• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

レガシィ 今月 2回目の給油・・・



いままで、レガシィに乗るのは、週末とか祭日の日ぐらいでしたが、最近は、平日も、レガシィに乗るので



給油回数も増える  大体 走るコースが決まってるので、燃費を計らなくても、リッター 7キロ台が、90%かなぁ



遠出すると リッター 8~9キロ台まで 伸びることもあるけど リッター 6キロ台まで 落ちることは数えるほどしかない




きょう車が多かったので 街中をほぼ制限速度内  距離で 40㎞ぐらい走った後に、セルフのGSに寄ったけど






給油しながら、ルーフを見ても、まったく花粉、埃も付いてない、超綺麗な状態






天気が良いので、花粉が、多く飛ぶ予報ですが、近くで見ても、埃 一つ付いてない!






埃が付くと目立つ、スモークフィルムを貼った ガラスですら 埃はまったく見えない、付着してない!


普段 ボディ ガラスは 拭き跡を残さない為 仕上げに 乾いた MFクロスで 拭き上げてるけど静電気を帯びてない 



ボディやガラスに静電気が発生するかしないかは、湿度の問題でしょう(笑)



GRエアロスタビライジングボディコート の帯電防止効果 アルミテープチューン の静電気除去効果に疑問しかない





ボンネットもまったく、埃の付着なし  艶も最高







最近夜になると 風が強く吹いてますが 青空駐車未舗装でも 何もすることなく ボディ、ガラスも綺麗な状態




マイレガは 走るだけで 綺麗になる セルフ クリーニング ボディです(笑)





前回洗車してから 青空駐車未舗装で、1年 5ヵ月 きょうも洗車しないで綺麗を継続中






追記  翌日も用事があり レガシィに乗りました!  



相変わらず天気が良く、地面もカラカラ、写真は、用事を済ませて、車庫に戻ってから撮った写真です





ボディカバーを掛ける前に、毛バタキで、砂埃を掃っただけで、濡れタオルなど、一切使ってません






ルーフも、細かい傷も見えず綺麗






地面が、舗装されてたら、ボディカバーを掛ける前の、毛バタキも必要ないでしょう




地面が乾いてると、風が吹いても、車を動かすだけでも、砂埃が舞い上がる最悪な駐車環境です


雨が降れば、逆に地面がドロドロ、正直利点はありません




そんな最悪な駐車環境でも、日差しの当たる中、近くで見ても、綺麗な塗装





青空駐車で、12年間、毎日ボディカバーを掛けてますが、ルーフ・スポイラーの角も、塗装の擦れなし


1000回以上ボディカバーの脱着をしてますが塗装の擦れどころか、ルーフ・スポイラーが 鏡のような写りこみ!





カラカラの未舗装駐車でありながら 昨日も、きょうも、一滴の水、濡れタオルすら使わず 綺麗を維持してます



砂埃の付いた状態で、ボディを拭くと、一発で、拭き傷だらけになります





2020年3月25日も、青空駐車未舗装で、洗車することなく、綺麗を維持しました!





Posted at 2020/03/24 20:15:34 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2020年03月23日 イイね!

今年は中止・・・



毎年地元で、5月3~5日の、3日間開催される、フラワーフェスティバル



家から近いこともあり、毎年見に行ってたけど・・・ コロナの影響で今年は中止・・・


パレード と ステージ イベントがメインの、お祭りですが、マツダのブースがあって、毎年コンセプトカーなどを


見に行くのが恒例になってました!



ここ数年は、ディーラーに行けば見れるような、市販車の展示が多くなってますがぁ



去年は、パレードで、発売前のトヨタの新型スープラが見れました!






以前は毎年、マツダのコンセプトカーの展示があり 鏑(カブラ)




時期 RX-8かと 言われながら 市販化されることはありませんでしたが・・・




ドアは、観音開きではなく、リアドアは、スライド式です





マツダ 大気(タイキ)





これは流石に、未来過ぎるデザインで、いま販売しても売れないでしょうね






マツダ 清(キヨラ)












ヌマジ交通(交通科学館)も現在、コロナの影響で閉館中・・・

マツダ 雄(タケリ)









マツダ RX500  50年前の、東京モーターショーに出品された車です




今月エンジンメンテも終わり 走れるようにして再展示予定が、コロナの影響で、見れるのは来月以降!?








コロナの影響が、色んな所に出てますね~






コロナでも、変わらないことは・・・






マイレガの綺麗を維持すること!  






先週、レガシィのボディを部分的に磨いたけど・・・





磨きに使ったクロスに、黒い汚れが付くことも無かったし







3日前、レガシィのボディに、スマートワックスを施工した時も、クロスに汚れが付くことも無かったし





常に綺麗な状態を維持してます











2018年の10月から、洗車も、レガシィのボディに 水を掛けることもしてませんが 汚れ知らずです





青空駐車未舗装の駐車環境ですが(笑)





雨が降ろうが、花粉が飛ぼうが黄砂が飛ぼうが、砂埃が舞おうが、強風だろうが、洗車をせずに綺麗を維持






青空駐車でも、コロナウイルスで、色んな所に影響が出ようが、レガシィの綺麗を維持してます!






Posted at 2020/03/23 19:30:52 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

タイヤの掃除はたびたび必要・・・



暖かくなってきて、雨も降らないので地面が乾いてくる 乾いた未舗装路を走ると当然タイヤが汚れる・・・






なので、ドライブする前に、立体駐車場に寄り、クレポリメイトとMFクロスで、タイヤの掃除






毎回タイヤ全体に塗る必要は無い、ポリメイトを、ワンプッシュして、サイドウォールの土汚れをサッと拭くだけで良い


タイヤ 4本綺麗にしても、2~3分ってとこでしょうかぁ



右フロントホイール  未舗装路でも、ホイールはタイヤのようには汚れない




右リアホイール  タイヤとか未塗装樹脂は、いかにも何か塗りました!って、テカテカなのは嫌いです





左フロントホイール 未舗装では耐久性のあるタイヤワックスも意味が無いので、タイヤのメンテは作業性優先




左リアホイール




水洗いすることなく、ホイールの中も綺麗





ボンネットも艶々





駐車中に 花粉、砂埃が付いても、走ると走行風で埃も飛んで、ボディ、ガラスが綺麗になります





自分がこのレガシィを乗り始めて 青空駐車で 12年、最近は 年に 一回も洗車しないけど 汚れ知らず




雨ジミ、水シミも皆無で、きょうも洗車することなく鏡面艶々です  登録からは、19年目






ドライブ終わって、車庫に戻ると未舗装駐車なので・・・  またタイヤの接地面は汚れる・・・



一部で流行ってる シリコーン コーティングと、自分の車の綺麗維持法は真逆な やり方だなぁ



シリコンの原液を、ボディ、ガラスに塗りたくって、ムラムラの状態で、数時間から数日放置って・・・



乗らない時でも、常に綺麗じゃないと気が済まない自分には無理だな~(笑)



ホイールは、ドライブ後でも汚れない





このホイールを買ってからまだ、一度も水洗いとかやってない



青空駐車なので、花粉、黄砂に加え、自分は砂埃の影響もありますが、洗車しないし、ホイールも洗わないけど(笑)





青空駐車未舗装の駐車環境でも、1年5ヵ月洗車しないで綺麗を継続中



Posted at 2020/03/21 16:02:36 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2020年03月19日 イイね!

普通に見れば綺麗だけど・・・


2年半ぐらい前に、スイフトスポーツの試乗に行った時、もらった、ミニカー




写真で見ると塗装が荒いな~




タダで貰ったし、部屋に飾ってるわけじゃないから、どうでもいいんですが(笑)






マイレガは、写真で撮っても塗装が綺麗


















車の塗装は綺麗な方が良い。



きょうは、春 一番が吹いてるらしいので、いまも風が強いな~




明日の朝には、風が弱まってくれると良いけど。




Posted at 2020/03/19 21:16:13 | トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日 イイね!

レガシィ 電気系の故障・・・


来年で、20年目を迎える、マイレガの電気系の故障、不具合、球切れの履歴



まず、外観、登録から、14年目に、リアガーニッシュ内のブレーキランプが、一回切れたのみ!


BH定番の、リアガーニッシュの結露も、マイレガは、一度も ありません!



普通、球切れとかは、車の不具合では無いかもしれませんが、スズキ車の場合は、ブレーキランプの切れは

もう定番の不具合ですね  最近はどうなんでしょう!?



ヘッドライト、フォグランプ、ウィンカーの球切れ、ドアミラーの格納機能の 不具合は 過去に 一度もありません!


前後の、ワイパーの稼働 モーターも過去も現在も不具合なし



車が汚れるから 自分では出さない、ウォッシャー液も出ます! たぶん 出なきゃ車検も通らないし(笑)






車内は、純正CDチェンジャーが、登録から、12年目で調子が悪くなったぐらいです





純正マッキンの本体は いまだの故障などありません! いまは社外デッキをプラスして USBで 音楽を聴いてます





自光式メーターパネルの不具合も無いし(写真は消灯中) エアコンも故障無し





パワーウィンドーの上下動、ドアロック機能、の不具合も、一度もありません!


家庭用の電気製品でも、10年ぐらいが交換サイクルですが、その倍の、レガシィですが、ほぼ故障無し




エンジン系  登録から、17年目にして、オルタネーターを初交換




バッテリーは、5年ぐらいを目安に、不具合の出る前に定期交換してます




登録から、19年、レガシィに乗り始めて、12年、去年、O2センターを交換したぐらいで、


トラブルらしいトラブルも無く、乗り続けてます!



電気系は 湿気に弱いと言われてますが 納車当日から ボディカバーを使ってる お陰で 電気系の故障も少ないと思います




車体の裏も進行形の錆も出てないし





未舗装で、まとまった雨が降っても、ブレーキ・ディスク・ローターも錆びないし











2020年3月現在 ボディも艶々のピカピカです。






新車でも、当たり外れがありますが、この レガシィは 当たりだったと思います。



Posted at 2020/03/16 20:10:12 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34 567
8910 111213 14
15 161718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation