• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

透明であるべき物は より透明に 黒くあるべき物は より黒く・・・



右ヘッドライト 21年物の ヘッドライト


























左ヘッドライト











日当たりの良い 青空駐車で 21年目の ヘッドライト







メッシュ裏の 21年物 未塗装樹脂、掃除しにくいので 長い間 汚れて 白くなってましたが・・・







今年 シリコンスプレーで 黒艶を復活させた!  







樹脂が 黒いと 引き締まって見える  この 六連星 エンブレムは 交換して 7年目







S 401 エンブレムも 樹脂、メッキ、チェリーピンク塗装も まとめて シリコンスプレーで ピカピカ


この S 401 エンブレムを 取付して 10年  チェリーピンクの色あせもなし







21年目の 純正 オプション フロントグリル メッシュの 黒は 自分で塗装しました! もう 12年も 前にですがw











Posted at 2022/10/22 14:08:13 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年10月21日 イイね!

撥水って、そんなに良いの?



撥水系の ワックス、コーティング剤を施工して 雨の日に 水の弾きを 見るのは楽しい








しかし 青空駐車では 雨水を 撥水せず べた~ってなる 車がうらやましくもある


にわか 雨など ザーッと 短時間 降っても 雨が止むと あっという間に 乾き にわか雨など無かったよう








逆に 撥水力が あればあるほど 雨の後 ボンネット、ルーフ、トランクに 水滴が 長時間 残り


ピーカーに 晴れたりすると 塗装に シミができたり ダメージを与える








雨の日 レガシィに 乗らないし 洗車も、年に一回するかしないかなので レガシィの 撥水を 見ることも

ほぼ ありませんが 水を掛ければ 今でも これぐらいは 撥水すると思います









雨の日のらない お陰で、ボンネットも シミなし






ルーフも シミなし








よく コーティング施工後 ボンネットに ホースで 水を掛けて 水はけが 良いから ボンネットに

水が残らないなんてやってるけどぉ


駐車中に 雨が降れば ホースで 水を掛けたような 水はけはなく いつまでも ボンネットに 水滴が残った状態になる


下手すると、雨が上がっても 半日以上 水滴が残り 水滴が付いたまま 日差しが照るとさらに 最悪



結果、雨ジミが付いた、ウォータースポットが付いたと、それを落とすのに、ハードな 磨きをしたり





それと コーティング施工直後に クロスが滑り落ちるほど ツルツルって、YouTubeで よくやってるけど

一回 水洗いするだけで 施工直後の ツルツル感なんてなくなります






マイレガは そもそも 雨ジミ、水シミが付かないので 手間も掛からず 趣味の ワックス、コーティング施工ができる


ボディも ツルツル




Posted at 2022/10/21 19:30:37 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年10月20日 イイね!

いまだ自分以外やってる人を見たことないホイールの掃除の方法


ホイールを 濡れタオルで 拭き掃除するのも それほど 手間では ありませんが 毛バタキの方が

圧倒的に 楽で 速い



ホイール用 毛バタキで、サッと撫でるだけ ホイール 1本 10秒で 綺麗にできる



手も汚れず 狭い キャリパーと ホイールの隙間にも 楽々 毛バタキなら入る





水を使わないので、ブレーキディスクも錆びない







ホイール 内側の 掃除が とにかく 早くて 楽







ナット周りも、パパっと綺麗






道具は、この ホイール用 毛 バタキだけ 水も、タオルも、ブラシ なんてもちろん要らない


3年半以上 使ってますが、まだ この 1本だけです それも ポイントで 買ったので、0円







移動時間を 除けば ホイール 4本 掃除しても 40秒







毛バタキ 掃除 5回に 一回ぐらい 水拭き掃除で 常に ホイールの 綺麗な状態を維持








この ADVAN Racing RGⅢ を履かせてまだ 一度も 水洗いもしたことがありません








ボディも・・・







ホイールも 汚れ防止に 何の コーティング剤を施工するかより 汚れを 貯めない ことが 大事



汚れを 貯めてから ボディ、ホイールを シャンプー、クリーナー使って、ゴシゴシ 洗うより






こまめに 掃除すれば、毛バタキ だけでも 汚れが落ちる






ダスト超低減 ブレーキパッドを使ってるので、黒いダスト 汚れは ほとんど出ないので


ホイールの 汚れは、砂ぼこりのような、細かい砂だけですがぁ







Posted at 2022/10/20 18:42:04 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年10月18日 イイね!

ガソリン給油 & クレ・ガストリートメント投入


まだ ガソリン価格は 変わってなかった!


エネオス・セルフ レギュラー 158円 (看板価格) ハイオク 168円 (看板価格)


現金カード & クーポン 4円引き  レギュラー 154円  ハイオク 164円



10月に入り 急に涼しくなって エアコン使用頻度が 減ったら 燃費も良くなったなぁ




きょうは 天気は良いけど 風が強い・・・






屋外駐車場に 駐車してると ボディに 埃や ゴミが いっぱい付く・・・


しかし 給油のため GS に到着する頃には ボディに 付いた埃も 走行風で 飛んで 綺麗になってる






鏡面? 水面? のような 艶々 ルーフ






よく 雨で 汚れを洗い流して 車の ボディが 綺麗になるって コーティングがありますが


マイレガは 走行風だけで ボディが 綺麗になる ランニング クリーン ボディで 洗車いらず!







艶々 ルーフ








艶々 ボンネット






艶々 ボディ






きょうも 洗車いらずで WR ブルーの ボディは 輝きを放ち  ホイールの 内側まで 金色に 輝く




現在 8ヵ月 洗車 (ボディに 水を掛けない)しないで レガシィの 綺麗を維持してます






昨日 良い感じに 弱い雨が 一日中 降ってくれた お陰で 未舗装駐車でも 砂ぼこりが立たない♪







Posted at 2022/10/18 18:38:06 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年10月17日 イイね!

試乗車、展示車の塗装 VS マイレガの塗装



最近の、試乗車、展示車両は、ボディ コーティングを施工してる 場合が 多いけど


数年前まで、生産されたままの状態で、展示、試乗車にしてる ケースが 多かった!


以前はよく 地元でもある マツダ車を よく見に行ってたけど 塗装の 艶がいまいちだな~って思ってた!



デミオの試乗車  ボンネット、ルーフなど 平面の 塗装が 曇った状態で 艶がない (2015年 撮影当時)





登録から数か月の試乗車よりも、登録から 20年越えの マイレガの塗装のほうが 艶がある







未登録 展示車両の デミオ  やっぱり塗装に 艶がない (2015年 撮影当時)






新車の展示車両よりも、マイレガの 塗装のほうが 艶が良い







展示車両 塗装 アップ






マイレガ、塗装 アップ   塗装の 鏡面度が 違う






登録から 数か月の レヴォーグの 試乗車 (2017年 撮影当時)





マイレガの 塗装






試乗車 レヴォーグの 塗装 アップ





マイレガの 塗装 アップ  次元の違う 塗装の 綺麗さ








登録したばかりの 試乗車 レヴォーグ (2017年 撮影当時)






マイレガの塗装







WRX STI 試乗車 (2017年 撮影当時)






マイレガの塗装  登録から 20年以上たっても 新車に 負けない 塗装の 艶を維持







2022年 10月 10日 現在 マイレガは、こんなに 塗装は 艶々です






2022年 10月 15日 現在 ボンネットに シミなし綺麗





ルーフも シミなし綺麗






最近の、試乗車、展示車は、綺麗なものが多いです











Posted at 2022/10/17 20:17:23 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「アルミテープチューンに効果はあるか!?」
何シテル?   08/19 19:34
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation