• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちむしゃ@猟虎のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

「マギ」と「惡の華」

「マギ」と「惡の華」「マギ」と「惡の華」のコミックにハマっている落武者です^^;

この「マギ」と「惡の華」は同時に買って一気に読んだので…先週の土曜日(途中、サンスト参加)、日曜日とオールナイトで読んでいました^^;

…が!!この年でオールとかさすがにキツイ!!www


マギはアニメを少し見てからコミックを買ったのですが、アニメとは少し違った展開になっていますね…^^;
アニメはアリババが第一話から出てきますが、コミック第一話はアラジンがライラとサアサと出会うところから始まり、アリババはその時はまだ出てこなかったんですよね…^^;アニメから見た俺にとっては何か違和感を感じました。アラジンもアリババも主人公なのに…^^;

惡の華もアニメを見てからコミックを買ったのですが、こちらはアニメ版と話の内容は殆ど同じですね…。内容が相変わらず凄すぎる!!(笑)
アニメとコミックを見比べてみると絵が少し違っていて、特に仲村さんはアニメよりもコミックの方がカワイイような気がします。

マギはアニメが10月から再開されるみたいだし、惡の華も「この世のすべてのクソムシども!!」と叫んだあと「第一部 完」となっていたので多分、第二部に続くかと思うので…アニメも楽しみです(*´∇`)
Posted at 2013/07/24 23:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

チンkもげた!!Σ( ̄□ ̄;)

いきなり痛々しいタイトルで申し訳ありません!!(笑)

この前のホーン交換で折れたボルトですが、今度はこの折れた部分を取ろうと思っています。
無くても機能上問題はないと思いますが…やはり気になるので…(´Д`)
取り除いて新しいボルトに交換しようかな…と(´ω`)




先ずはコメリにてマキタの充電式電動ドリルを思っていたより格安で手に入れました(^ω^)
まぁ、コレは他の事でも使用するかも知れないので、いつかは自分のものを持っておこうと前から思っていました^^;


しかし…エキストラクター…どこにも売ってねぇ!!Σ( ̄□ ̄;)

折れたボルトはエキストラクターがないと取り除けないし…困った…orz


やっぱりボルト折るようなヤツは俺しかいないという事なのか??^^;
まぁ、一回り大きめのサイズに穴開けて正ネジでネジ山切っていく方法もありますがね…(´・ω・`)
Posted at 2013/07/18 00:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュアリス | クルマ
2013年07月12日 イイね!

またまたホーンについて考える…

今日、注文したホーンと「デュアリスオーナー、ノートオーナー…etc…の中では定番のエンブレム」が届きました(^ω^)

取り付けたらパーツレビューや整備手帳に載せるつもりです。


が、しかし!!ホーンの箱を開けてみたらハーネスがついてねぇ!!Σ( ̄□ ̄;)

ホーンはヨーロッパの有名メーカー(B社)のもので、アマゾンでの購入なのですが…
「ハーネス不要」という謳い文句はあるけどいくらなんでもコレは…取り付けネジと端子はついていますが、肝心のコードがついてねぇ!!Σ( ̄□ ̄;)

てか、購入するときに「リレーハーネス必要なんじゃねぇの??」と思っていましたが、電動パワステ車にはやはりリレー必要みたいです(´ω`)
…てかてか、やっぱりハーネス必要なんじゃねぇか!!www

仕方がない…店でリレーハーネス買ってくるか…(´ω`)

近くのオートバックスにはB社のハーネスではなくてミツバ製ならあるのだが…コレは流用可能なのかな??
Posted at 2013/07/12 22:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュアリス | クルマ
2013年07月09日 イイね!

デュアリスのホーンとアーシングとネットショッピングについて考える…

実はこの前、「社外ホーン」と「デュアリスオーナーの方の中でも定番のとあるエンブレム」をネットで注文しました(^ω^)

具体的な事はまだ「お・し・え・な・い」wwww


今回はアーシングを考えました。

アーシングは今まで乗ってきたセリカ(ZZT231)、S2000にもやってましたが(厳密に言えばS2000は前のオーナーさんがやってくれていました。)、体感できるほどの効果はなかったような…(´ω`)

セリカにホットイナズマもつなげてみましたが、全くと言ってイイほど効果が解りませんでしたね…再度外してみて運転してみましたが、あまり変化はなかったので結局最後まで外したままにしてました。まぁ、ホットイナズマは評判悪いみたいですが、確かにアレは…^^;アレ買うくらいならバッテリーを新品に換えた方がいいくらいです。
しかし、デュアリスにつなげるとどうなのか…やはりマジナイ商品なのか…

それにデュアリスにアーシングやってみるとどうなのか??


セリカには確か…えーっと…

インマニ、オルタネーター、純正アース、ABSユニット、エンジンヘッド、スロットル

…だったような気が…(´ω`)

デュアリスもこんな感じでいいかな?


そんなこんなでアーシングキットも注文しようかと思っているのですが・・・アマゾンとYahooを比べて見ましたが凄く価格が違いますね…

Yahooの方がアマゾンよりもかなり安いです…(´・ω・`)

アマゾンは時間が経てばどんどん安くなっていくのですが…安くなっていくのを待ってるうちに品切れになることも…

これからは複数のショップのアカウント持っておくべきかな??
Posted at 2013/07/09 23:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュアリス | クルマ
2013年07月07日 イイね!

今日はエコパへ…

今日は毎月第一日曜日に行われるエコパサンデーランへ行ってきました。



その中に初音ミク!!!

…の、コスプレ着た女の子が…(笑)
どうやらMR2の人の連れらしいです…^^;

一応、写真撮りましたが…ここではあえて公開を控えさせていただきます^^;



エコパから離脱後、山岡家でラーメンを…(^ω^)

人によって好き嫌いはあるかと思いますが、俺はココのラーメンは好きですね…(´ω`)


そのあとSAB浜松へ…

ココではエアコンフィルター交換とついでにグローブボックスライトのLED化をしました。
エアコンフィルターの交換くらい家の駐車場で出来るだろう…(´ω`)と、思っていましたが…



エアコンフィルターに同梱されていたコレを見て自分の愚かさを思い知らされましたΣ( ̄□ ̄;)(ナイアガラ滝汗)

S2000のエアコンフィルター交換は5分もかからないくらい簡単な作業なのですが、コレは…(´Д`)

オートバックスなどで作業を頼むとエライ工賃かかるし、面倒だけど自分でやることに…

エコパでは雨が降っていてエアコンフィルター交換するときは日が出ていたのでかなりジメジメしてて…滝のような汗をかきながらエアコンフィルター交換した落武者でした(笑)
Posted at 2013/07/07 22:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「俺のヴォクシー、車上狙いに会いました…と、言ってみた(^^)本当はナビとドラレコの取り付けしてます(^^)」
何シテル?   03/23 13:03
みなさんはじめまして(^^) 『おちむしゃ@猟虎』と申します(´ω`) mixi(http://mixi.jp/show_profile.pl?id=9...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 91011 1213
14151617 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー 最近、ノーマルといいづらくなってきた煌2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 17:17:38
ハイドラで人生変わった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 13:17:03
デュアリスを降りることになりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 20:01:00

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
納車しました‼️
日産 デュアリス パワードスーツ (日産 デュアリス)
Shift the mobility. ※ハイドラ用
その他 その他 自転車野郎 (その他 その他)
コメリで買ったMTBです(^ω^) 26インチの折り畳み式で、折り畳み式自転車としては ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
手放したのがいつだったか忘れたので保有期間は超適当ッス💦

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation