シリコンルブDXには レジンが入ってるから 耐久性があるって、レジン、レジンいう人が居る
YouTubeでは シリコン ルブ DX を 未塗装樹脂以外に シリコン洗車で 塗装、ガラスに 使ってる 人もいる
みんカラ内では 塗装、ガラスには使用せず 未塗装樹脂の 艶出しに 使ってる 人が多い ( その方が良い )
シリコンルブDXの成分が、シリコーン レジン、シリコーンオイル
シリコーンは 未塗装樹脂の 艶出し 効果は 高い
クリスタルプロセス SI 700 も、キラサクEVOも、シリコーン レジンを配合
シリコーンも、レジンも、コーティング剤の原材料なので、成分表に 明記してなくても 大半の コーティング剤に 入ってる
車用に開発された物は 素材に定着する成分に加え 耐久性もあるけど シリコン レブ DX には
定着成分など入ってないので、雨や洗車で流れやすい
シリコンルブDXには レジンが 入ってるから 耐久性がって 比較対象が 安い シリコンスプレーと比べたらでしょ
メーカーは シリコン ルブ DX を 車の 塗装、ガラスに 使わないよう 言ってるのに 都合の悪いことは聞こえないふり
KF-96 信越 シリコーンも メーカーは 車に 使うことを 推奨してない 逆に 使わないよう 注意喚起してる
自分も エンジンルームの樹脂に 信越シリコーンを使ってるけど シリコン洗車のような 余剰成分を洗い流したりしない
SI-700は、車用に 開発されてるので、塗装、ゴム パッキン も 同時に 施工可能、ムラになりにくく 施工も簡単
水を使わない、ドライ施工でも、ムラになりにくく、拭き取りも簡単
滑り、ツルツル感と、撥水、艶を 売りにしてる コーティング剤です
雨の日 レガシィに 乗らないので 撥水の具合が 分からないので、YouTubeで、SI-700の 撥水テストしてる方の動画
原液 シリコーンより、撥水力もあると思います
最近の YouTubeの シリコン洗車動画は シリコーンの施工に 手間と コストを 掛けて
シリコーンの ムラを消すのに 市販の W シリコンシャンプー、コーティング剤、フクピカ シートを使ったり
なぜ シリコン洗車が 一部で 流行ったのか? KF-96など 原液 シリコーンの メリットを 度外視
結局、市販の ワックス、コーティング剤 使うんなら シリコーンなんて 塗る必要ないって 思うのは 自分だけ?
施工が 簡単で ムラになりにくく 艶が良い 割と 低価格な 市販の 車用 ワックス、コーティング剤があるのに
わざわざ 施工に 手間を掛け、ムラになる、耐久性に 劣る、工業用油を 塗装に塗る必要ないな~って
21年落ち、14年以上、青空駐車で この レガシィを 乗ってみて思う
自分も 過去に 3ヵ月 この駐車環境で KF-96 信越 シリコーンを 塗装に 施工してみての 感想です
風が吹くだけでも 砂ぼこりが 舞う 駐車環境で、シリコン ドブ 漬けなんて 無理
まぁ 塗装を 艶々にするには 何を 塗るかより、下地が 一番 重要ですけどね
追記
また 棒 シリコン洗車系 YouTuberが 2022年11月18日 投稿の動画で 白化した ソリオの リアワイパーに
シリコンルブDXを塗ってたけど、ついこないだも 塗ってたのに、またすぐ 白化! ガラスも汚れまくり
耐久性があると、動画のネタが無くなるので、あえて 耐久性のない シリコーン塗っては すぐ また 白化を
エンドレスに 繰りかえしてるんだろうね
シリコーンは 艶出し効果はあっても、耐久性、経年劣化防止効果が無いってことでしょう
ソリオは、8年落ち、マイレガは 登録から 21年目ですが 樹脂があんなに 白化したことない
マイレガの樹脂は、常に樹脂は 黒々してます
Posted at 2022/10/26 19:08:06 |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記