• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月03日

●なんだかな~

初戦からF1がゴタゴタしているみたいですね・・・。

レギュレーションの変更からして意味不明だったし(フロントウイング大きくてかっこ悪い)シリーズチャンピオンの決め方にも問題があると思うし選手たちのモチベーションも低いような気がしてなりませんねぇ。

このままF1はどこに行こうとしているのでしょうねぇ。

今更、エコを追求するのであればF1やその他のレースそのものの存在自体が矛盾しているのだと思いますが・・・。

エコを本当に追求するならいっそのこと電気自動車でするレースにしてしまえばいいのに。

僕個人的にはF1は世界最高峰・世界最速のレースとして現在持てる技術の全てを投入したマシンで競い合う純粋なモータースポーツに戻って欲しいですね。

ブログ一覧 | たわいない話 | クルマ
Posted at 2009/04/03 14:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

穴場
SNJ_Uさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2009年4月3日 22:14
5年後を予測する深夜番組でF1電動化というのがあったな~
チーム名が○○SONYとか、○○Panasonicとか

その前段階としてハイブリッド化するのも面白そうですよ、あくまでエコF1として別枠で。

実際のところ技術の粋を尽くすとドライバーがもたないところまで来てしまったようで、どこかで抑える必要性はあるようですが、今回のやり方はどうかと思いますね。

コメントへの返答
2009年4月4日 4:45
ハイブリッド化はいい案ですね~^^

そしてシャーシも統一してしまえば開発費が大幅に軽減できると思います。
そうすれば今みたいにレースカーの性能でレースの勝敗が決まってしまうつまらないレースではなくドライバーの技術勝負になると思います。
まぁスポンサーの関係でエンジンまで統一は無理でしょうが・・・。

それにしても今回の変更は強引過ぎると思いますよ。
2009年4月4日 21:04
最近はあまりメディアでレース関係を見てないので、どうなっているのかが良く分かってませんが…
やはり省エネとかエコを訴えている世の中ですし、加えて昨今の不況もありレース界は底辺からトップまで迷走せざるを得ない感じです。
私の身近なところ、SUGOのイベントレースも分断して全日本と併催ととんでもない事をやらかしてますし。

まぁエコだ省エネだと電気自動車やハイブリッドをもてはやした所で、電気の出所は所詮化石燃料だろ!!と考えてしまうウチはひねくれ者なのでしょうか…

コメントへの返答
2009年4月6日 2:11
発電は未だに火力発電の割合が大きいですね・・・。
原子力発電と風力、太陽光で全ての電力が賄えると良いのですが。

CO2の削減にはなるのですがねぇ。

とにかく、これからはレースそのものの存在価値が問われる事になりそうですね。

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation