• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまキチの"パジェロミニ(ボロ)" [三菱 パジェロミニ]

パーツレビュー

2014年2月1日

アイシン精機 H56系[3速ホールド病対策型]ATコンピューター  

評価:
3
アイシン精機 H56系[3速ホールド病対策型]ATコンピューター
今回は時事ネタレビューです。

この時期AT仕様のパジェロミニにインフルエンザのように猛威を振るう厄介な3速ホールド病‥


特に今年は当たり年なのか?至る所で発症例が報告されてます。


我が家に4台あったATコンピューターの予備も全て困ってる人達に配ったら


・・・まさか自分のパジェロミニ(ボロ)が今週から発症~!


まさに‥ミイラ取りがミイラに‥(-.-;)


仕方ない‥滋賀県の山中に封印(放置)してある生け贄パジェロミニのATコンピューターをもぎ取るべ‥。


生け贄パジェロミニが搭載しているATコンピューターは3速ホールド病対策が施された新型ATコンピューターだったりします。
現在、三菱にATコンピューターを発注すると間違いなくこのタイプのコンピューターが入荷しますが・・新品はべらぼうに高くて自分には手が出ないブツ‥。
H56が生産終了してから三菱が投入した対策型ATコンピューター故に装着率が極めて低く八幡ヤードでも数回しかお目にかかった事がない‥解体屋でもレア度はかなり高いです。


幸いな事に自分の生け贄パジェロミニは前オーナーが何らかの事情で新型ATコンピューターへチェンジしたのだと思います。


黒の樹脂ボディから一新、色気も何もない銀色の弁当箱風です‥大きさも旧型と比較して二倍近くありますぞ。


デカくても足元カバーに干渉する事なく収まりますぜぃ。


この対策型も旧型と同じくターボ・NA・ジュニア用と分かれてます。(品番とシールの色で判別できます。)


注意したいのが同じ銀色ボディを採用する《H51》用のATコンピューターと間違わない事!

H51=二駆用のATミッションの為にH56系とは全く互換性がありません。
(ボディも小さい&カプラーのピン数が全く違うので接続すらできない。)
H51のATコンピューターは八幡ヤードで見向きもされないブツなのですがヤ○オク等では故意かどうか知らんけど‥H56用として堂々と出品されている場合があるので注意っす。


さて、自分だけ対策部品持ってたからラッキーってなパーツレビューでは誰もハッピーになれないやん!


壊れた旧型を単なるゴミにするのではなく、現在みんカラ内で挑戦されてるコンデンサー交換に緊急参戦じゃ!


ちょ~アナログ人間故に中身はチンプンカンプンで全くの戦力外だが・・


フッ‥久しぶりにゼットソー8寸目が俺様を呼んでるぜ‥。
購入価格583 円
入手ルートその他
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PIVOT / 3-drive PRO(3DP)

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:916件

PIVOT / 3-drive EVO(3DE)

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:1867件

PIVOT / 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2299件

PIVOT / 3-drive AC (THA/THA-BM)

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:2858件

BLITZ / Power Thro

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:404件

PIVOT / 3-drive・αX (3DA-X)

平均評価 :  ★★★★4.91
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

Weds VELVA AGUDO

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing RC

評価: ★★★★★

BOSCH Aeristo Premium AP-M04

評価: ★★★★★

DENSO O2センサー

評価: ★★★★★

TRUST GReddy エアインクスGT

評価: ★★★★

知らんがな ナマケモノ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月1日 12:29
僕も今挑戦中( ̄▽ ̄)
コンデンサ外すのは簡単ですが
半田が難しいよ( ̄^ ̄)ゞ

今二台目に挑戦中です。

コメントへの返答
2014年2月1日 15:46
H56Aパジェロミニさん


2台目に取りかかったとは…こりゃまた仕事が早し(笑)


厄介なATコンピューター3速ホールド病もこのみんカラ内ではもの凄いスピードで構造解析が進んでますね~。


今現在ユニット交換しか手段が無かったのが過去の話となって誰でもローコスト&簡単に直せる日は近いような気がします。

多くの人達が個々に色々なルートで病巣へ飛び込み3速ホールド病を根絶してやろうと試行錯誤してる真っ最中。


『コイツぁ~痛快で面白い!』

何だかワクワクしますなぁ~。

ワタクシこの分野は全く無知なのでチンプンカンプンですが…とりあえず参加しとかんとアカンでしょ(爆)


技術は無いが分解と破壊は超得意なんで(笑)


とりあえずユニットの開頭位置の精査とコンデンサーを覆うベークライトみたいな謎の物体の剥離にミニルーターでアクセスしてみたいと思いまーす(^o^)/。

2014年2月1日 15:23
こんにちは。
私も現在ATユニット症状に悩まされている一人です。
多分、2速固定の症例と思われ、みんカラさんのお友達にも沢山のアドバイスを受け、室内にて温めたりしてみました。
しかし、症例は改善ならず・・・結局、三菱ディーラーさんの言う事を聞いて、中古部品でしたが昨夜に入手し交換をしていただきました。
すると・・・Dレンジのスタートが1速へ繋がり、そして2速・・・そして3速と「完治したぁ〜🎶」と内心嬉しかったですね。
価格はYahoo!オク相場よりお高かったですが、満足となるはずでしたが・・・が?・・・。

実は冬本番真っ只中の北海道・・・マイナス二桁台を行ったり来たりする低気温です。
ユニット交換後に、完治した喜びと娘を乗せて、最寄りのイオンへお買い物後の話しですが、また症状が基に戻りまして。
ネット上では、温まると問題無く走行出来て、冷えると2速固定との物語は聞いていましたが、まさかこのユニットもと思うと時間の問題でしょうね?

やっぱり、新品を購入する方法しかないのでしょうか?
北海道は広いと思われがちですが、中古部品をもぎ取る事が出来るパーツ屋は極めて少なく、しかもパジェロミニのストックは無いみたいですし・・・。
対策後のユニットは何処にあるのでしょうか?
この日本全国の中で、何処かにはあると思うのですが。

長文失礼致しました。
コメントへの返答
2014年2月1日 16:21
Keiichi Yoshidaさん


それは残念な結果になりそうな予感ですね。
マイナス気温での発症はまだ軽症の部類です。


最近知ったのですが、ウチの奥様の兄上が使用している56パジェロミニは極度の重症レベルでした。


実は重症化すると3速ホールド病は夏でも《発症》します。


それも数度の気温差レベルで(爆)


真夏の昼間は大丈夫でも外気温20度を下回るとホールド病が発症する内部に致命的なダメージを受けてたATコンピューターでした。


自分のストックしてたコンピューターユニットに交換すると直りましたが…まさか真夏にも発症するとは悪い意味で驚きましたよ。


3速ホールド病対策型ATコンピューターはH56系生産終了後から出た対策品の為に普通に考えて搭載してる個体が極端に少ないのが難点です。
こちらの解体屋さんでも対策型コンピューターを搭載した車両を見かけたのは数回しかありません(その時は3速ホールド病を経験してなかった時でスルーしてしまった…(ToT))。


って言うか、そもそもこんな事でお金を飛ばしてる事自体がオカシイと思いませんか?


現在みんカラではこの悪しき症例に果敢に挑む猛者が何人かいらっしゃるのでAT仕様のパジェロミニの悩みが解消される日は近いのではないでしょうか?

自分のパジェロミニさえ対策型に変えて直れば良いとは考えてません。


内部コンデンサーのパンクとやらが病巣らしいですがアナログ人間故に全く分かりません。
手始めに発症したATコンピューターが手元にあるのでとりあえずコイツから分解(破壊)して調べてみますよ。
2014年2月2日 12:03
ホントにATコンピューターで困っている方沢山いらっしゃるようですね(;´Д⊂)

この間初めて解体屋さん行って来たんですが、やはりパジェロミニのATコンピューターは入庫した日に無くなるって言ってました。

なんでこんな部品に悩まされなければいけないのか…たまキチさんの意見に激しく同情です( ω-、)

もし解明出来たら、救われる方が沢山♪

吉報を願っております。m(_ _)m

たまキチさんなら解明出来るのではないかな~と私は密かに思っております(^^)b





コメントへの返答
2014年2月3日 22:29
抹茶さん、お返事遅くなってゴメンナサーイ(°□°;)


そう、ホンマこんなしょ~もない物に悩まされるのはバカらしいです。


冬季AT不良の問題はみんカラ内メンバー車両だけの問題にとどまらず全国規模で頭を抱えてる方が多いと思います。


ATコンピューターの経年劣化からか去年辺りから冬季はAT走行不良に関する整備手帳のアクセスが1日平均100件前後になり。


現在PVトータルが単独で3万1千件を超えてしまい…。もうパジェロミニAT車は異常事態を迎えてるのは間違いないでしょう。


それ故に今のみんカラ内での《それじゃ~己でATユニットを修理してやろうじゃないか!》的な流れは自分みたいなアナログ人間でもワクワクしてきます。


色々な人達が自分の出来る範囲内でこの悪しき病を駆逐してやろうと試行錯誤してるのがいい感じですね。


誰が一番先とかじゃなくて


共通の悩みに各々が挑む


こりゃ面白い!


自分の手には負えないかも知れないが…この流れにゃ~隅っこの方で乗っかるぜい!

プロフィール

「ミニッツレースに備えてFC3sのボディーを新調。明日は頑張ってくれよ!ウチのポンコツ達!」
何シテル?   02/11 15:39
皆様初めまして。  一応BA5&BB4プレを所有してます。 BB4プレは去年末に事故を起こしてしまい大破→廃車しました。 現在はH56Aパジェロミニでボチボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冬季のAT発進不良を検証&修理の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:44:56
KENDA ICETEC NEO KR36 225/55R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:21:51
日曜のメインカーはこれで? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 16:02:19

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェロミニ(ボロ) (三菱 パジェロミニ)
BB4プレリュードを事故で廃車にしてしまい… 車生活とは遠ざかって2ヶ月少々…。 今 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
甲斐性もないのに ふと、電子デバイスが介入しない屋根の開く車に乗りたいと思いつき マジで ...
ジャガー Sタイプ おジャガ (ジャガー Sタイプ)
何の因果か? 全くジャンルの違う車両を知り合いから諭吉さん十匹と引き換えに手に入れまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
以前ウチの社長が検査付き一万円で買ってきたポンコツキャロル号? 少しの間でしたが社用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation