いしないので、MFクロス効果で、タイヤの汚れを落としつつ保護艶出しできます
2019年11月9日現在 見た目の綺麗を維持 タイヤは、2年5ヵ月ぐらい使ってます

タイヤワックスを塗るのなんて、2ヶ月に、一回塗るかどうかって感じです
シュアラスターにも、 タイヤコーティング+Rって、コーティング系タイヤワックスがありますが
これは、被膜を作るコーティングとは違い、多少耐久性を持たせただけの物でしょうね
パッケージの裏に耐久性、6ヶ月って、明記してますが、実際は、一ヶ月も施工当初の艶は持たないだろうなぁ
Amazonのレビュー見ると、一週間しか艶が持たないって、コメントも多いけど(笑)
昔使ってたコーティング系タイヤワックスのような被膜はできないので、タオルに洗剤付けて
ゴシゴシ洗えば 艶もタイヤワックスも、一気に落ちるだろうなぁ
その分、タイヤコーティング+Rを塗り重ねても見苦しくならないと思う
2019年11月23日追記
タートルのタイヤワックス施工から、2週間
まぁ 未舗装駐車なのでこんなもんでしょ
Posted at 2019/11/22 19:14:53 |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記