• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こおり@のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

ドアロック音が気になる。

ドアロック音が気になる。車を乗り換えたら
『Blogの更新頻度は落ちるんだろうなぁ』なんて思ってましたが、なかなかどうして。ネタは豊富で更新の方が追い付いて無い今日この頃。
皆さん如何お過ごしでしょうか。(^^)


今日もそんなスイフトLIFEの中から小ネタをひとつ。




スイフトは今時の車なので集中ドアロックは標準装備となっています。
更に車のキーを所持していればドアノブ横のリクエストスイッチと言うのを押すだけで解錠してくれる機能付き(^^)←(私はカバンからキーを取り出すのが面倒なので後者の解錠方法をよく使います)

そんな とっても便利な機能なのです。



が…。

唯一気に入らないのが、その動作音。

施錠で『ピー!!』
解錠で『ピッピ!!』




そこそこの大きな音で知らせてくれます。
そんな作動音に『うーん…。』な訳です。

ウチのガレージは閑静な住宅街街(お年寄りの街とも言うf^_^;)なので、朝イチや深夜だと何かと音は気になるんです。

じゃあ、動作音(アンサーバックブザー音)は消せないのか?
って事で調べたらちゃんと車両の取説に載ってましたよ♪(^^)

なになに?
【設定変更は販売店にお問い合わせ下さい…?】

どうやら自分では変えさせてくれない様です。スズキのSDTと言う診断機をOBDⅡに接続して設定変更しないと駄目だそうで…
ってな事で、ディーラーに電話で相談。
作業時間は30分で出来るそうですが、SDTは高価な機械だという事を説明された上で聞かされた工賃は5250円!?でした。


私『有り難うございました。少し検討させて下さい』
と電話を切った後の行動が本日の作業内容。
【アンサーバックブザー殺し】です。


肝心のブザー本体は、右フロントフェンダー内に有ります。

タイヤは目一杯左に切るだけで外さなくても作業は出来ますが、軽くジャッキアップした方がスペースは広って作業し易くなります。

その後はインナーフェンダーを止めてるグリップをマイナスドライバーで外してインナーフェンダーを退かせ、内部を見上げるとそこには4〜5cm程の四角い箱。
コレがブザー本体です。
+と−の配線2本を引っ張って来ているコネクター。このツメ部分を押しながら外すだけ。(^^)
あとは配線達がブラブラしない様に固定し、バラした部分を元の状態に戻すだけ。




ブザー配線を取り外す前に電気配線図と睨めっこしてからの作業に入ったので、メリットデメリットは承知の上で行いました。
大事な所では相互機能として、警報システムの車外ブザーも鳴らなくなくなります。その点は社外品にてアップグレード。
そして設置場所は 別の箇所に移動させました。←(セキュリティだから、場所はナイショね♪)

その他では影響なさそうですが、後日SDTで書き換えできそうなタイミングが有れば、正規の設定変更をし直す予定です。(6カ月点検時、もしくはSDT自体を入手しちゃおうかナ?)
Posted at 2013/11/27 17:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ@日常整備 | 日記

プロフィール

「レース監督やってます。」
何シテル?   11/15 23:36
スイフトスポーツに乗っている こおり@です。 ページの方はもボチボチ更新していくつもりなので、コメントもお気軽に! pocketmoney-ra...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 6789
10 111213 14 1516
1718 1920 212223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

【みんなのジムカーナ vol.2 (5/1更新)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 20:17:30
9月30日(土)おむすび走行会開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:00:51
レイズのブロンズ(アルマイト)は塗装で再現出来るのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 18:38:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新しい相棒です。 現行スイフトスポーツはサーキット仕様の方々が多い様なので、ストリート ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンはTUCKIN99製B6エンジンのシングルスロットルで足回りは、オーリンズPCV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation