• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月20日

●お薦めのマフラー教えて下さい!

今、ヤフオクで「ビークルーズ」のチタンV2マフラーってのが出品されてますけどど

うなんですかね~^^;

装着されている方がいたら感想を教えて下さい。

あとは柿本やHKS、藤壺などショップオリジナルでも良いので価格と連絡方法を教え

て下さい。

宜しくお願い致します!
ブログ一覧 | Kei | クルマ
Posted at 2008/11/20 02:02:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年11月20日 3:07
オススメですか?
スズキスポーツのチタンが好きでした
テイクオフバッキューンも装着してましたが
チタンの方が良かったです
ワンオフもありかと思いますよ
ボクはストレートに近いの好きです

あっ個人的好みなんで参考になりませんね(笑)
コメントへの返答
2008年11月20日 5:32
スズスポのチタンはもうリリースしていないみたいですね・・・。

やっぱりストレート構造のものですよね^^

BLITZ NUR-Rはどうなんですかね?
2008年11月20日 12:34
はじめまして。グループの方の書き込みありがとうごさいます!
まだ誰も来ない状況なので中止かな・・・また暖かくなってからでもお願いします!
マフラーの件ですがビークルーズは抜けも良くて音もそれ程大きくないですよ。
ただ出口が下向きであるのとバンパーよりなかに入るためこもり音がします。
オイラは柿本のGT-BOXを使ってますが音は全体的に大きめに聞こえます
コメントへの返答
2008年11月20日 23:53
マフラーは今は我慢する事にしました^^;
いま、入っている「ハーフウェイ」のマフラーで満足しようかと思います。
ノーマルよりは比較にならないくらい抜けているみたいですから^^
買うなら第一候補はタナベのマフラーですね^^
結構いい音するらしいです。
2008年11月20日 21:52
私的お勧めは・・・
フロントパイプ+静かなマフラー(HKSハイパー、藤壺デフ上、スズスポ)ですσ(゚∀゚ )
1~3型までは車検引っかかりますがww
静かなくせに上から下まで気持ちよく吹け上がります(・∀・)つ
コメントへの返答
2008年11月20日 23:54
僕のKeiは車検にひっかりますね^^;
本当はマフラーよりフロントパイプを交換したいのですがね^^;;
2008年11月21日 3:30
フロントパイプは良いですよ~
ちなみに2分割は純正より重いです
分割じゃないヤツオススメです

ちなみにフロントパイプ 静かなマフラーなら車検は通りますよ
スズキスポーツチタン フロントパイプで2dB余裕がありました(5000回転計測)
コメントへの返答
2008年11月21日 4:19
フロントパイプは純正は触媒一体型なんですよ~^^;
フロントパイプ交換すると触媒レスになっちゃうので車検には通らないのですよ^^;
なんで一体型なんでしょう^^;;
2008年11月21日 3:39
あっK6AとF6Aはマフラー違いましたね (笑)
ちなみに50Φのバッキューンより60ΦTiマフラーの方が街乗りし易かったのは謎です(笑)

実はボクも早くマフラー交換したいです
候補は柿本かオートジェルです
ストレートに近いヤツ欲しいです
柿本は軽そうだし
コメントへの返答
2008年11月21日 4:25
柿本ですか!
僕もGTOとセリカの時に装着していました。
KakimotoRでしたが音は好き嫌いがありますね^^
リアバンパーがハーフウェイのを付けているのでマフラーの出口が合うかが心配で交換を考えています。
純正より下がっていないとバンパーのマフラー出口に合わないような・・・。
僕はワゴンRの流用を考えて色々種類の幅を広げて検討中です。
安い買い物ではないので良く考えています^^
2008年11月21日 4:22
なる程
ある意味美味しいですね(笑)

カプチーノは確か別だったような 汗
まあマフラーだけやりますが
いつか作るワンオフマフラーまでの繋ぎです(笑)
コメントへの返答
2008年11月21日 4:26
最終はワンオフですか!
参りました^^
チタンでお願いします^^
2008年11月21日 4:24
延長ゴムつけたらどうですか?
下がりますよ
コメントへの返答
2008年11月21日 4:27
なるほど延長ゴムという手がありますか^^
あ~買っちゃおうかなぁ~^^
2008年11月21日 4:28
マフラーはワンオフ メタル触媒ほぼストレートチタンが夢です(笑)
コメントへの返答
2008年11月21日 4:38
うぉ~!
僕も触媒換えたいです^^;
マフラーもフロントパイプ後の交換ですからどのマフラーを付けても大きな変化は無いように思えてきました。
だいたい、パイプ径は50ですからね・・・。
あとはちょっとストレート構造か?そうでないか?の違いですね~^^;
なんか分からないのですがワゴンR流用でタナベのマフラーが気になるんですよ。
2008年11月21日 4:32
ちなみに延長ゴムは純正の足とスズキスポーツチタンの組み合わせの時に使いました
延長しないと
マフラーが大変な事に
あっワゴンR流用ならパワーゲッターとかないんですかね
巨大なテールがカッコイイです(笑)
カプチーノには無いですが
個人的には砲弾が好きです
コメントへの返答
2008年11月21日 4:49
パワーゲッター!ありますよ!
出口径100の凄い奴ですよね!
抜けすぎないんでしょうかね?
あっでもメインパイプは50ですか・・・。
大口径もいいなぁ。
【 5次元 】 LAX TOURINGも良さそうですね^^
2008年11月21日 4:52
タナベですか
実は初めて名前聞きました
ゲッターはカッコイイですよね
ボクならパワーゲッターにします(笑)
抜け過ぎですかぁ
前のKeiなんですが
エキマニ テイクオフタービン フロントパイプ
マフラー メイン50から60Φに変更
メイン60Φのマフラーの方が加速速かったんですよ 謎ですが (笑)
抜け過ぎとは感じませんでした

個人的に高回転ブン回るの好きなんですよ(笑)
コメントへの返答
2008年11月21日 5:00
セリカのオープンカーに乗っている時にタナベを付けていたのですがなかなか音はチョイ静か目の低音で良かったですよ。
その時付けていたのは砲弾じゃなかったから分かりませんが・・・。
今は、何故か懐かしいタナベを思い出したんですよ^^
でも、【 5次元 】 LAX TOURINGとの間で揺れています^^;
しかし【 5次元 】 LAX TOURINGはテールに特殊金属を使用したりテールエンドの長さが変えられる様になっていたりするせいかチョイ高いですね^^;;
2008年11月21日 5:05
5次元?はたまに聞きますね
ボクは中古狙いなんですが
通販で柿本の06sにするかもしれません
テールの焼きがカッコイイです
穴小さいですが 汗
コメントへの返答
2008年11月21日 6:05
柿本は音が素晴らしいですよ^^
僕は好きです。
今回はどれもこれも一長一短で超一流所はあまり違いがないみたいなのでチョイマイナー・・・でもレースでも通用しているメーカーの物を装着してみようかと思っています。

柿本06sはかなりストレートですね^^
良い音が出そうですね。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/432418/car/1802335/8270147/note.aspx
何シテル?   06/20 06:06
車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation