
ドライブレコーダーを付けてもらいました!
Yupiteru DRY-WiFiV5dという、小っちゃいくせになかなか高性能な奴です。
個人的にですが、最近You Tubeでドライブレコーダーの動画をよく見かけるようになりました。
そのほとんどが「うわぁ・・・。」となるようなのばかり。
他人に迷惑をかける危険な運転。
高級車の無謀な運転による大事故。などなど。
内容はそれぞれですが、大きく分けて2パターンです。
①他人の運転行動の記録
②自分の運転行動の結果
ドライブレコーダーの活用のメリットについて、警察庁さんが以下のように言ってます。
『 記録された映像を見ることにより、運転者がヒヤリハット・交通事故を起こしやすい運転行動を振り返って客観的に確認することができます。これにより、運転者は自身の好ましくない運転特性を把握し、その反省を生かして安全運転に対する意識を向上させ、交通事故に遭うことを防止できます。
また、交通事故時やヒヤリハット時の映像を基にして交通安全教育を行うこともできます。 』
(※ 警察庁HP「ドライブレコーダーの活用について」より引用)
これ、上の①じゃなくて、どちらかと言えば②のことについてですよね。
ドライブレコーダーとは何のためか。
『 恋人とのドライブの思い出 』のためだったり、『 楽しいツーリングの撮影 』のためだったり、
あるいは、『 他人の振り(運転)見て我が振り(運転)直せ 』だったり、
さらには、『 もしもの時の保険 』になるかも。
人によって活用法はたくさんあると思います。
ただ、最も忘れちゃいけないのは、
『 自分の運転が常にドライブレコーダーに監視されていること 』
だと思います。
僕はもともと安全運転な方?ですが、
より一層、安全運転を心掛けたいと思います!
と、決意も新たに4カブで走行中・・・。
前方からウォッシャー液が!!!フロントガラスに飛び散ります。
おいおい、こんな晴れた日にやりますか・・・。しかも真冬の乾燥した寒い夜に。
たぶん押し間違えか何かと思うけど。オープンにしてなかったのがせめてもの救い。
こんなくだらないこともドライブレコーダーにしっかり記録されてしまいます。笑
車通りのない脇に停めて拭いてみたけど、なかなか落ちないじゃないか!
しかも屋根やらボンネットやらいっぱい付いてるし!
しょーがないので洗車に行きました。
自分で洗車が出来ないので、いつもここでお願いしちゃってます。
寒い中頑張ってくれてます。ありがたいことです。
パッと見、ピカピカになってくれて気分良く帰ります。
駐車場の近くのコンビニ前でキレイになった車をチェック!
・。
・・。
・・・。
え、汚れ落ちてないんですけど?
まあいいか・・・。と、結局自分でアルコールティッシュで拭きましたとさ。
あ、それでも洗車はまた同じとこにお願いするつもりですよ。笑
おしまい。
Posted at 2015/02/02 03:01:00 | |
トラックバック(0) |
F33 435i | 日記