• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoofunのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

え~さんの住所変更→新しいナンバー交付(その1)

え~さんの住所変更を国土交通省が導入したワンストップサービス(OSS)でやってみた。

通常、普通自動車(登録自動車)の住所の変更申請は、車庫証明、車検証やナンバーの申請・受け取りのために警察署や運輸支局に複数回、しかも平日に行かないといけないのですが、OSSによりオンライン申請すれば、車検証の交付とナンバーの交付・封印のために運輸支局へ1回行くだけでした。
私が行った運輸支局では、OSS申請番号を窓口で伝えると待ち時間は5分ほどで新しい車検証が交付され、かなりスピーディでした。
この後、運輸支局の駐車場で古いナンバーを取り外し、回収機に入れて回収済シールをもらい、新しいナンバーの交付書に添えて提出するとすぐに新しいナンバーがもらえて、駐車場で取り付けていると、すぐに係員のおじさんがきて、封印してくれて終了です。
そして、最後に忘れてはいけないのはETC車載器の再セットアップですが、陸運事務所にある窓口にお願いして実施してもらい、担当者から渡されるカードを機械に挿入したら一瞬で終わりました。

ナンバー交付の当日は極めてスムーズでストレスはなかったのですが、オンライン申請がかなり難関でした。操作自体は画面の指示通りしていけばいいのですが、必要な環境・物をそろえるのがたいへんでした。

必要な物
①マイナンバーカード:住所変更手続きや電子証明書の有効化を完了しておく必要がある。これは引越の届けの際に完了済であった。
②希望ナンバーの申し込み:ナンバー交付可能日にならないと申請が完了しない。
③パソコン:OSSブラウザアドオン・プラグイン、公的個人認証サービス利用者クライアントソフトがきちんとインストールされていないと申請ができない。これが一番の難関かもしれません。「ブラウザの各種設定手順(https://www.oss.mlit.go.jp/portal/beginner/jizen-junbi/pc-kankyou/index.html)」に従って準備する必要がありました。
④スマホ:マイナンバーカードを読めるようにマイナーポータルをインストールしておく。電子車検証の場合は車検証閲覧アプリをインストールしておく。
⑤クレジットカード:車庫証明の手数料はクレカ不対応なのでネットバンキングで振り込まないといけないが、その外はすべてクレカ決済になる。
⑥申請用の書類:警察で車庫証明を取るために必要な自宅付近の地図や駐車場の位置の略図は事前に作って、PDF化しておく。
⑧ETCセットアップ準備:OSS申請には必要ないが、セットアップ申請サイトで.事前申請しておく。
⑨やり抜く意思:何度もくじけそうになり運輸支局に行こうかと思いましたが、意地になってやりました。

①が完了していることが確認できたら、②~⑥の準備を整え、OSSサイトにアクセスし、サイトからの指示通り進める。申請後は数回進捗のメールが届くので、そのメールの指示に対応する。手続きが交付待ちになった時点で陸運事務所に出向く。え~さんのETCの再セットアップは陸運事務所に入っている業者でやっちゃいました。
Posted at 2025/07/25 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:ダイハツムーブキャンバス 令和5年

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:Jポップ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月11日 イイね!

え~さんにフォグ装着(A3 8V後期へのフォグ装着・前編)

え~さんにフォグ装着(A3 8V後期へのフォグ装着・前編)
中華製フォグランプが引越準備の時に出てきました。
購買履歴を調べて見ると5000円ぐらいしたのと、未使用なので捨てることができず、一緒に引っ越してきました。
どうやら、暇つぶしにスイッチをつけたヘッドライトスイッチユニットの使い道として、フォグのスイッチにしようとして買った物のようです。

そもそも、8V後期には、オプションにもフォグの設定がないので、このフォグランプをえ~さんのフォグカバーと呼ばれるところになんとか取り付けようといろいろ考えたのですが、なかなか良いアイデアが浮かばないので放置していて忘
れちゃったと思われます。
放置していても邪魔なので、とりあえず取り付けることにしました。しかし、こんな猛暑の中やらなくてもと思ったので、暑さが少し和らぐ、午後4時頃から2時間ぐらいの作業で、5日かけて取り付けました。じじいは体力、気力の低下を暇で補いました。
後日談として、この部分にフォグをつけることができました。


1日目:配線ルートと配線の長さ、資材確認
リレーや防水コネクター、ケーブル、コルゲートチューブなど必要な材料がそろっている(断捨離できず引っ越してきた)ことが確認できたので、取り付け可能と判断しました。
2日目:エンジンルーム内にフォグ用の配線とリレーコントロール用の配線を設置
車室内とエンジンルーム(黄色の点線の部分)は、光るナンバーを取り付けた時に予備に1本通しておいた配線を利用しました。


3日目:車室内の配線(光るナンバーの電源から分岐)とスイッチユニットの交換
フォグランプは、ライト作動時のみ使用でき、車室内で点灯確認できる仕様です。車室内にあるナンバー灯への電源配線から分岐させ、追加で取り付けたスイッチを介してフォグランプのコントロール線とし、エンジンルームへの配線に接続しました。ナンバー灯が点灯すると増設したスイッチのイルミが光り、フォグをオンオフすることができるようになります(待機状態)。また、フォグをオンにすると緑のインジケーターが点灯します。


4日目:電源の取りだしとリレーの取付(ヒューズボックス内でおさめた)
①ヒューズボックス内には常時電源をとれるところはたくさんあります。この中で空いているスロットに端子を差し込むようにしました。ヒューズは15A入れてあります。
②アースポイントはあまりないのですがグランドされている金属部分につなぎました。
③ヒューズボックス内に引き込んだリレーのコントロール線とフォグランプの電源線をリレーにつなぎました。リレーも丁寧に押し込み、純正風にしました。消費電力の少ないランプであれば、リレーを介さなくてもナンバー灯の配線で点灯可能ですが、フォグランプ配線がショートした時などではナンバー灯まで消えてしまうので、安全のためにリレーを設置しました。


5日目:フォグランプ本体の取り付け
フォロントグリルのナンバー取付部分の見えにくいところに穴を開けて、取り付けました。
しかし、ナンバーより出っ張っていて、後付感満載なので、改善が必要です。まずは、暇つぶしに工作をしたということですね・・・・・

2025年9月6日 追記:このバージョンは、予想通り、短命に終わりました。
え~さんにフォグ装着(A3 8V後期へのフォグ装着・後編)に続きます。

その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さん
2025年06月27日 イイね!

え~さんのオイル交換をしました。

え~さんのオイル交換をしました。昨年の車検時にオイル交換を実施したので、約一年になります。
1ヶ月前からディスプレィにスパナマークとともにオイル交換時期をお知らせするマークが出てました。
DIYで交換しようかと思っていたのですが、最近引っ越した家の近くに気になるお店があって、お店の前を通る度に、日替わりのようにビンテージカーが置かれているので、ちょっとのぞいてみたら、え~さんのオイル交換もしてくれるってことなので、お願いすることにしました。


リフトアップして、オイルを下から抜いている間に、ちょっとさびが出てるところがあるからとさび止めのスプレーを渡され、自分で塗ってって・・・・
ちょっとビックリしてたので、塗る前の画像を撮るのを忘れてます。

ここは車好きのお店だからね~と、なんとも気さくなお店です。

それに、オイル交換もお安い・・・・
車検以来2000キロ弱なので、今回はエレメントの交換はしなかったけど、
オイル使用量5.5L
オイル交換のメッセージも消してくれてで13000円でした。
お財布にも優しいお店でもあります。

使用されたオイルが何か確認はしなかったので、
今度、行ったら確認しないといけないですが、
ポルシェ用だと言ってたから0W-40くらいのちょっと固めのオイルかも・・・
Posted at 2025/06/27 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

10円だとぉ~ふざけるんじゃねぇよ!

10円だとぉ~ふざけるんじゃねぇよ!やっと我が家にドコモ光が開通しました。
来月になるかもと覚悟してましたが、予定より1ヶ月半遅れで済みました。
ん~ん・・・悔しいですが、やはり快適です。
1G越えの速度を初めて見ました!

ということで、ピンチヒッターのhome 5Gや引越で不要になった物などを売却するためハードオフに持ち込みました。
①Blue rayプレイヤー
②home 5G HR01
③Aterm WG2600HS
④nasne(ナスネ) 2TB[NS-N100]
⑤スイッチングハブ 8ポート(100BASE対応)
上記の内、①が1500円で、②~⑤までまとめて10円の査定でした。
ん・・・・渋すぎる!!
①だけ引き取ってもらい、残りは持ち帰り、
駿河屋さんの宅配買い取りサービスに申し込みました。
駿河屋さんは②を6000円で購入したところですが、
②の買い取り価格は2200円でした。
その他の買い取り価格は、
③450円
④6701円
⑤300円
いずれも箱なしです。
ということで、10円が9651円となりました。
実際には通信費が差し引かれて8771円になってしまいましたが、
10円に比べればうれしい限りです。

Posted at 2025/06/23 21:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「え~さんもバッテリー交換しました。 http://cvw.jp/b/416992/48698829/
何シテル?   10/07 16:56
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

え~さんへの取り付け記録(グッズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:50:51
トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation