いままで、レガシィに乗るのは、週末とか祭日の日ぐらいでしたが、最近は、平日も、レガシィに乗るので
給油回数も増える 大体 走るコースが決まってるので、燃費を計らなくても、リッター 7キロ台が、90%かなぁ
遠出すると リッター 8~9キロ台まで 伸びることもあるけど リッター 6キロ台まで 落ちることは数えるほどしかない
きょう車が多かったので 街中をほぼ制限速度内 距離で 40㎞ぐらい走った後に、セルフのGSに寄ったけど
給油しながら、ルーフを見ても、まったく花粉、埃も付いてない、超綺麗な状態
天気が良いので、花粉が、多く飛ぶ予報ですが、近くで見ても、埃 一つ付いてない!
埃が付くと目立つ、スモークフィルムを貼った ガラスですら 埃はまったく見えない、付着してない!
普段 ボディ ガラスは 拭き跡を残さない為 仕上げに 乾いた MFクロスで 拭き上げてるけど静電気を帯びてない
ボディやガラスに静電気が発生するかしないかは、湿度の問題でしょう(笑)
GRエアロスタビライジングボディコート の帯電防止効果 アルミテープチューン の静電気除去効果に疑問しかない
ボンネットもまったく、埃の付着なし 艶も最高
最近夜になると 風が強く吹いてますが 青空駐車未舗装でも 何もすることなく ボディ、ガラスも綺麗な状態
マイレガは 走るだけで 綺麗になる セルフ クリーニング ボディです(笑)
前回洗車してから 青空駐車未舗装で、1年 5ヵ月 きょうも洗車しないで綺麗を継続中
追記 翌日も用事があり レガシィに乗りました!
相変わらず天気が良く、地面もカラカラ、写真は、用事を済ませて、車庫に戻ってから撮った写真です
ボディカバーを掛ける前に、毛バタキで、砂埃を掃っただけで、濡れタオルなど、一切使ってません
ルーフも、細かい傷も見えず綺麗
地面が、舗装されてたら、ボディカバーを掛ける前の、毛バタキも必要ないでしょう
地面が乾いてると、風が吹いても、車を動かすだけでも、砂埃が舞い上がる最悪な駐車環境です
雨が降れば、逆に地面がドロドロ、正直利点はありません
そんな最悪な駐車環境でも、日差しの当たる中、近くで見ても、綺麗な塗装
青空駐車で、12年間、毎日ボディカバーを掛けてますが、ルーフ・スポイラーの角も、塗装の擦れなし
1000回以上ボディカバーの脱着をしてますが塗装の擦れどころか、ルーフ・スポイラーが 鏡のような写りこみ!
カラカラの未舗装駐車でありながら 昨日も、きょうも、一滴の水、濡れタオルすら使わず 綺麗を維持してます
砂埃の付いた状態で、ボディを拭くと、一発で、拭き傷だらけになります
2020年3月25日も、青空駐車未舗装で、洗車することなく、綺麗を維持しました!
Posted at 2020/03/24 20:15:34 |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記