• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月12日

スイフト失速症状

スイフト失速症状

今日の話のネタは、スイフトのメカニカル?トラブルについて。



先日の走行会では、今期最高の脚で挑んだ訳ですが、そのセッティングの良さ←(自分で言うなよって話w)から来る旋回性能おかげで、まさかのトラブルに見舞われました。
それが燃料圧力低下による失速症状です。


ちょっと難しく言い過ぎた?
まぁ、簡単に言えば

『横Gでガソリンが傾いてポンプでうまく吸えなかった』
って事なんですけどね。(^^;;




しかし、その症状が出た瞬間は頭が真っ白になりました。
何てったってアクセル踏んでるのにエンジン回転が上がらない(下がっていく)んですから!( ゚д゚)

その一瞬の中で幾通りのトラブルシューティングが頭の中を駆け巡ります。

『エンジンブローか?』
いや、エンジンが逝ったならパワステも効かなくなるからステアリングの応答で分かるハズ…。

『電子制御のESPが働いてるのか?』
いや、電子制御は完全にOFFにしてるからそんなハズも無い。





『じゃあ、何なんだー!』

って
残りのコースを走っていると、さっきの症状が嘘の様に発生しません。
さっきのは何かの間違いだったのかな?

『それじゃ、もう一本走ろうか』

『おぅ……。』

また同じ場所で同じ症状発生。(´Д` )

1本パイロン立ち上がりでアクセルが吹けなくなります
ちなみにココで発生するGで、ホルダーにセットしてるスマホの画面が、終始ヨコ画面になりますf^^;


これは間違い無くガソリンの偏りによる燃料空吸い症状ですね。
ガソリン残量はメーター読みで半分残ってましたが、残念ながらそれでも偏りは発生する様です。

後に調べたらZC32型の燃料ポンプは、後部座席の【真ん中より少し左側】に位置しています。

ポンプ位置が左側よりなら『左コーナー』で吸い込み不具合が出そうなもんですが、ポンプのノズル先端が真下じゃ無くて、前方に突き出ているため『右コーナー後の立ち上がり』で空吸いが起こり易くなる様です。

※(ちょっと昔だと
S13シルビアやカプチーノ等が、ガソリンの偏りでエンジンブローを起こしたなんて話をよく聞きました)



でも、ZC32スイフトは流石に現代の車。
ガソリンが吸えなくなって燃圧が下がったらスロットルが強制的に閉じる仕様になってます。
これでエンジンブローは自動で回避できます。

ただし
今の所、ガソリンを半分以上入れとかなきゃ回避出来ないのが悩み所ですね。

ちなみに
スイフトの4WD仕様には、燃料ポンプとサブポンプ&サブレベルゲージなんてのが付いてます。(正式名称はチョット違うケドね)

理由は後輪を駆動させるプロペラシャフトが燃料タンクのセンターに掛かって仕舞う為、タンク本体が左右に振り分けられているからですが

その【サブポンプ】が流用出来るかな?なんて考えたりもしましたが、燃料タンク自体の形状が異なる為に ポン付けは難しいみたいね。(^^;;

競技用のコレクタータンクとか付けるのは物々しいから、ガソリン多目がベターかな〜。




ねぇ?SUZUKIさん。そのうち改良部品とか出してくれないっスカねぇ〜σ(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/12 22:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2015年6月13日 9:06
ジムカーナで余分に荷物を積んでるってダメ
じゃん(笑。

スバルヴィヴィオも半分になるとコーナーで
燃料吸いませんでしたね、耐久レースなんかは
こんなんじゃ走れないから、自作の旋回チ
ャンバーをつけてました。

燃料ポンプのフィルターの部分にアルミで
箱を作って、燃料タンクの中にあるリターン
の出口にホースをつないで、帰ってきた燃
料が箱に入るようにしてました。

箱はアルミ板を曲げてリベットで留めただ
けのきっちりしたものじゃないけどそれで
じゅうぶんでした。

ノーマルクラスだと、本来は改造しちゃいけ
ない所なんですけどね(笑。

コメントへの返答
2015年6月13日 11:33
なるほど〜。
そんな風に対処出来るんですね。

じゃあ、それをディーラーにクレーム対応でやって貰おう♪(笑)
2015年6月13日 11:00
ZC32Sの燃料ポンプってコレクタ・シュラウド一体型なので、空吸いは起きにくいはずなんですけどねぇ。

ジェットポンプは気休め程度にしか効きませんよ。以前乗ってたRX-8でもサブにジェットポンプ付いてましたけど、Gが掛かると駄目でした。

それより純正タンクには純正でバッフルプレートが入っているはずなので、形状を加工できるかも。とは言えガソリンタンク内作業ってやりたく無いですけどね。

あるいはバッフルの装着漏れの個体とか。
私のはサーキット走行でかなりガソリンが減っても空吸い症状は出ません。
コメントへの返答
2015年6月13日 11:42
ジェットポンプって、そんな程度の性能なんですか。(ちょっと期待してただけに残念)
改善するとなると、やっぱりバッフル加工の方向になりそうですね。(^^;;

ずっとサーキット走行もやってましたが、発生するGは、市販車レベルだとパイロンコースの方が大きかったです。
鈴鹿本コースの旋回Gの方が、意外に穏やかだったりします(笑)

プロフィール

「レース監督やってます。」
何シテル?   11/15 23:36
スイフトスポーツに乗っている こおり@です。 ページの方はもボチボチ更新していくつもりなので、コメントもお気軽に! pocketmoney-ra...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんなのジムカーナ vol.2 (5/1更新)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 20:17:30
9月30日(土)おむすび走行会開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:00:51
レイズのブロンズ(アルマイト)は塗装で再現出来るのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 18:38:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新しい相棒です。 現行スイフトスポーツはサーキット仕様の方々が多い様なので、ストリート ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンはTUCKIN99製B6エンジンのシングルスロットルで足回りは、オーリンズPCV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation