撥水系の ワックス、コーティング剤を施工して 雨の日に 水の弾きを 見るのは楽しい
しかし 青空駐車では 雨水を 撥水せず べた~ってなる 車がうらやましくもある
にわか 雨など ザーッと 短時間 降っても 雨が止むと あっという間に 乾き にわか雨など無かったよう
逆に 撥水力が あればあるほど 雨の後 ボンネット、ルーフ、トランクに 水滴が 長時間 残り
ピーカーに 晴れたりすると 塗装に シミができたり ダメージを与える
雨の日 レガシィに 乗らないし 洗車も、年に一回するかしないかなので レガシィの 撥水を 見ることも
ほぼ ありませんが 水を掛ければ 今でも これぐらいは 撥水すると思います
雨の日のらない お陰で、ボンネットも シミなし
ルーフも シミなし
よく コーティング施工後 ボンネットに ホースで 水を掛けて 水はけが 良いから ボンネットに
水が残らないなんてやってるけどぉ
駐車中に 雨が降れば ホースで 水を掛けたような 水はけはなく いつまでも ボンネットに 水滴が残った状態になる
下手すると、雨が上がっても 半日以上 水滴が残り 水滴が付いたまま 日差しが照るとさらに 最悪
結果、雨ジミが付いた、ウォータースポットが付いたと、それを落とすのに、ハードな 磨きをしたり
それと コーティング施工直後に クロスが滑り落ちるほど ツルツルって、YouTubeで よくやってるけど
一回 水洗いするだけで 施工直後の ツルツル感なんてなくなります
マイレガは そもそも 雨ジミ、水シミが付かないので 手間も掛からず 趣味の ワックス、コーティング施工ができる
ボディも ツルツル
Posted at 2022/10/21 19:30:37 |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記