• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

ホイール 水拭きと、シュアラスターのタイヤワックス施工



硬く絞った MFクロスで、ホイールを拭く、ダイソーのスポンジに タイヤワックスを少量付けて タイヤに塗る







細菌は、レガシィに乗る、2~3回に、一回ぐらい、同じことをやります





タイヤやホイールを水で バシャバシャ洗ったりしません












ボディには、何もすることなく綺麗






天気の良い日より、曇り空の方が、塗装の艶感がよく分かる























































シリコーンを塗ってる エンジンカバーも エンジンの熱が加わると ムラっぽくなり エンジンが冷えてるとムラが消える


















青空駐車でも、ボディカバーのお陰で、洗車いらず







となりの駐車場の車、雨が降ると いつもバリバリに撥水してて 定期的に コーティング剤とか塗ってそうですが


水弾きが良いほど、ボンネット、ルーフにいつまでも、水滴が残るので、乾くと水滴の跡が残り汚れますね



逆に お手入れしてない撥水しない車の方が、雨上がり 15分ぐらいで、ボディも乾いて綺麗に見える





よく 撥水系の コーティング施工したボディに、ホースで水を掛けて、ボディに水が残りにくいとか


実際の雨ではそうはいかない 走ってる時には走行風で水滴も飛ぶけど 駐車中に雨が降ると 雨が上がっても


半日以上 ボンネットに水滴が残ったままだったり 撥水が良ければいいほど、水滴がいつまでも残る



特にこの時期は にわか雨とか降ると 撥水が嫌になる まぁ雨の日に レガシィに乗らない 今は


撥水も親水も関係なけどぉ




Posted at 2022/08/11 18:40:46 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年08月09日 イイね!

お盆前に給油



セルフ・エネオス、レギュラー 159円(看板価格)  ハイオク 170円(看板価格)



現金カード & クーポン ハイオク 166円







給油の時、丁度ここが目線に来るけど、埃の付着も無く、綺麗です





走行直後は、ボディに埃も付いてない






3~4週続けて、ガソリン価格が下がってるらしいけど、まだまだまだ高い













ニュースとか見ると、連日の猛暑で、エンジンが掛からない、エアコンが効かないなど、トラブルが多いらしいけど



登録から、21年目でも、エンジンの調子も良い、電気製品のエアコンも問題ありません






Posted at 2022/08/10 19:05:50 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年08月08日 イイね!

10年前までは、自分で手洗い洗車してたけど・・・


10年以上前までは、自分で ホイールを外して、洗うこともあったり








10年前の 5月 レガシィを 自分で 手洗い洗車したのは これが最後です







最後の洗車も、9ヵ月ぶりでした! 洗車すると、いつまで経っても、隙間から水が垂れてくる


汚れてないのに洗車をするのは止めようって、この時思いました!







基本的に、雨の日は乗らず、ボディカバーを掛けてるので、車が手元にある間は汚れない


過去10年間で レガシィの洗車をしたのは 車検、整備、修理などで 車を預けて 汚されるケースが 大半です


自分で 洗車をするのを止めて以降、過去 10年間の レガシィの 洗車回数 7回








普段の お手入れは、毛バタキ、ウエットクロスで 埃を拭く、水を使わず、ワックス、コーティング剤を塗る


青空駐車でも ほとんど 水を使うことなく 綺麗を維持してます







ボディも 艶々ですが ホイールも スポークの間が広く掃除しやすいので 外さなくても中まで綺麗にできる







この ホイールを履かせて、3年 4ヵ月  

基本ウエットクロスで拭くだけ、たまに ガラス系 コーティング剤をクロスに付けて拭くだけ






10年間 このやり方で、極力洗車せず、車に水を掛けず、ボディの綺麗を維持してます








































エンジンルームの綺麗維持にも、水はほとんど使わない







Posted at 2022/08/08 21:08:30 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年08月07日 イイね!

エンジンオイル交換してから、エンジンの調子が良い



スピードマスターの 10w-50粘度の エンジンオイルを使ってた時は エンジンの保護には良いけど

軽快感、エンジンの吹け上がりがいまいちでしたが、ZERO チタニウム R 10w-50 に替えてから

低、中速の レスポンスが最高に良い



この レガシィを買う前に試乗した時を思い出させてくれる、アクセルレスポンスの良さ







エアクリーナーパイプが抜け気味になる現象を、改善した効果も大きい






塗装は、買った時より、艶々で、見た目もカッコ良くなった!
































洗車の必要もなく、きょうも艶々































毎日の猛暑にも負けず、ここ最近で 一番エンジンの調子が良い






Posted at 2022/08/07 19:33:09 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年08月06日 イイね!

トヨタの塗装の質も落ちた? そもそも色が塗ってない・・・


トヨタのヤリス、街ではよく見かけるけど、試乗とか、ディーラーに車を見に行っては無い







たまたま、ネットで、ヤリスのボンネット裏の塗装画像を見たけど、外装色も同系色の下塗りも塗ってない


塗装は 軽自動車並みの品質?






以前は バブルが 弾け て以降の 軽自動車だけでしたが 小型乗用車まで エンジンルームに 下塗りも塗らない 手抜き塗装


もし 追突事故で フロント周り 交換、板金塗装して ↑↑ こんな 色を塗らないなんて 常識では 考えられない





普段 見えないから良い コストダウンだろうって 人も居ますが 輸出向けの ヤリスは ボンネット裏も塗装されてる



なぜ 輸出向けは 塗装するか? 単純に それが 常識だからです


日本の常識は世界の非常識!


もちろん、エンジンルームも 輸出向けは、しっかり塗装されてる!


塗る 塗らないで 仕様を分ける方が 生産 コストが掛かると思うけど コストを掛けてまで 日本向けは塗装の質を落とす?


昔は、20年、30年、錆びない 車を造ると 新車が売れなくなるので、あえて、10年ぐらいで


錆び錆びになるようにしてたって 噂があったけど、いまだにやってる?



さすが 世界のトヨタ! 国内向けは そもそも エンジンルームの 塗装をする気が無いらしい



色が塗ってないって クレーム言うと これが 日本仕様ですって 言われることも・・・?(笑)


トヨタの品質部門の誰も この塗装に異を唱えなかったのが謎すぎ

高い お金を払って ヤリスの新車を買った人も何も言わない、自動車評論家も見て見ぬふり

アメリカで あんな 無塗装で販売したら、客から クレームで トヨタも 信用を 失うでしょう


輸出向けは 手間と コストを掛けて エンジンルーム内も 艶やかで 気持ちいいぐらい良い塗装をし

海外、輸出仕様




日本仕様、国内向けは、非常識なほど コストダウン、その分 輸出向けには コストをかける




カチオン電着塗装の上から シーリング、本来 この上から、下塗り、中塗り、上塗りと 厚く 塗装されますが

ヤリスのエンジンルームは 錆止め塗装まま?!






ボンネットとかも、インシュレーターで隠れたりして見えなきゃ塗装がされてなくても良いけど

こうなると、コストダウンというより、自動車メーカーの常識を疑います 

日本の消費者をどれだけバカにするんだって感じ


これは、↑↑ホンダですが、ホンダも海外仕様は、ボンネット裏、給油口内も塗装されてますが 国内仕様はこれで良しとしてました!


メーカーには 塗装部門の責任者、完成検査責任者もいて、こんな手抜き塗装で良いって 決定したのが理解不能


社内から あの塗装はおかしいって 声が なぜ上がらないのか 顧客に良いものを 提供しようって 気がない


金儲け主義ですね  


板金塗装する側からすれば、あの手抜き 塗装を 再現するために、2色塗る必要があり、手間は倍掛かります





写真左、海外仕様は、しっかり塗装され、右、国内向けは、コストダウンという名の手抜き塗装



今どき、新車の塗装は、人の手で塗るわけじゃない、塗装 ロボットが流れ作業で塗装するだけなのに



日本人は文句を言わないので、とことん 手を抜いてしまえって 日本の顧客を バカにしてるとしか思えない




日本車の塗装不良の海外事情  言語を日本語字幕にしてみること推奨



日本だと、顧客も中古車販売店も、コストを掛けて再塗装することなく、廃車にするので

日本の街中で こんな塗装、ハゲハゲで、乗る人も少ないでしょう




Posted at 2022/08/06 21:51:14 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「アルミテープチューンに効果はあるか!?」
何シテル?   08/19 19:34
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1234 5 6
7 8 910 11 12 13
14151617 181920
2122 23 242526 27
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation