• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

かさばる 余計な荷物は 車に 積まない


取った 一枚目の ボディカバーは 適当に丸めて バイクの上に 置くだけ


カバーランドの ボディカバーは犠牲カバーなので 砂が付こうが 裏地が汚れようが気を使わない

2本ある 腹通しの ベルトも 邪魔なので 潔く切りました!




ボディカバーは 2枚重ねなので 下に掛けてる 仲林工業製 TT-9000 ボディカバーは・・・ 






袋に入れて玄関に置いてます このカバーは コンパクトになるので省スペース






きょう 朝のうち 曇ってたので霜が降りるほどの冷え込みは無かったけど夜露で周りの車は 濡れた状態でしが



ボディカバー掛けてるマイレガは 何事も無かったように 艶々ピカピカを キープ






近くで見ても、ピッカピカの艶々






























数日前降った 雨の お陰で 地面もまだ 湿ってるので 砂埃も立たず きょう 何もすることなく綺麗を維持



明日 明後日と雨予報ですが ボディカバーを掛けとけば 汚れることがありません!





明日は 雨に加え 南風も強く吹く 予報なので ストレッチフィルムも巻いて風対策もバッチリ!



Posted at 2021/01/31 20:01:05 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2021年01月30日 イイね!

ホイールを常に綺麗に維持する秘訣は・・・



ホイールはウエットクロスで拭くだけ 艶々ピカピカ






タイヤは クレ・ポリメイトを スポンジでぬりぬり













ボディ同様 足回りも常に綺麗を保つ秘訣は 「汚れを貯めない」 これに尽きます



ボディカバーを使うと 車が錆びるって 都市伝説がありますが 毎日 ボディカバー掛けてる マイレガは


金属むき出しの ブレーキローターも錆びません!





ボディは 新しく 買った コーティング剤 キラサク EVO で 艶々
















20年前の レガシィなのに 塗装の 艶が凄い







一昨日、昨日は、強風 今朝は 霜が降りる 氷点下でも 水洗いすることなく ボディ 艶々



経年劣化どころか 年を重ねるごとに 塗装の輝きが増してる!






Posted at 2021/01/30 16:48:36 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2021年01月25日 イイね!

愛車が綺麗だって褒められた♪


きょう、レガシィのエンジンオイルを交換した時、いつも車が めちゃめちゃ 綺麗ですね~って!




こないだ タイヤ交換した時に 車が めちゃくちゃ綺麗なので どんな お手入れしたら あの状態が維持できるのか


従業員の間で 噂になってたんですよ~って! きょうも 新車より綺麗ですって 言われた(笑)





青空駐車未舗装の駐車環境で 2年以上 洗車してないって 言うと さらに驚かれます







艶々~ 登録から 20年経ったも 新車より綺麗って 言われると嬉しいですね♪






オイル交換した ショップでも ピット作業で ボディコーティングもやってるんですけどね(笑)




























自分で 愛車の綺麗を維持してるだけ余計に嬉しい





3年、5年、洗車だけで、ノーメンテナンスを謳う コーティング剤もありますが 雨が降れば普通に汚れる



コーティングした時には 撥水力が凄いとか喜んでも 雨上がりにいつまでも ボディに 水滴が残り


その水滴が乾くと 雨シミ、水シミ、水垢汚れの原因になる



高価な コーティング施工したのに 施工から 2~3ヵ月で 雨ジミ、水シミが付いて取れないって 話もよく聞きます




逆に 普段 車の手入れしてない 車の方が 雨が降っても 水滴にもならず 雨が上がれば すぐ乾き


自分の車だけ ボディに 水滴が残ってるのを見ると 撥水なんてしない方が良いって 悔しい思いをすることが


昔あったなぁ・・・






自分の綺麗の維持のやり方は、汚れたら洗車! ではなく そもそも 汚さない 水で濡らさない が もっとうです







結果的に 毎週末洗車するより 少ない手間で綺麗を維持できる  塗装の経年劣化は格段に抑えられる






水は クロスを 1枚濡らす程度しか使わないので メンテする場所も選ばない






ヘッドライトなどの、樹脂レンズ、ゴムなどの経年劣化も防止できる






青空駐車20年でも、この綺麗さ






20年目でも、車内の、経年劣化も防げる













プロ・コーティングは 外装だけですが ボディカバーを使えば 内外装 の経年劣化防止はもちろん 



部品が劣化しないので、消耗品の交換サイクルも 長くなり トータルの維持費まで抑えられます。






3年、5年 で 車を乗り替える人には どうでもいい話ですが(笑)




Posted at 2021/01/25 19:07:13 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2021年01月24日 イイね!

エンジンルーム内の艶だししようと思ったけど・・・



おととい、昨日と、一日中雨、きょうも、昼過ぎまで、雨が降ったり止んだり・・・


この写真は、昨日の朝ですが、今朝も、こんな感じでした!


早めに雨が上がれば 午後から レガシィに乗ろうと思ったけど 昼過ぎまで 雨が降ったり止んだり 風も強い


道路の状態も悪いし、きょう レガシィに乗るのは諦めて こないだ アライメント調整で 埃だらけにされた


エンジンルームの 艶出しでもしようと、準備してましたが・・・






埃だけは アライメント調整した後に ウエットクロスで拭いてましたが、きょう ボンネットを開けると・・・







艶出しなんて、必要ないぐらい、綺麗じゃん!(笑)






結局、エンジンルームは、何もする必要なかった!











いま 雨に備えて 防水強化中なので レガシィのボディに雨水が浸み込むことなく 濡れることはありません







2日半雨が降っても、雨水に濡れることが無いので、雨だれ、雨ジミ、水垢汚れは皆無






20年前の、ヘッドライトも、ピカピカ





青空駐車、20年越えとは、思えない、樹脂のヘッドライトレンズの透明感






未舗装駐車でも、雨の泥跳ねも無く、ホイールも、汚れ知らず!(右フロント)





ブレーキディスクも、錆なし(右リア)





左リア






けっこうな量な雨が、2日間降り続いても、ホイールも汚れ知らず!(左フロント)






あれだけ雨が降っても、ボディも艶々






ホイールもピカピカ






エンジンルームも綺麗





洗車する手間も掛からず、常に、艶々、ピカピカ、登録から、20年目でも、経年劣化知らず!!





Posted at 2021/01/24 19:03:57 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2021年01月22日 イイね!

家から歩いて、10分ぐらいのところに・・・



個人経営で 車の本格 ガラスコーティング& 洗車の専門店がある



しかし、料金は、けっこう高い マイレガは、Mサイズ 料金表は、新車に施工する場合の金額なので


中古車などは、ボディの磨き代が、プラス 30000円からで、レガシィの場合、10万円は掛かりそう



そのお店のブログを見ると、お金さえ出せば 古い車でも 徹底的に 隅々まで綺麗にしてくれるようですが


そんなに塗装の状態の悪くない マイレガに そんな大金投入する気になれない



新たに、中古車を買った時などは良いかもしれないけどぉ



コーティング後の メンテナンス洗車料金がまた高い! 洗車+簡易コーティングで、1万4000円



シビアコンディションコースになると、30000円











とりあえず 今 レガシィの ボディ メンテに 大金を投入しなきゃいけないほど悪くないので 自分で コツコツ


綺麗を維持しよう











































きょうから しばらく 雨続きで レガシィに乗れませんが・・・



Posted at 2021/01/22 21:32:15 | トラックバック(0) | コーティング | 日記

プロフィール

「午前中は 天気が不安定なだから昼からタントの バケツ洗車しよっ!」
何シテル?   12/08 07:51
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
171819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation