• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

ずっと曇り空なら・・・


ボディの磨きも必要ない!?


こないだ、日差しの下で、ボンネットに細かい傷が見えたので、ボンネットだけ磨くことにしたけど


曇り空の下では、細かな傷も全く見えない・・・




屋根のある場所で、ガン見して探せば、薄い線傷が何本かあるのが見えたけど、全体的には傷は見えない





12年前に買った、ウイルソンの超光沢コンパウンドで 磨き 中身はまだ、6割以上残ってます


自分は、ワックス、コーティング、コンパウンドは、使い切るのに、10年以上かかります(笑)




磨き後! 磨き前に、同じアングルの写真撮っても、写真には傷は写らず・・・

肉眼で見えた線傷は消えました!




ボンネットを全体的に磨き






磨き後の塗装の保護に、マグアイアーズ NXTジェネレーションテックワックス施工


この ワックスも、10年前に買ったやつ まだ、6割ぐらいは液が残ってる




磨きだけで、十分綺麗だったので、パッと見の違いはない(笑)






きょう ボンネットだけの部分磨きだったので コンパウンドも ワックスも、最近使ってない物を使ってみた!





右ウォッシャーノズル





左ウォッシャーノズル






磨き前から 曇り空の下では 細かい傷も全く見えないので 毎日こんな天気なら磨きも必要ないなぁ



もともと、炎天下で見える、ボンネットの小傷を、手磨きで完全に消すのは不可能なのは分かってるので




日差しの下で見える小傷が、どの程度目立たなくなってるか、曇り空では確認のしようがない・・・





日差しの中では、ボンネットが熱を持つので、傷を見ながら磨くのは難しいし



キリなく磨いて、クリア層が無くなって、下地が出たら意味ないしね~




砂埃舞う 未舗装駐車なので、一年通して、どうしても 塗装に 細かい傷が付くこともある




不定期的に塗装を磨くので 塗装を削りすぎない 仕上げ用コンパウンドで 磨いてます




Posted at 2020/03/31 17:30:33 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2020年03月29日 イイね!

レガシィの塗装には過酷な 一週間・・・


ここ、一週間は、レガシィに乗る機会も良いく、雨が降ることも多い、いつもとは違う駐車環境・・・



週の前半は、3日続けて、レガシィに乗り、後半、2日は、車庫のブロック塀修理のため、いつもとは違う駐車環境



いつも以上に狭い、未舗装、屋根があっても、建物が古く、ゴミが落ちてくる・・・


今週、ボディカバーの脱着する頻度も多く、カバーを掛けれないこともあったり、塗装に負担の掛かる状況でした・・・




左に寄せて止めても、運転席は、半ドアも開かない・・・


ここじゃ、カニ歩きで、レガシィのボディに体が当たらないように移動するがの精 一杯





ドアミラーを起こすと 柱すれすれ 





久々に晴れたので、塗装のチェックがてら、パーマラックスで、ボディガラスを拭き拭き




サイドは、近くで、ガン見しても、綺麗ない状態を維持してました!












最近天気が悪かったり、狭い場所に駐車してたので、久々に、近くで、マイレガの塗装を見た!




ボディの塗装が傷付いて無くて、良かった!





フロントバンパーに、極薄い、線傷 3本見つけたので、オリジナルミックスで磨きました!












ホイールも簡単に綺麗になった!







右サイド




サイドは、磨きも無しに、綺麗が復活しました!





サイドは、日差しに当たっても、細かい傷も見えません









ブロック塀の修理も終わり、いつもの車庫に戻ってきました! 別に、レガシィを塀にぶつけたわけではありません!





いつもとは違う駐車環境で ボディカバーを掛ける前の埃落としも思うようにできず ボンネットは日差しに当たると


先週までは見えなかった 細かい傷が見える・・・



きょう、ボンネットを磨こうと思ったけど、風が強いのでやめた・・・




こんど、ボンネットだけ磨かなくては・・・




日向でも日陰でも洗車傷の目立つ状態なら、コンパウンドなどで磨いたら、傷が完全には消えなくても

綺麗になったって感覚になりますがぁ






マイレガのボンネットは 日陰では小傷も全く見えない 日差しの下で 見る角度によって 小傷が見るって程度だと


塗装を磨いても劇的変化は難しい




Posted at 2020/03/29 18:39:31 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

また、レガシィ仮置き中・・・




ブロック塀の中の鉄筋が腐食して、ブロックが膨れてるので修理することに・・・










一昨日の、夕方から、昨日の夕方まで、まとまった雨が降りました!







今朝には雨が上がってたので、ブロック塀の修理  自分で修理したわけじゃありませんがぁ


予報より早く雨が降り出したので、作業切り上げ?  一応完成?




きょうは雨が止みそうにないので、レガシィは、避難場所で、一泊


ここは、おととい、一時置きした場所の横で、左右も狭く、奥行きも少ないので、車を止めるのが精いっぱいで

何も作業はできそうにない・・・




アドレス110も、ここで、一泊かなぁ





おととい、仮置きした、ここは、左右も余裕があり、奥行きもある



明日は、天気が良い予報なので、明日 レガシィでドライブしよ~



Posted at 2020/03/28 16:32:53 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年03月27日 イイね!

洗車傷とか拭き傷って・・・


よく、ワックス塗ったり、コーティング剤塗ったりするときは、直線的に塗った方が良いとか



円を描くように、塗ったり、拭いたりすると、太陽の下で、傷が クモの巣状に見えるとか 言われてますが



ワックスをスポンジで塗る時に円を描くように塗る人は居ますが ワックスの拭き取りとか 洗車後の水の拭き取りで


常に、円を描くように拭いてる人なんて見たことないけど(笑)




洗車傷の多い車って、色んな拭き方をするので、全方向に、洗車傷、拭き傷が付いてる





傷が クモの巣状に見えるのは ボディを照らす ライトの電球が丸かったり






単純に、ボディを照らす  太陽が、丸いからじゃない?(笑)





丸く拭くと、円傷が付きやすいから、直線的に拭いた方が良いとか、そんなの、どっちでも同じでしょ


丸く見えるのは  太陽のせいなので(笑)






自分は 丸く拭こうとか 直線的に拭こうとか 別に決めては無い 拭き残しに応じて 臨機応変に拭いてる






要は 縦に拭こうが 横に拭こうが 丸く拭こうが 結果の問題で、やり方の問題じゃない!





プロの コーティング屋さんが 磨きに使う ポリッシャーって 円運動だし(笑)





磨いて消えなきゃ ワックス コーティングで 埋めるって やり方もありますが 塗装を素の状態にしたときに

傷だらけって嫌だなぁ





塗装を自分で 綺麗にしてたら 塗装の劣化や傷なども 早期発見 対処もできる






19年落ちの レガシィを 青空駐車未舗装の駐車環境で、12年、毎日ボディカバーを 使ってても


このボディの状態を維持してるので。













丸く拭くとか、直線的に拭くとか、そんなことより、いかに塗装に傷を付けないかが問題です。


Posted at 2020/03/27 21:43:13 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年03月26日 イイね!

ボロくても、ガレージは良いな~


諸事情で、数時間だけ、駐車することになったけど・・・



ここなら、土砂降りの雨でも、ボディカバーの中に、雨水が浸みこむことも無い


ただ、死角が多いので、夜とか、イタズラや、車上荒らしが怖いなぁ



それと、目の前は未舗装なので、ボディカバーはやっぱり必要





こんなガレージあったら、艶々ボディを維持するのも、もっと楽だろうな~





ボロくても、雨風は十分しのげる













まぁ ここでも、ボディカバーを掛けとけば綺麗な状態を維持できますがぁ





今晩から雨ですが、最近晴れ続きで、地面が乾いてるから、逆に雨は、ありがたい!




Posted at 2020/03/26 20:22:18 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34 567
8910 111213 14
15 161718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation