• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

雪の予報でも何故か早朝は晴れる


昨日のは 雪がチラつく程度で 今朝は 積雪、道路の凍結は無かったけど 朝の冷え込みで、霜は降りてる




サイド、バックドアは、霜の影響なし




霜が溶けたころに ルーフ、フロントガラス、ボンネットの 水滴拭き取り








今朝は、バケツ洗車の必要は無かった!



























しかし 午前 10時ごろから 大雪が降りだした! 丁度 タントで 出かけてた時は 凄い 雪の降りようでしたが


家に 戻った時には 雪も弱まってたけど 午後からも 大雪が降る予報になってる




チラチラ 雪を含めると、今週は 毎日 雪が降ってる




溶けた雪を弾いてる




良い撥水













ボンネットも バリバリに 撥水してる






夕方 6 時 追記、ライブカメラ画像、明日の朝は氷点下の予報だし、もう明日の朝は道路凍結決定かな・・・



Posted at 2025/02/07 12:55:31 | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年02月04日 イイね!

愛車の経年劣化防止には バイクカバー、ボディカバーが最適



スズキア ドレス110 を新車で買って 6年 4か月、毎日 バイクカバーを掛けてる( 2枚重ね )





塗装の磨き、水垢落としは 6年4か月で 一度もやったことが無い





3ヶ月に 一度 バケツ洗車するかしないかって 頻度のお手入れ




塗装に 小傷も無く ピカピカ 艶々な状態




6年年間に何度も 台風に見舞われ 土砂降りの雨も数えきれないほどですが バイクカバーの 擦り傷も付いてない




砂埃、黄砂、雪、雨、野良猫にも負けず、綺麗を保ってる





4か月前に エックスマール・ワン コーティングを施工してから 久々に 水拭きのみ





バケツ洗車でもなく、汚れてたわけでも無い、単なる水(お湯)拭きなので、洗車に カウントしない





きょうは たまたま タオルで拭いたけど いつもは 走行後 バイクカバーを掛ける前に 拭いたりしない








アドレスの未塗装樹脂も過去に 2回ぐらいしか艶出し 保護剤を塗ってない





バイクカバーの もう 一つの効果、氷点下で 風通しの良い場所でも、今朝も エンジンがセルで 一発始動





寒い 冬場は アドレスの バッテリーが上がらないように、週に 一回乗る程度





レガシィは 16年ボディカバー 2枚重ねだったし カバー掛けると カバーの中に湿気がこもって

錆びるなんて 都市伝説





タントは 昨日も、きょうも何もしてない





タントは 天候に関係なく ほぼ毎日乗ってるので アドレス、レガシィのように ボディカバーは掛けない









青空駐車未舗装の駐車環境なので あえて シルバーの塗装を選んだ!





シルバーって 汚れも 洗車傷も目立たないので 度々 バケツ洗車してるのに 日差しに 照らされても 小傷が見えない





たまたまこの時だけ 日差しが差してるけど きょうは 雪が吹雪く 時間もあったり 風も強い










タントも、アドレス110も 簡単に 綺麗を保つ






16年間乗った BH レガシィツーリングワゴンも 毎日ボディカバーを掛けて、手放すまで綺麗な状態を維持した!


ボディカバーも 納車当日から、2枚重ね




















16年間 毎日 ボディカバー掛けても ルーフ・スポイラーの 鋭角な角も塗装の擦れなし!






青空駐車で、ボディカバーなしでは、この状態を維持するのは無理でしょう



レガシィの洗車は、年に 一回するかしないかって頻度だった。



Posted at 2025/02/04 17:08:19 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年02月03日 イイね!

きょうは、ガラスを拭く必要なかった!



昨日の朝に 洗車してから にわか雨も降ってない、きょうは 稀に 薄日が差す時もあるけど 基本 曇り空





ルーフには 軽い霜が下りてるけど、明日からしばらく 寒波が来るし、きょうは 曇り空なのでそのままでいい





未塗装樹脂も綺麗な状態をキープ





一昨日から昨日の明け方に掛けて、まとまった雨が降ってくれたおかげで、砂埃も舞わない





シリコンスプレーを塗った時の状態を キープ








右 サイド

























左 サイド






























今更ですが、登録から、12年も経つのに ボンネットは、飛び石傷などついてない

















右 ヘッドライト




左 ヘッドライト






まとまった雨が降ってくれたおかげで 未舗装駐車でも砂埃が立たない 今が 一番いい状態かもしれない







ここは、左 リアフェンダーの角、再塗装されてない、新車時の塗装でも、これぐらいの ブツは 付いてる物です





ブツの場所は ここ

もし 新車を買って こんな ブツを発見して 再塗装してくれなんて クレーム付けたら 余計悪くなるだけです



オリジナル塗装が 一番


登録から 10年過ぎてたりすると 同色 オールペイントは 逆に メリットかもしれないけど。


Posted at 2025/02/03 12:40:57 | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年02月02日 イイね!

シリコンスプレーの 耐久性


やっぱり、まとまった 雨が降るとシリコンが 落ちやすい


272円の ホームセンターコーナンの シリコンスプレー





昨日の昼前から 今日の 明け方まで けっこうな量の雨が降った!




シリコンなので水弾きは良い





きょうの 朝の 洗車後、まとまった雨が降ったので 施工したての艶は落ちてるけど マダラにはあまりなってない







長時間 雨が降った割には、黒さをキープしてる





一番雨で シリコンが落ちやすい フロントバンパーの 開口部の樹脂、雨水が溜まってる部分が 特に艶が落ちやすい





洗車後、やっぱり 雨水が溜まりやすい平面が 白くなってシリコンが落ち気味でも 撥水はする

ここは ベースに ジオセラミック未塗装樹脂 コート塗ってないからね






以前、スーパーシリコンスプレーを 塗った、バンパー開口部の樹脂





耐久性があると言われてる スーパーシリコンスプレー&シリコンルブDX は 一回のまとまった雨で これ!

スーパーシリコンスプレーの 3分の1の価格の コーナンの シリコンスプレーの方が持ちが良くない?

クレの シリコンスプレーは 塗った時の艶が良い分、雨で シリコンが流れて 艶落ちの 落差が大きい





洗車後に、また ホームセンターコーナンの シリコンスプレーを スポンジで施工





今回みたいな 一日中 降り続くような雨でなければ、塗り直ししなきゃいけないほど 艶は落ちません









未塗装樹脂を塗装すると飛び石や引っかき傷が目立ったちゃうんだよね~




















コーナンの シリコンスプレー、ビニール手袋、スポンジ、一回 施工 当たりの コスト10円前後、作業時間も 10分







あっ! きょうガソリン告いだら、レギュラー 176 円/Lで、前回より 3円高くなってた!




タイヤの空気圧も調整、ガソリンはセルフ給油でも、空気圧は、言えばスタッフがタイヤに空気を入れてくれる




Posted at 2025/02/02 13:51:26 | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年02月01日 イイね!

一か月ぶりぐらいのまとまった雨


一か月ぐらい前のまとまっ雨が降った時も、一か月ぶりぐらいだったので、タントにに乗り換えてから


まとまった量の雨が降ったのはまだ 3~4回ぐらい!?





ルーフは、エックスマール・ワン コーティングを施工してから、3週間ちょい経つ

毎日のように霜が下りて凍ったり、頻繁に バケツ洗車とかしてるのに、しっかり撥水してる






ボンネットは カラーエボリューション塗った翌日に エック・スマールワン コーティング塗り重ねして 2週間ちょい

バリバリに 撥水してる





頻繁に バケツ洗車してるのに ボンネットも バリバリに撥水






昨日 コーナンの シリコンスプレー塗った 樹脂の カウルトップも撥水





クレの シリコンスプレーは 塗りたてて 雨が降ると 油が浮いたみたいになるけど 超速乾性の コーナンの シリコンスプレーは 油が浮いたようにない




見た目も綺麗









ここは 雨上がりでも マダラにならず 黒さを保ってると思う





ここも変わらず 黒さを キープしてると思う







ここは クレの シリコンスプレーだと 雨の水滴部分の シリコンが落ちて 白くなったり マダラになったりする


コーナンの 安い シリコンスプレーは 雨上がりに どうなってるか楽しみ






2月2日 追記、1日の昼前は小雨でしたが 昼過ぎから土砂降りの雨 夕方から気温が下がり みぞれが降った

結局 2日の朝まで雨が降ってたけど、午前中には 雨が上がりそうなので 雨が上がったら バケツ洗車かなぁ


朝の冷え込みも無く ルーフの雨水も凍結しないだろう



Posted at 2025/02/01 16:17:25 | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

「アルミテープチューンに効果はあるか!?」
何シテル?   08/19 19:34
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 456 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年10月下旬まで乗ってました! 2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつも ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation